検索結果一覧

検索結果:199137件中 12651 -12700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12651 『それから』論, 越智治雄, 日本近代文学, 5, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12652 『門』の世界―試論―, 遠藤祐, 文学, 34-2, , 1966, フ00290, 近代文学, 小説, ,
12653 漱石文学の一面―特に「門」ついて―, 斎藤清衛, 相模女子大学紀要, 23, , 1966, サ00090, 近代文学, 小説, ,
12654 The Way in Soseki’s Kojin, Sanford・Goldstein, 英語青年, 112-7, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12655 「こころ」の学習指導, 増淵恒吉, 日本文学/日本文学協会, 15-7, , 1966, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
12656 夏目漱石論―『こころ』から『明暗』を中心に―, 八木良夫, 日本文学/日本文学協会, 15-3, , 1966, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
12657 漱石文学における表現方法―『道草』の相対把握について―, 相原和邦, 国文学攷, 41, , 1966, コ00990, 近代文学, 小説, ,
12658 漱石「道草」の明光度, 橋浦兵一, 文芸研究/日本文芸研究会, 54, , 1966, フ00450, 近代文学, 小説, ,
12659 漱石と『明暗』, 北山正迪, 文学, 34-2, , 1966, フ00290, 近代文学, 小説, ,
12660 『明暗』, 内田道雄, 日本近代文学, 5, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12661 『明暗』をめぐつて―夏目漱石の晩年―, 飛鳥井雅道, 人文学報(京大), 23, , 1966, シ01140, 近代文学, 小説, ,
12662 「則天去私」と「精神異常」―漱石研究史の側面(一)―, 中原章雄, 立命館文学, 247, , 1966, リ00120, 近代文学, 小説, ,
12663 いわゆる明治精神をめぐつて―漱石研究史の側面(二)―, 中原章雄, 立命館文学, 249, , 1966, リ00120, 近代文学, 小説, ,
12664 戦後における漱石・私記―その「青春期」をめぐつて―, 玉井敬之, 日本文学/日本文学協会, 15-4, , 1966, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
12665 夏目漱石の研究, 関良一, 国文学解釈と鑑賞, 31-10, , 1966, コ00950, 近代文学, 小説, ,
12666 夏目漱石研究史論, 平岡敏夫, 日本文学/日本文学協会, 15-9, , 1966, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
12667 漱石研究史論, 玉井敬之, 日本近代文学, 5, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12668 森田草平書翰(七)―作家研究資料―, 竹島清治, 国語国文学報, 20, , 1966, コ00710, 近代文学, 小説, ,
12669 鈴木三重吉の小説―その作風の展開と特色―, 阿部栄, 宮城学院女子大学研究論文集, 28, , 1966, ミ00160, 近代文学, 小説, ,
12670 鴎外と漱石, 江藤淳, 日本近代文学史, , , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12671 森鴎外・夏目漱石(作家の性意識), 大島田人, 国文学解釈と鑑賞, 31-8, , 1966, コ00950, 近代文学, 小説, ,
12672 鴎外、漱石に於ける乃木希典の殉死, 森本修一, 日大三高研究年報, 11, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12673 言語表現の機能―花袋・鴎外・漱石―, 前川清太郎, 表現研究, 3, , 1966, ヒ00120, 近代文学, 小説, ,
12674 鴎外と現代思想, 重松泰雄, 文学・語学, 39, , 1966, フ00340, 近代文学, 小説, ,
12675 鴎外・諦観の意味, 鈴木斌, 文学的立場, 6, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12676 鴎外の側面, 石川悌二, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
12677 治者からの転生―森鴎外小論―, 藤堂正彰, 国学院雑誌, 67-4, , 1966, コ00470, 近代文学, 小説, ,
12678 明治大正文学夜話(旦那芸の極致―森鴎外の文学), 木村毅, 国文学解釈と鑑賞, 31-4, , 1966, コ00950, 近代文学, 小説, ,
12679 明治大正文学夜話(毛並の変色―森鴎外ふたたび), 木村毅, 国文学解釈と鑑賞, 31-5, , 1966, コ00950, 近代文学, 小説, ,
12680 鴎外の文体, 前川清太郎, 静岡大学教育学部研究報告, 16, , 1966, シ00218, 近代文学, 小説, ,
12681 鴎外の表現, 大石初太郎, 解釈, 12-12, , 1966, カ00030, 近代文学, 小説, ,
12682 鴎外とジャン, 小林清之介, 形成, 14-3, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12683 鴎外と樗牛, 長谷川泉, 日本文学/日本文学協会, 15-10, , 1966, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
12684 森鴎外の『洋学の盛衰を論ず』をめぐつて―西洋文化との『出会いの心理』の一研究―, 平川祐弘, 比較文化研究, 6, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12685 鴎外とメリメ, 佐々木昭夫, 比較文学研究, 10, , 1966, ヒ00034, 近代文学, 小説, ,
12686 観潮楼歌会の新資料―平出禾氏蔵詠草稿について―, 八角真, 明治大学人文科学研究所紀要, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12687 鴎外の翻訳文学(六)―翻訳脚本を繞つて―, 大島田人, 明治大学教養論集, 33, , 1966, メ00050, 近代文学, 小説, ,
12688 観潮楼と印絆纒, 森富貴, 鴎外, 2, , 1966, オ00005, 近代文学, 小説, ,
12689 常磐会と鴎外, 古川清彦, 鴎外, 2, , 1966, オ00005, 近代文学, 小説, ,
12690 『舞姫』論, 小堀桂一郎, 日吉論文集, 6, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12691 鴎外の具象理想主義―その『舞姫』への反映について―, 北川伊男, 皇学館大学紀要, 4, , 1966, コ00030, 近代文学, 小説, ,
12692 『文づかひ』の問題, 小堀桂一郎, 日吉論文集, 4, , 1966, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
12693 ヰタ・セクスアリス(7)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・一四), 長谷川泉, 国文学, 11-1, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
12694 ヰタ・セクスアリス(8)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・一五), 長谷川泉, 国文学, 11-2, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
12695 ヰタ・セクスアリス(9)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・一六), 長谷川泉, 国文学, 11-3, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
12696 ヰタ・セクスアリス(10)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・一七), 長谷川泉, 国文学, 11-4, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
12697 ヰタ・セクスアリス(11)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・一八), 長谷川泉, 国文学, 11-5, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
12698 ヰタ・セクスアリス(12)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・一九), 長谷川泉, 国文学, 11-6, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
12699 ヰタ・セクスアリス(13)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・二〇), 長谷川泉, 国文学, 11-7, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,
12700 ヰタ・セクスアリス(14)―森鴎外―(近代文学の鑑賞・二一), 長谷川泉, 国文学, 11-9, , 1966, コ00940, 近代文学, 小説, ,