検索結果一覧
検索結果:199137件中
127601
-127650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
127601 | 手帖時評4 尋問と供述の言語(上), 瀬尾育生, 現代詩手帖, 50-5, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
127602 | ランナーズ俳3 「リアル」と「リアリズム」―谷山花猿『闘う俳句』, 今井聖, 現代詩手帖, 50-5, , 2007, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
127603 | 二十一年間の沈黙―再び、その書き方を問う, 片岡直子, 現代詩手帖, 50-5, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
127604 | 「妹」の運命―柳田国男と新体詩7 保護される「妹」, 大塚英志, 現代詩手帖, 50-5, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127605 | 詩人誕生13 明滅する心の環状の彼方であなたは一閃の稲妻と私を見たのか―吉田文憲『花輪線へ』, 和合亮一, 現代詩手帖, 50-5, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127606 | 特集 岡井隆の挑戦 岡井隆の近業について―『家常茶飯』を読む, 吉本隆明, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127607 | <講演>特集 岡井隆の挑戦 飯田龍太さんの死に思うこと―「岡井隆への提言」基調講演, 岡井隆, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127608 | <座談会>特集 岡井隆の挑戦 半世紀をつらぬく革進の力―「岡井隆への提言」討議, 小池光 穂村弘 花山多佳子 岡井隆 北川透 瀬尾育生 平田俊子 斎藤慎爾, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127609 | 特集 犬塚尭を読む 『犬塚尭全詩集』を読む, 天沢退二郎, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127610 | 特集 犬塚尭を読む 本能と理性―その「二重」の世界の上に, 新井豊美, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127611 | 特集 犬塚尭を読む 郵便, 荒川洋治, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127612 | 特集 犬塚尭を読む 犬塚尭の光線, 小笠原鳥類, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127613 | 特集 犬塚尭を読む 犬塚尭さんのみた幽霊, 山本哲也, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127614 | 特集 犬塚尭を読む 犬塚尭さんの思い出, 渡辺玄英, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127615 | 特集 犬塚尭を読む 詩をつくり俗に処す, 秋山正敦, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127616 | 詩人誕生最終回 明日の極端の宇宙の南極の鍋の大盗賊鴎とあざらしにフォークを刺す―犬塚尭『南極』, 和合亮一, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127617 | 詩的時代の証言1 「若草」の投稿詩人たち, 平林敏彦, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
127618 | 城山三郎さんのこと―追悼・城山三郎, 木暮克彦, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127619 | 手帖時評5 尋問と供述の言語(下), 瀬尾育生, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
127620 | 「妹」の運命―柳田国男と新体詩8 美知代は誰のものか, 大塚英志, 現代詩手帖, 50-6, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127621 | <鼎談>討議近代詩1 日本語の詩とはなにか, 吉本隆明 野村喜和夫 城戸朱理, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
127622 | 新しいアートのアンテナを持っていた人―追悼・清水俊彦, 藤富保男, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127623 | <対談>特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 言語から言語以前へ, 城戸朱理 藤沢周, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127624 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ セーレンの唄を聴く―城戸朱理と吉岡実, 中村文昭, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127625 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 隕石の言語―城戸朱理の「元素(エレマン)」をめぐって, 山内功一郎, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127626 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 状況論が原理論である比類ない岸辺に, 田野倉康一, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127627 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 漂流物としての世界, 石田瑞穂, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127628 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ ことばが背負っている肉体―城戸朱理について, 麿赤児, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127629 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 洗濯船のころ、城戸朱理のこと。, 広瀬大志, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127630 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 城戸朱理と隣接諸ジャンル, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127631 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 他者の満ちる場所―『不来方抄』, 吉田文憲, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127632 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ 詩のために, 辻虎志, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127633 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ パウンド詩学を日本で継ぐと, 遠藤朋之, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127634 | 特集 城戸朱理―詩と批評のゆくえ ドルフィンは、海と人を捉えて笑った, 和合亮一, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127635 | 漱石その可能性の中心あるいは低く呟く漱石―神山睦美『夏目漱石は思想家である』, 千葉一幹, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
127636 | 詩的時代の証言2 黒く深い爪痕, 平林敏彦, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
127637 | 手帖時評6 世界の四辺形(上), 瀬尾育生, 現代詩手帖, 50-7, , 2007, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
127638 | <インタビュー> 『二十億光年の孤独』からはじめて, 谷川俊太郎 四元康祐, 現代詩手帖, 50-8, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127639 | 詩的時代の証言3 詩人たちの八月十五日, 平林敏彦, 現代詩手帖, 50-8, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
127640 | 詩人の器量―『現代詩文庫・杉山平一詩集』『詩と生きるかたち』, 神山睦美, 現代詩手帖, 50-8, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
127641 | 『小町風伝』と『卒都婆小町』, 村尚也, 橘香, 52-8, 610, 2007, キ00099, 近代文学, 著作家別, , |
127642 | 手帖時評7 世界の四辺形(下), 瀬尾育生, 現代詩手帖, 50-8, , 2007, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
127643 | ランナーズ俳7 俳人森澄雄の「高悟帰俗」, 今井聖, 現代詩手帖, 50-9, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127644 | 詩的時代の証言4 戦後詩誌の夜明け, 平林敏彦, 現代詩手帖, 50-9, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
127645 | 手帖時評8 事物の言語と人間の言語(上), 瀬尾育生, 現代詩手帖, 50-9, , 2007, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
127646 | 福岡の文学雑感―遠藤周作『海と毒薬』, 石田仁志, 東洋, 43-10・11, , 2007, ト00550, 近代文学, 著作家別, , |
127647 | <複> 扇頭小景(せんとうしょうけい), , 『扇頭小景』(リプリント日本近代文学), , 86, 2007, ヒ9:67:86, 近代文学, 著作家別, , |
127648 | <インタビュー>特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清と<戦後>という場所, 吉本隆明 久保隆, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127649 | <複>西洋人情話(せいようにんじょうばなし) 英国孝子ジョージスミス之伝(えいこくこうしじょーじすみすのでん), , 『西洋人情話英国孝子ジョージスミス之伝』(リプリント日本近代文学), , 87, 2007, ヒ9:67:87, 近代文学, 著作家別, , |
127650 | <複> 小説神髄(しょうせつしんずい), , 『小説神髄』(リプリント日本近代文学), , 88, 2007, ヒ9:67:88, 近代文学, 著作家別, , |