検索結果一覧
検索結果:199137件中
127651
-127700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
127651 | 抒情詩の時間―『現代詩文庫・続渡辺武信詩集』, 福間健二, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
127652 | <複> 薄氷遺稿(うすらいいこう), , 『薄氷遺稿』(リプリント日本近代文学), , 89, 2007, ヒ9:67:89, 近代文学, 著作家別, , |
127653 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清と戦争詩, 添田馨, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127654 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清さん家(ち)の階段の脇, 長谷川龍生, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127655 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清さんの面影, 松永伍一, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127656 | <複> 藪の鶯(やぶのうぐいす), , 『藪の鶯』(リプリント日本近代文学), , 90, 2007, ヒ9:67:90, 近代文学, 著作家別, , |
127657 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか アケスケな人, 小沢信男, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127658 | <複> 文壇無駄話(ぶんだんむだばなし), , 『文壇無駄話』(リプリント日本近代文学), , 91, 2007, ヒ9:67:91, 近代文学, 著作家別, , |
127659 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 秋山清について, 芹沢俊介, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127660 | <座談会> 今、短歌について思うこと, 三枝昂之 林和清 なみの亜子 奥田亡羊 笹公人, 短歌, 54-2, 700, 2007, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
127661 | 特集 秋山清再検討―抵抗とはなにか 『象のはなし』を読んだ頃, 倉橋健一, 現代詩手帖, 50-10, , 2007, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
127662 | <複> 夜嵐於衣花廼仇夢(よあらしおきぬはなのあだゆめ), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
127663 | 二十世紀の短歌論・第二部 残すべき歌論(1)―桑原武夫, 篠弘, 短歌, 54-2, 700, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
127664 | <複> 引眉毛権妻於辰(ひきまゆげごんさいおたつ), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
127665 | <複> 茨木阿滝紛白糸(いばらきおたきみだれのしらいと), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
127666 | <複> 高橋阿伝夜刃譚(たかはしおでんやしゃものがたり), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
127667 | <複> 鳴渡雷神於新(なりわたるかみなりおしん), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
127668 | <複> 鳥追阿松海上新話(とりおいおまつかいじょうしんわ), , 『新編明治毒婦伝』(リプリント日本近代文学), , 92, 2007, ヒ9:67:92, 近代文学, 著作家別, , |
127669 | <複>関口文七写真阿若(せきぐちぶんしちしゃしんのおわか) 新編伊香保土産(しんぺんいかほみやげ), , 『関口文七写真阿若新編伊香保土産』(リプリント日本近代文学), , 93, 2007, ヒ9:67:93, 近代文学, 著作家別, , |
127670 | 特集 変化する現代の<老い> とまどいと可能性―未開拓な「老いの歌」, 小高賢, 短歌, 54-3, 701, 2007, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
127671 | <複>貞操(ていそう) 英国美譚(えいこくびたん), , 『貞操英国美譚』(リプリント日本近代文学), , 94, 2007, ヒ9:67:94, 近代文学, 一般, , |
127672 | 二十世紀の短歌論・第二部 残すべき歌論(2)―土岐善麿(一), 篠弘, 短歌, 54-3, 701, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
127673 | <複>訂正増補(ていせいぞうほ) 惨風悲雨世路日記(さんぷうひうせいろにっき), , 『訂正増補惨風悲雨世路日記』(リプリント日本近代文学), , 95, 2007, ヒ9:67:95, 近代文学, 著作家別, , |
127674 | 特集 新しい対象・言葉を安易に使う怖さ 新語の扱いをめぐって―小島ゆかりの方法, 日置俊次, 短歌, 54-3, 701, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
