検索結果一覧

検索結果:199137件中 124901 -124950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
124901 「揺籃のうた」を通して考える―北原白秋と童謡, 高橋文, 芸文攷, , 12, 2007, ケ00141, 近代文学, 著作家別, ,
124902 奥付印に見る春陽堂の経営―原稿買い切り時代から円本時代へ, 杉浦あゆ美, 国文/お茶の水女子大学, , 107, 2007, コ00920, 近代文学, 一般, ,
124903 宮沢賢治「林の底」について―風の吹かない物語, 山下聖美, 芸文攷, , 12, 2007, ケ00141, 近代文学, 著作家別, ,
124904 土屋文明と成尋阿闍梨(じょうじんあじゃり)―中国・開封(かいほう)での文明の歌, 宮崎荘平, 芸文攷, , 12, 2007, ケ00141, 近代文学, 著作家別, ,
124905 横光利一「花花」「盛装」―終わりなき<恋愛>世界, 芳賀祥子, 国文/お茶の水女子大学, , 107, 2007, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
124906 もうひとりの芥川・もうひとつの明治, 平岡敏夫, 芸文攷, , 12, 2007, ケ00141, 近代文学, 著作家別, ,
124907 江種満子著『わたしの身体、わたしの言葉―ジェンダーで読む日本近代文学』, 綾目広治, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 書評・紹介, ,
124908 綾目広治著『倫理的で政治的な批評へ―日本近代文学の批判的研究』, 越智真介, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 書評・紹介, ,
124909 『種蒔く人』『文芸戦線』を読む会編『フロンティアの文学―雑誌『種蒔く人』の再検討』・「種蒔く人」顕彰会編『「種蒔く人」の精神 発祥地 秋田からの伝言』, 武田浩, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 書評・紹介, ,
124910 池内輝雄著『時事新報目録 文芸編 大正期』, 山口直孝, 有島武郎研究, , 9, 2006, ア00435, 近代文学, 書評・紹介, ,
124911 Takayuki Tatsumi―Full Metal Apache:Transactions between Cyberpunk Japan and Avant-Pop America, 栩木玲子, 学鐙, 103-4, , 2006, カ00270, 近代文学, 書評・紹介, ,
124912 呉密察・黄英哲・垂水千恵編『記憶する台湾―帝国との相剋』, 門間理良, 日本歴史, , 703, 2006, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
124913 岡野幸江・北田幸恵・長谷川啓・渡辺澄子編『女たちの戦争責任』, 藤井忠俊, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
124914 佐々木英昭著『乃木希典 予は諸君の子弟を殺したり』(ミネルヴァ日本評伝選), 菅野直樹, 日本歴史, , 702, 2006, Z00T:に/032:001, 近代文学, 書評・紹介, ,
124915 明治絵画再考―青木繁を中心に, 田中淳, 『日本における外来美術の受容に関する調査・研究報告書』, , , 2006, メ0:634, 近代文学, 一般, ,
124916 論じたくてしかたのないあなたへ―マンガ論の過去と現在, 桑原丈和, 近畿大学日本語・日本文学, , 9, 2007, キ00613, 近代文学, 一般, ,
124917 泉鏡花「外科室」私論―視覚から触覚へ, 楠原智恵, 近畿大学日本語・日本文学, , 9, 2007, キ00613, 近代文学, 著作家別, ,
124918 <ヴィヨンの妻>とは誰か, 踞尾隆, 近畿大学日本語・日本文学, , 9, 2007, キ00613, 近代文学, 著作家別, ,
124919 芥川龍之介「好色」論―物語に隠された、もう一人の主人公, 寺島靖子, 近畿大学日本語・日本文学, , 9, 2007, キ00613, 近代文学, 著作家別, ,
124920 宿命へのあこがれ―三島由紀夫『命売ります』論, 小林幹也, 近畿大学日本語・日本文学, , 9, 2007, キ00613, 近代文学, 著作家別, ,
124921 菊池寛の背中―「文化批判」としての「通俗小説」, 宇治光洋, 近畿大学日本語・日本文学, , 9, 2007, キ00613, 近代文学, 著作家別, ,
124922 国学者における教化思想の諸相―浦上キリシタン問題と「教」の可能性, 中村聡, 『国家神道再考』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124923 明治八年大教院の解散と島地黙雷, 戸浪裕之, 『国家神道再考』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124924 国家的神道と国民道徳論の交錯―加藤玄智の「国体神道」の意味, 宮本誉士, 『国家神道再考』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124925 ロマンティシズムの継承権, 高原英理, 『幻想文学、近代の魔界へ』, , , 2006, ヒ4:1301, 近代文学, 一般, ,
