検索結果一覧
検索結果:199137件中
125151
-125200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
125151 | <翻> 『地下官人 下橋敬長翁遺稿』―翻刻と解題, 平井誠二, 大倉山論集, , 52, 2006, オ00114, 近代文学, 一般, , |
125152 | 三井甲之の短歌―昭和篇(上), 打越孝明, 大倉山論集, , 52, 2006, オ00114, 近代文学, 著作家別, , |
125153 | 日本近代文学に於ける<親密性テロリズム>の様相・序説―志賀直哉『范の犯罪』とその周辺を起点として(二), 伊藤佐枝, 論樹, , 20, 2006, ロ00035, 近代文学, 著作家別, , |
125154 | 横光利一「機械」の<語り>分析―自己の記憶統制力への<自信>と<不安>, 米倉強, 論樹, , 20, 2006, ロ00035, 近代文学, 著作家別, , |
125155 | 新聞小説の可能性―横光利一「天使」から「家族会議」へ, 掛野剛史, 論樹, , 20, 2006, ロ00035, 近代文学, 著作家別, , |
125156 | 志賀直哉『暗夜行路』の悪女たち, 伊藤佐枝, 論樹, , 20, 2006, ロ00035, 近代文学, 著作家別, , |
125157 | ポピュリズムの行方, 大杉重男, 論樹, , 20, 2006, ロ00035, 近代文学, 一般, , |
125158 | 深谷博治旧蔵文書の研究, 荒船俊太郎, 国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇, , 2, 2006, コ00971, 近代文学, 一般, , |
125159 | 国立サハリン州文書館所蔵樺太庁豊原警察署文書に関する若干の考察, 竹内桂, 国文学研究資料館紀要アーカイブズ研究篇, , 2, 2006, コ00971, 近代文学, 一般, , |
125160 | <インタビュー> 文学における記憶と自由―歴史と社会に向き合うこと, 金石範 小林孝吉, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
125161 | 義太夫狂言における台詞のアクセントの誤りについて, 二川清, 近世部会誌, , 1, 2007, キ00644, 近代文学, 演劇・芸能, , |
125162 | 戦争という恐怖の記憶, 川村湊, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 一般, , |
125163 | 暴力の記憶―中村文則と鹿島田真希, 井口時男, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
125164 | 記憶と物語―李恢成『地上生活者』, 河合修, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
125165 | <講演> 『山形で語る折々のうた』, 大岡信, 米沢国語国文, , 35, 2006, ヨ00070, 近代文学, 俳句, , |
125166 | 記憶の収束、ドラマの拡散―向田邦子が描いた<家族>と<日常>, 高橋重美, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
125167 | ゆらぎつつゆるく語り続けること, 杉浦晋, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 一般, , |
125168 | <読み>の挑戦―宮沢賢治「いちょうの実」試論, 馬場重行, 米沢国語国文, , 35, 2006, ヨ00070, 近代文学, 著作家別, , |
125169 | 韓国における戦争の記憶と文学―「生産小説」にみる主体の忘却と国策への屈従, 趙鎮基 李修京, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 一般, , |
125170 | ジェンダーから見た台湾「原住民」の記憶と表象―霧社事件を中心に, 李文茹, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 一般, , |
125171 | 樺太(サハリン)における戦争の記憶, 神谷忠孝, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 一般, , |
125172 | 抗日・反日の記憶, 土屋忍, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 一般, , |
125173 | プランゲ文庫所蔵版『雅子斃れず』, 横手一彦, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 一般, , |
125174 | 漱石の『門』に投影される国家イデオロギーの翳―冒頭場面と「罪」の問題をめぐって, 金正勲, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