127675 | <複>文明花園(ぶんめいはなぞの) 春告鳥(はるつげどり)―前編, , 『文明花園春告鳥前編』(リプリント日本近代文学), , 96, 2007, ヒ9:67:96, 近代文学, 著作家別, , |
127676 | <複>文明花園(ぶんめいはなぞの) 春告鳥(はるつげどり)―後編, , 『文明花園春告鳥後編』(リプリント日本近代文学), , 97, 2007, ヒ9:67:97, 近代文学, 著作家別, , |
127677 | 明日への回想(6) 師恩を想う, 菅野昭正, ちくま, , 430, 2007, チ00030, 近代文学, 一般, , |
127678 | <複>佳人才子(かじんさいし) 流離奇談(りゅうりきだん), , 『佳人才子流離奇談』(リプリント日本近代文学), , 98, 2007, ヒ9:67:98, 近代文学, 一般, , |
127679 | 音楽が聞える21 流れ出す時間, 高橋英夫, ちくま, , 430, 2007, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
127680 | 特集 音読して心に残る短歌 歌を声に出して読む―音読から黙読への道, 高野公彦, 短歌, 54-4, 702, 2007, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
127681 | <複> 雛黄〓(すうこうり), , 『雛黄〓』(リプリント日本近代文学), , 99, 2007, ヒ9:67:99, 近代文学, 著作家別, , |
127682 | 二十世紀の短歌論・第二部 残すべき歌論(3)―土岐善麿(二), 篠弘, 短歌, 54-4, 702, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
127683 | <複>嘉坡通信報知叢談(しんがぽーるつうしんほうちそうだん) 志別土商人物語(しべっとしょうにんものがたり), , 『嘉坡通信報知叢談志別土商人物語』(リプリント日本近代文学), , 100, 2007, ヒ9:67:100, 近代文学, 一般, , |
127684 | 「多加志さん」への熱い思い―天満ふさこ『「星座」になった人 芥川龍之介次男・多加志の青春』, 重松清, 波, 41-7, 451, 2007, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
127685 | 二十世紀の短歌論・第二部 残すべき歌論(4)―上田三四二, 篠弘, 短歌, 54-5, 703, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
127686 | <複>仏蘭西革命記(ふらんすかくめいき) 自由乃凱歌(じゆうのかちどき), , 『仏蘭西革命記自由乃凱歌』(リプリント日本近代文学), , 101, 2007, ヒ9:67:101, 近代文学, 著作家別, , |
127687 | 歌壇時評 岡井隆の二歌集, 奥田亡羊, 短歌, 54-5, 703, 2007, タ00155, 近代文学, 著作家別, , |
127688 | 上田三四二 その文学の軌跡(19), 小高賢, 短歌研究, 64-1, 873, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
127689 | 上田三四二 その文学の軌跡(20), 小高賢, 短歌研究, 64-2, 874, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
127690 | <複>五日紀変(いつかきへん) 英雄之肝胆(えいゆうのかんたん)―上篇, , 『五日紀変英雄之肝胆』(リプリント日本近代文学), , 102, 2007, ヒ9:67:102, 近代文学, 一般, , |
127691 | 上田三四二 その文学の軌跡(21), 小高賢, 短歌研究, 64-3, 875, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
127692 | <複> いちご姫(いちごひめ), , 『いちご姫』(リプリント日本近代文学), , 103, 2007, ヒ9:67:103, 近代文学, 著作家別, , |
127693 | 上田三四二 その文学の軌跡(22), 小高賢, 短歌研究, 64-4, 876, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
127694 | 上田三四二 その文学の軌跡(23), 小高賢, 短歌研究, 64-5, 877, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
127695 | 上田三四二 その文学の軌跡(24), 小高賢, 短歌研究, 64-6, 878, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
127696 | 上田三四二 その文学の軌跡(25), 小高賢, 短歌研究, 64-7, 879, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
127697 | 上田三四二 その文学の軌跡(26), 小高賢, 短歌研究, 64-8, 880, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
127698 | 文学風景論の喜び―川本三郎『言葉のなかに風景が立ち上がる』, 野崎歓, 波, 41-1, 445, 2007, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
127699 | 上田三四二 その文学の軌跡(27), 小高賢, 短歌研究, 64-9, 881, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |
127700 | 上田三四二 その文学の軌跡(28), 小高賢, 短歌研究, 64-10, 882, 2007, タ00160, 近代文学, 著作家別, , |