124926 真夜中のセクシュアリティ(第2回) 夢みる少年でいるために―『新世紀エヴァンゲリオン』の再生、あるいは「虚構」の未来に向けて, 久米依子, 『幻想文学、近代の魔界へ』, , , 2006, ヒ4:1301, 近代文学, 一般, ,
124927 ゆらぐフレームの内外(第2回) 『黒革の手帖』のゆくえ, 吉田司雄, 『幻想文学、近代の魔界へ』, , , 2006, ヒ4:1301, 近代文学, 著作家別, ,
124928 樋口一葉における孝行―「たけくらべ」を視座にして, 張晋文, 国文/お茶の水女子大学, , 108, 2007, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
124929 ファンタジーRPGにおける「幻想」の居場所, 高橋準, 『幻想文学、近代の魔界へ』, , , 2006, ヒ4:1301, 近代文学, 一般, ,
124930 三島由紀夫『金閣寺』の終わりなき男同士の絆(ホモソーシャリティ)―<僧衣>と<軍装>の物語, 武内佳代, 国文/お茶の水女子大学, , 108, 2007, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
124931 前田愛・私的断章, 東郷克美, 『幻想文学、近代の魔界へ』, , , 2006, ヒ4:1301, 近代文学, 著作家別, ,
124932 <複> 「暗愚小伝」清書原稿, 北川太一, 『詩稿「暗愚小伝」』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124933 <複> 「暗愚小伝」草稿, 北川太一, 『詩稿「暗愚小伝」』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124934 <翻> 「暗愚小伝」釈文, 北川太一, 『詩稿「暗愚小伝」』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124935 詩篇注解, 北川太一, 『詩稿「暗愚小伝」』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124936 「暗愚小伝」の成立, 北川太一, 『詩稿「暗愚小伝」』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124937 反響, 北川太一, 『詩稿「暗愚小伝」』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124938 満たされない自己愛―中村うさぎと倉田真由美の言説より, 松並知子, 『表象と文化』, , 2, 2005, ノ4:143:2, 近代文学, 一般, ,
124939 風土と文学―石川の場合, 森英一, 金沢大学語学文学研究, , 35, 2007, カ00490, 近代文学, 一般, ,
124940 「秋刀魚の味」の時間―シネマ・リテラシーの試み(2), 前田久徳, 金沢大学語学文学研究, , 35, 2007, カ00490, 近代文学, 一般, ,
124941 悪に向き合う宗教―「弱肉強食」の時代と初期大本教, 島薗進, 『思想の身体.悪の巻』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124942 悪と誠, 高橋原, 『思想の身体.悪の巻』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
124943 『フランケンシュタイン』の周辺, 神宮輝夫, 『児童文学の異界・魔界』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
124944 <対談> 子ども時代の怪異と読書, 石井直人 舟崎克彦, 『児童文学の異界・魔界』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
124945 鏡花の魔界, 宮沢賢治, 『児童文学の異界・魔界』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, ,
124946 自動人形の怪―ゴーレムから『黒死館』、そして北山猛邦まで, 井辻朱美, 『児童文学の異界・魔界』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
124947 <鼎談> 闇と結界, 舟崎克彦 佐々木美和 諸星典子, 『児童文学の異界・魔界』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 児童文学, ,
124948 小林秀雄『本居宣長』の材源と論理―成城学園教育研究所所蔵「小林秀雄文庫」の調査から, 権田和士, 群馬県立女子大学国文学研究, , 27, 2007, ク00145, 近代文学, 著作家別, ,
124949 <蜜>に鎖された少女―森茉莉の『甘い蜜の部屋』を軸として, イザベラ・ディオニシオ, 国文/お茶の水女子大学, , 108, 2007, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,
124950 中上健次『宇津保物語』考―「モノガタリ」の試み, 菅原(須賀)真以子, 国文/お茶の水女子大学, , 108, 2007, コ00920, 近代文学, 著作家別, ,