検索結果一覧

検索結果:199137件中 124851 -124900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
124851 岡山のキリスト者の福祉実践とその思想―留岡幸助と大原孫三郎を中心にして, 兼田麗子, 『吉備の歴史と文化』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124852 岡山近代洋画の歴史―昭和戦前期までの歩み, 柳沢秀行, 『吉備の歴史と文化』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124853 正宗白鳥と岡山, 大嶋仁, 『吉備の歴史と文化』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124854 平塚らいてうと神奈川県平塚市―女子の祖先崇拝の問題によせて, 川口さつき, 『吉備の歴史と文化』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124855 徳富蘇峰と大隈重信の交流―日清戦争前後を中心として, 斎藤洋子, 『吉備の歴史と文化』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124856 蔵内数太と『備中江原図 解説』, 今井隆太, 『吉備の歴史と文化』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124857 井上靖と二人の熊野人―紀州との不思議なつながり, 大井一郎, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124858 大逆事件紀州組の人たちと文学, 中田重顕, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124859 森敦と尾鷲, 藤田明, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124860 中上文学にあらわれたる熊野の伝承譚, 大内清司, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124861 野口雨情小唄紀行―木本から九鬼へ, 川口祐二, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124862 佐藤春夫と奥熊野の文学土壌―明治期の文芸誌を中心に, 山崎泰, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124863 熊野を訪れた作家たち―明治から現在まで, 三石学, 『熊野の文学と伝承』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124864 谷崎潤一郎「蓼喰ふ虫」の構造, 小出龍太郎, 『小出楢重と谷崎潤一郎』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124865 「蓼喰ふ虫」と小出家, 小出龍太郎, 『小出楢重と谷崎潤一郎』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124866 谷崎は小出楢重をいつ意識したか, 明里千章, 『小出楢重と谷崎潤一郎』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124867 「蓼喰ふ虫」挿絵の方法, 明里千章, 『小出楢重と谷崎潤一郎』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124868 「蓼喰ふ虫」執筆状況と挿絵をめぐって, 荒川朋子, 『小出楢重と谷崎潤一郎』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124869 序論, 富岡幸一郎, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124870 小説 カトリック 1―遠藤周作を中心に, 宮坂覚, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124871 小説 カトリック 2―カトリックの作家と文学, 小林孝吉, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
124872 小説 プロテスタント, 奥野政元, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
124873 詩歌 近代詩とキリスト教, 森田進, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
124874 詩歌 戦後の詩とキリスト教, 神谷光信, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 詩, ,
124875 詩歌 キリスト教俳句の系譜, 新堀邦司, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 俳句, ,
124876 詩歌 近現代短歌, 大田正紀, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 短歌, ,
124877 児童文学・戯曲・評論 キリスト教児童文学, 宮里政充, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
124878 児童文学・戯曲・評論 戦後のキリスト教演劇―田中千禾夫を中心に, 水谷八也, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124879 児童文学・戯曲・評論 昭和の文芸評論と内村鑑三, 新保祐司, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124880 非キリスト者と在日の文学, 富岡幸一郎, 『講座日本のキリスト教芸術』, , 3, 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124881 その日の久坂葉子, 柏木薫, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124882 久坂葉子の文学, 志村有弘, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124883 久坂葉子の詩, 夏巳ゆらこ, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124884 久坂葉子の手紙―富士正晴宛の最後の手紙をめぐって, かざとしょうこ, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124885 <インタビュー> 妹を語るひととき―於神戸北野ホテル, 山内敏子 久坂葉子研究会, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124886 久坂葉子との交遊, 寺内邦夫, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124887 伝説からの出発―久坂葉子研究会余話, 義山雅士, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124888 富士正晴と久坂葉子, 岩崎文人, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124889 初期『VIKING』―久坂葉子追悼号刊行まで, 中尾務, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124890 「VIKING同人」と久坂葉子, 槌賀七代, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124891 久坂葉子を描いた小説, 三野恵, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124892 久坂葉子の神戸, 石戸信也, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124893 神戸の街の体臭, 加納一朗, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124894 風化せず―風聞の久坂葉子, 山口静子, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124895 久坂葉子略年譜, 義山雅士, 『神戸残照久坂葉子』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124896 特集・昭和のあゆみ 私の昭和, 青木邦夫, 群系, , 20, 2007, ク00115, 近代文学, 一般, ,
124897 特集・昭和のあゆみ 昭和の“二つの世代”, 永野悟, 群系, , 20, 2007, ク00115, 近代文学, 一般, ,
124898 場所への憧憬―庄野潤三の文学, 上坪裕介, 芸文攷, , 12, 2007, ケ00141, 近代文学, 著作家別, ,
124899 江戸川乱歩短編集に見る、視覚と触覚, 川辺さやか, 芸文攷, , 12, 2007, ケ00141, 近代文学, 著作家別, ,
124900 明治四十年前後の新宮―大石誠之助の啓蒙活動を中心に, 山中千春, 芸文攷, , 12, 2007, ケ00141, 近代文学, 著作家別, ,