検索結果一覧

検索結果:199137件中 127151 -127200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
127151 正宗白鳥の再出発―小説「戦災者の悲しみ」をめぐって, 瓜生清, 福岡学芸大学紀要, , 56, 2007, フ00090, 近代文学, 著作家別, ,
127152 文明・国民・儒学―福沢諭吉と梁啓超を中心に, 陳毅立, 法政大学大学院紀要, , 58, 2007, ホ00095, 近代文学, 著作家別, ,
127153 <文学的抵抗>の一帰結―中島健蔵の昭和一〇年代(二), 若木奈津美, 法政大学大学院紀要, , 58, 2007, ホ00095, 近代文学, 著作家別, ,
127154 石川淳の偽史の企みと<闇>について―昭和二・三十年代の短編小説を中心に, 李忠奎, 法政大学大学院紀要, , 58, 2007, ホ00095, 近代文学, 著作家別, ,
127155 敗戦(解放)直後の在日朝鮮人文学, 河合修, 法政大学大学院紀要, , 58, 2007, ホ00095, 近代文学, 一般, ,
127156 国民文学論の理路と隘路―天皇制をめぐる言葉, 内藤由直, 立命館文学, , 600, 2007, リ00120, 近代文学, 一般, ,
127157 視覚という<盲目>―多和田葉子『旅をする裸の眼』の言語的転回, 中川成美, 立命館文学, , 600, 2007, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
127158 歴史的記録と幻想的虚構の狭間から―安部公房/勅使河原宏映画「おとし穴」論, 友田義行, 立命館文学, , 600, 2007, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
127159 押井守『イノセンス』試論―「2Dと3Dのズレ」から, 禧美智章, 立命館文学, , 600, 2007, リ00120, 近代文学, 一般, ,
127160 「大造爺さんと雁」の何が問題か, 福重浩之, 琉球大学言語文化論叢, , 4, 2007, リ00155, 近代文学, 著作家別, ,
127161 芥川龍之介 研究ノート, 小沢保博, 琉球大学言語文化論叢, , 4, 2007, リ00155, 近代文学, 著作家別, ,
127162 東北と琉球弧―島尾敏雄「ヤポネシア論」の視界, 柳原敏昭, 東北文化研究室紀要, , 48, 2007, ト00540, 近代文学, 著作家別, ,
127163 失せし獣の夢なりき―「含羞(はぢらひ)」の空, 陶原葵, 中原中也研究, , 12, 2007, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
127164 中原中也「春の日の夕暮」考, 吉竹博, 中原中也研究, , 12, 2007, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
127165 中原中也と平戸廉吉―ラフォルグの受容をめぐって, 権田浩美, 中原中也研究, , 12, 2007, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
127166 日本におけるジョージ・エリオット文献書誌―明治・大正期(新聞・雑誌編[続]), 大嶋浩, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 30, 2007, ヒ00136, 近代文学, 一般, ,
127167 【新発見資料】 富永太郎の年譜的事項について―富永謙治日記紹介, 池上聡, 中原中也研究, , 12, 2007, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
127168 中原中也記念館 館蔵資料及び中原中也書誌目録―二〇〇六年一月~一二月, , 中原中也研究, , 12, 2007, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
127169 井伏鱒二の土佐行き(昭和十五年・十六年・十八年)について―井伏鱒二年譜のために, 前田貞昭, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 30, 2007, ヒ00136, 近代文学, 著作家別, ,
127170 日本におけるジョージ・ヘンリー・ルイス文献書誌, 大嶋浩, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 31, 2007, ヒ00136, 近代文学, 一般, ,
127171 井伏鱒二著作調査ノート(その三)―『井伏鱒二全集』別巻2掲載「著作目録」以後, 前田貞昭, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 18, 2007, ヒ00137, 近代文学, 著作家別, ,
127172 教師の読み方へ―イーザーの読者論,物語論,自由間接話法, 鎌田首治朗, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 18, 2007, ヒ00137, 近代文学, 一般, ,
127173 斎藤隆介作・滝平二郎絵の教材作品に関する考察, 棚田真由美, 兵庫教育大学近代文学雑誌, , 18, 2007, ヒ00137, 近代文学, 著作家別, ,
