検索結果一覧
検索結果:199137件中
125251
-125300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
125251 | 書物のたたずまい(2) 小山書店«新風土記叢書», 松本八郎, 日本古書通信, 71-2, 919, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125252 | 返品の行方, 鈴木地蔵, 日本古書通信, 71-2, 919, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125253 | <座談会> 古本屋になるまで・文学堂書店篇, 内藤勇 東原武文 内堀弘 川島幸希, 日本古書通信, 71-2, 919, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125254 | 半世紀前の文学者達―その講演と座談, 田沢恭二, 日本古書通信, 71-2, 919, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125255 | 古本屋散策(47)―高楠順次郎の出版事業, 小田光雄, 日本古書通信, 71-2, 919, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125256 | 古本講座1 「鏡花本」を語る, 川島幸希, 日本古書通信, 71-2, 919, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125257 | ゾラと荷風・枯川―自然主義移入史の一節(4), 山本昌一, 日本古書通信, 71-2, 919, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125258 | 関西児童文化史 稿・67(終回) 最後の抵抗=「児童芸術研究」, 上笙一郎, 日本古書通信, 71-2, 919, 2006, ニ00150, 近代文学, 児童文学, , |
125259 | 古本屋控え帳(236)―『当用日記』の話―日記帳形態史(1), 青木正美, 日本古書通信, 71-2, 919, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125260 | 広津和郎と「散文芸術」, 田鎖数馬, 高知大国文, , 38, 2007, コ00160, 近代文学, 著作家別, , |
125261 | 装幀名言集(上), 臼田捷治, 日本古書通信, 71-3, 920, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125262 | 古本講座2 古本売却の虚実, 川島幸希, 日本古書通信, 71-3, 920, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125263 | ゾラと荷風・枯川―自然主義移入史の一節(5), 山本昌一, 日本古書通信, 71-3, 920, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125264 | 『肉体の文学』―わが愛蔵の古書(その十一), 嶋岡晨, 日本古書通信, 71-3, 920, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125265 | 古本屋散策(48)―海賊版出版社KEIMEISHA, 小田光雄, 日本古書通信, 71-3, 920, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125266 | <座談会> 古本屋になるまで・扶桑書房・石神井書林篇, 東原武文 内堀弘 内藤勇 川島幸希, 日本古書通信, 71-3, 920, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125267 | 古本屋控え帳(237)―各社日記帳の話―日記帳形態史(2), 青木正美, 日本古書通信, 71-3, 920, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125268 | 森銑三先生の逸文, 小出昌洋, 日本古書通信, 71-3, 920, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125269 | 書物のたたずまい(4) 細川書店«細川叢書», 松本八郎, 日本古書通信, 71-4, 921, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125270 | 装幀名言集(下), 臼田捷治, 日本古書通信, 71-4, 921, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125271 | 古本講座3 墨のあと, 川島幸希, 日本古書通信, 71-4, 921, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125272 | 『詩人の血』―わが愛蔵の古書(その十二), 嶋岡晨, 日本古書通信, 71-4, 921, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125273 | 真山青果「随筆滝沢馬琴」の諸版, 樽見博, 日本古書通信, 71-4, 921, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125274 | ゾラと荷風・枯川―自然主義移入史の一節(6), 山本昌一, 日本古書通信, 71-4, 921, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125275 | 裏側から読む「心」, 出原隆俊, 語文/大阪大学, , 89, 2007, コ01390, 近代文学, 著作家別, , |
125276 | 「探偵作家」単行本・雑誌探索13―矢留節夫, 若狭邦男, 日本古書通信, 71-4, 921, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125277 | 古本屋控え帳(238)―「文芸日記」―日記帳形態史(3), 青木正美, 日本古書通信, 71-4, 921, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125278 | 書物のたたずまい(5) 文明社«文芸叢書», 松本八郎, 日本古書通信, 71-5, 922, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125279 | 『武蔵野』と一葉, 峯村至津子, 女子大国文, , 140, 2007, シ00780, 近代文学, 著作家別, , |
125280 | 「幻影」の旅順表忠塔―島尾敏雄『魚雷艇学生』論・補遺, 安達原達晴, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, , |
125281 | 泉鏡花『春昼』『春昼後刻』考―その<風景>と「霞」をめぐって, 西尾元伸, 語文/大阪大学, , 89, 2007, コ01390, 近代文学, 著作家別, , |
125282 | 「原稿ガラ」をめぐって, 紅野敏郎, 日本古書通信, 71-5, 922, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125283 | 『連翹忌五十年』―挨拶の解説, 北川太一, 日本古書通信, 71-5, 922, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125284 | 古本講座4 加納作次郎の本, 川島幸希, 日本古書通信, 71-5, 922, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125285 | 古本屋散策(50)―パトリア書店丸元淑生, 小田光雄, 日本古書通信, 71-5, 922, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125286 | ゾラと荷風・枯川―自然主義移入史の一節(7), 山本昌一, 日本古書通信, 71-5, 922, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125287 | 『蕎麦漫筆』―わが愛蔵の古書(その十四), 嶋岡晨, 日本古書通信, 71-5, 922, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125288 | 「探偵作家」単行本・雑誌探索14―小栗虫太郎, 若狭邦男, 日本古書通信, 71-5, 922, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125289 | 「ノルウェイの森」と自己愛(上), 早狩陽介, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, , |
125290 | 石川淳新資料など(2), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 71-5, 922, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125291 | 古本屋控え帳(239)―「小学生日記」―日記帳形態史(4), 青木正美, 日本古書通信, 71-5, 922, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125292 | 書物のたたずまい(6) 蒼樹社«世界詩人叢書», 松本八郎, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125293 | 原田宗典『十九、二十』に関するノート―『メロンを買いに』『しょうがない人』にもふれて, 岡田豊, 駒沢国文, , 44, 2007, コ01440, 近代文学, 著作家別, , |
125294 | 日本近代文学小資料(一) 白水社遺聞―井伏鱒二文二種, 大屋幸世, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125295 | 『箱』と『箱男』―寺山修司のラジオドラマと安部公房の小説, 千金楽健, 近代文学注釈と批評, , 6, 2007, キ00733, 近代文学, 著作家別, , |
125296 | 森田思軒の新資料―『十五少年』の訳稿をめぐって, 川戸道昭, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
125297 | 悪い索引, 高梨章, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125298 | 古本講座5 再び「七夕市」の話, 川島幸希, 日本古書通信, 71-6, 923, 2006, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
125299 | 「彼は昔の彼ならず」―隣人は天才かもしれない, 山口俊雄, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |
125300 | 「満願」―励ましと成就, 酒井敏, 『太宰治をおもしろく読む方法』, , , 2006, 未所蔵, 近代文学, 著作家別, , |