125175 | 1960年代の日中文化交流をめぐる一考察―『天平の甍』の翻訳事情を中心に, 孫軍悦, 『東アジア共生モデルの構築と異文化研究』, , , 2006, ノ0:87, 近代文学, 著作家別, , |
125176 | 朝鮮戦争と抵抗詩誌「石ツブテ」を語る, 松居りゅうじ, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 詩, , |
125177 | 大衆文化研究会編『大衆文学の領域』, 成田龍一, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
125178 | 日本近代演劇史研究会編『20世紀の戯曲3 現代戯曲の変貌』, 高橋敏夫, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
125179 | 「種蒔く人」の精神編集委員会編『「種蒔く人」の精神 発祥地秋田からの伝言』, 島村輝, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
125180 | 高阪薫・西尾宣明編『南島へ南島から―島尾敏雄研究』, 前田角蔵, 社会文学, , 23, 2006, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
125181 | 日本の詩 現代の状況, 森田進, 社会文学, , 24, 2006, シ00416, 近代文学, 詩, , |
125182 | 朝鮮と日本の詩史―伝統と移入の問題をめぐって, 佐川亜紀, 社会文学, , 24, 2006, シ00416, 近代文学, 一般, , |
125183 | 伊藤信吉の<旅>―<詩>と<ユートピア>の再生, 東谷篤, 社会文学, , 24, 2006, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
125184 | 佐多稲子の詩と転換期の時代, 高良留美子, 社会文学, , 24, 2006, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
125185 | 池田小菊関連書簡補遺・その他, 弦巻克二 吉川仁子, 叙説, , 34, 2007, シ00812, 近代文学, 著作家別, , |
125186 | 大和田建樹の新体詩運動―もう一つの欧米詩歌移植史, 沢豊彦, 社会文学, , 24, 2006, シ00416, 近代文学, 著作家別, , |
125187 | 教祖没後の神理教の地域的展開, 井上順孝, 『日本文化と神道』, , 3, 2006, エ5:189:3, 近代文学, 一般, , |
125188 | 義勇と犠牲―宮沢賢治「烏の北斗七星」論, 小埜裕二, 上越教育大学国語研究, , 21, 2007, シ00574, 近代文学, 著作家別, , |
125189 | 銀座と敗戦―石川淳「雪のイヴ」, 水谷真紀, 日本文学文化, , 5, 2006, ニ00475, 近代文学, 著作家別, , |
125190 | 西田毅・和田守・山田博光・北野昭彦編『民友社とその時代―思想・文学・ジャーナリズム集団の軌跡』, 綾目広治, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
125191 | 千種キムラ・スティーブン著『三島由紀夫とテロルの倫理』, 小林孝吉, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
125192 | 関口安義著『芥川龍之介の歴史認識』, 溝部優実子, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
125193 | 永平和雄著『近代文学を視座として』(永平和雄遺稿集刊行委員会編), 井上理恵, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
125194 | 『種蒔く人』『文芸戦線』を読む会編『フロンティアの文学―雑誌『種蒔く人』の再検討』, 峰村康広, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
125195 | 沢豊彦著『田山花袋と大正モダン』, 五十嵐伸治, 社会文学, , 22, 2005, シ00416, 近代文学, 書評・紹介, , |
125196 | 路地のあり方と移動―『日輪の翼』と『讃歌』, 早川芳枝, 日本文学文化, , 5, 2006, ニ00475, 近代文学, 著作家別, , |
125197 | 詩の現在と二極化現象―詩的言語の価値を見直す, 中村不二夫, 社会文学, , 24, 2006, シ00416, 近代文学, 詩, , |
125198 | ネパールの詩と詩人・『花束』発刊の経過―ネパール訪問とマンジュールのことから, 福田美鈴, 社会文学, , 24, 2006, シ00416, 近代文学, 一般, , |
125199 | イスパノアメリカにおける文学(詩)の現在と未来, 細野豊, 社会文学, , 24, 2006, シ00416, 近代文学, 一般, , |
125200 | 戦場におけるある対峙―軍人詩人 西村皎三の魯迅への訣別, 山岸嵩, 社会文学, , 24, 2006, シ00416, 近代文学, 詩, , |