127174 三島由紀夫の「会計日記」, 有元伸子, 表現技術研究, , 3, 2007, ヒ00122, 近代文学, 著作家別, ,
127175 森鴎外『羽鳥千尋』論―書簡体小説からみる歴史的意識と歴史小説への道, 柄目美香, 宮城学院女子大学大学院人文学会誌, , 8, 2007, ミ00165, 近代文学, 著作家別, ,
127176 <シンポジウム> 体験としての翻訳―翻訳者として、読者として、教育者として, 中村弓子, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 2, 2006, ヒ00014, 近代文学, 一般, ,
127177 <シンポジウム> シェイクスピアの劇的言語を翻訳する―Bottom,bless thee;thou art translated., 河合祥一郎, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 2, 2006, ヒ00014, 近代文学, 一般, ,
127178 双方の美的世界観―西洋と東洋の美観の比較:フーゴ・フォン・ホーフマンスタールと三島由紀夫<第1部>(独文), 宮川憲治, 明海大学外国語学部論集, , 19, 2007, メ00002, 近代文学, 著作家別, ,
127179 川柳雑誌―大正十三年~昭和二年, , 『川柳雑誌1』(雑俳川柳研究集成16), , , 2007, ニ3:882:16, 近代文学, 俳句, ,
127180 あるモダン・ガールの昭和初期(2)―ドレス・メーカーの国際結婚, 平井一弘, 大妻比較文化, , 8, 2007, オ00476, 近代文学, 一般, ,
127181 小川未明「赤い蝋燭と人魚」とその周辺, 木村小夜, 福井県立大学論集, , 29, 2007, フ00034, 近代文学, 著作家別, ,
127182 もがきながら死への道を辿っていった二人の女―有島武郎の『或る女』の葉子と魯迅の『傷逝』の子君, 王鳳莉, 人間文化研究科年報, , 22, 2007, ニ00610, 近代文学, 著作家別, ,
127183 <翻・複> はて知らずの記<草稿>, 子規庵保存会, 『子規 はて知らずの記〈草稿〉』, , , 2007, ヒ3:268, 近代文学, 著作家別, ,
127184 <シンポジウム> タカラヅカの文化誌―メディア・イベントとタカラヅカ, 津金沢聡広, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 2, 2006, ヒ00014, 近代文学, 演劇・芸能, ,
127185 梶井基次郎「冬の日」, 河原敬子, 人間文化研究科年報, , 22, 2007, ニ00610, 近代文学, 著作家別, ,
127186 日本の「無思想」, 山田隆信, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 43, 2007, メ00100, 近代文学, 一般, ,
127187 アンドレ・ジッドと日本文学―「純粋小説」の誘惑, 内海暁子, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 2, 2006, ヒ00014, 近代文学, 一般, ,
127188 高橋たか子『没落風景』とF・モーリアック『テレーズ・デスケールー』―時間の単純化について, 村中渚, お茶の水女子大学比較日本学研究センター研究年報, , 2, 2006, ヒ00014, 近代文学, 著作家別, ,
127189 中井木菟麻呂『懐徳堂水哉館先哲遺事』の成立事情, 釜田啓市, 懐徳堂センター報, , 4, 2007, カ00049, 近代文学, 一般, ,
127190 <翻> 〓庵追善集, 斎藤耕子, 『福井県古俳書大観』, , 8, 2007, ニ3:915:8, 近代文学, 俳句, ,
127191 遠野物語の<里>と<山>の交流―交易の意味するもの, 永藤靖, 文化継承学論集, , 3, 2007, フ00392, 近代文学, 著作家別, ,
127192 <翻> 稲束猛の韓非子講義, 釜田啓市, 懐徳堂センター報, , 4, 2007, カ00049, 近代文学, 一般, ,
127193 <翻> 魚水社発句集, 斎藤耕子, 『福井県古俳書大観』, , 8, 2007, ニ3:915:8, 近代文学, 俳句, ,
127194 <翻> 有の侭, 斎藤耕子, 『福井県古俳書大観』, , 8, 2007, ニ3:915:8, 近代文学, 俳句, ,
127195 <翻> 夏興―南越瓜生有合連, 斎藤耕子, 『福井県古俳書大観』, , 8, 2007, ニ3:915:8, 近代文学, 俳句, ,
127196 <翻> 扇山碑建立記念集, 斎藤耕子, 『福井県古俳書大観』, , 8, 2007, ニ3:915:8, 近代文学, 俳句, ,
127197 <翻> 年の花, 斎藤耕子, 『福井県古俳書大観』, , 8, 2007, ニ3:915:8, 近代文学, 俳句, ,
127198 <翻> 三つの霊, 斎藤耕子, 『福井県古俳書大観』, , 8, 2007, ニ3:915:8, 近代文学, 俳句, ,
127199 <翻> 旦乃華, 斎藤耕子, 『福井県古俳書大観』, , 8, 2007, ニ3:915:8, 近代文学, 俳句, ,
127200 <翻> 水音集, 斎藤耕子, 『福井県古俳書大観』, , 8, 2007, ニ3:915:8, 近代文学, 俳句, ,