検索結果一覧

検索結果:199137件中 128201 -128250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
128201 平田禿木ゆかりの地(一)九段, 小林信行, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
128202 逸見猶吉と谷中村, 尾崎寿一郎, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
128203 古本屋散策(60)―ガラン訳「千夜一夜物語」, 小田光雄, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128204 古本講座14―古書展の思い出, 川島幸希, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128205 クローズアップ2 古本屋の倦怠期, 佐藤龍, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128206 日本近代文学小資料(九) 河出書房版「現代日本小説大系」月報のことなど, 大屋幸世, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128207 獅子文六の時代(6)―フジタと交差して, 牧村健一郎, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
128208 『剃刀日記』―わが愛蔵の古書(その廿三), 嶋岡晨, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128209 尾崎秀樹の世界(4), 峯島正行, 大衆文学研究, , 136, 2006, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128210 『けむり水晶』―それぞれのアングルで, 原谷洋美, 礫, , 247, 2007, レ00013, 近代文学, 書評・紹介, ,
128211 千野帽子の本のしっぽ。第8信―少女漫画的「私」の起源と拡散? 1, 千野帽子, 日本語学, 26-9, 324, 2007, ニ00228, 近代文学, 一般, ,
128212 一枚の写真, 平岩弓枝, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128213 <再録><対談> 素顔の村上文学, 村上元三 尾崎秀樹, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128214 村上元三の人と文学, 磯貝勝太郎, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128215 村上元三 略著作目録, 磯貝勝太郎, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128216 吉村昭・人と作品, 清原康正, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128217 吉村昭 著書目録, 清原康正, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128218 芸術家の勲章, 大河内昭爾, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128219 吉村税務委員長と私, 高野昭, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128220 尾崎秀樹の世界(5), 峯島正行, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128221 千野帽子の本のしっぽ。第9信―少女漫画的「私」の起源と拡散? 2, 千野帽子, 日本語学, 26-10, 325, 2007, ニ00228, 近代文学, 一般, ,
128222 尾崎秀樹の世界(6), 峯島正行, 大衆文学研究, , 138, 2007, タ00023, 近代文学, 著作家別, ,
128223 不滅の足跡が一冊に―『尾崎秀樹 著作目録』, 高橋千剣破, 大衆文学研究, , 138, 2007, タ00023, 近代文学, 書評・紹介, ,
128224 私の昭和史―戦後篇15, 中村稔, ユリイカ, 39-3, 532, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128225 特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ A感覚的レオナルド―南方熊楠と稲垣足穂, 安藤礼二, ユリイカ, 39-3, 532, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128226 特集 レオナルド・ダ・ヴィンチ 乱反射するイメージの彼方―ミステリに登場するレオナルド・ダ・ヴィンチ, 千街晶之, ユリイカ, 39-3, 532, 2007, ユ00200, 近代文学, 小説, ,
128227 私の昭和史―戦後篇22, 中村稔, ユリイカ, 39-12, 541, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128228 特集 北欧神話の世界 北欧神話の世界とそのイメージの受容, 伊藤尽, ユリイカ, 39-12, 541, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128229 私の昭和史―戦後篇17, 中村稔, ユリイカ, 39-5, 534, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128230 津田梅子の私信に見る下田歌子との交流と時代背景―<大庭みな子著『津田梅子』より>, 加藤和子, りんどう, , 31, 2006, リ00248, 近代文学, 書評・紹介, ,
128231 特集・ふたりはいつも 二人で引いた屋台―天井桟敷, 九条今日子, 彷書月刊, 23-2, 256, 2007, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
128232 <インタビュー>特集・ふたりはいつも 生田耕作と奢〓都館―生田かをるさんに聞く, 生田かをる 田村治芳 目時美穂 皆川秀, 彷書月刊, 23-2, 256, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128233 特集・ふたりはいつも 父壮一と母、昌, 大宅映子, 彷書月刊, 23-2, 256, 2007, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
128234 特集・ふたりはいつも 詩人、高見順に愛されたひと、そしてその娘, 高見恭子, 彷書月刊, 23-2, 256, 2007, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
128235 <インタビュー>特集・ふたりはいつも 山王書房に集うひとびと―関口洋子さんに聞く, 関口洋子 田村治芳 皆川秀, 彷書月刊, 23-2, 256, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128236 特集・ふたりはいつも かくもなおすも恋のみちかな, 水田ふう, 彷書月刊, 23-2, 256, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128237 尋ね人の時間35―贋・バクダン, 河内紀, 彷書月刊, 23-2, 256, 2007, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
128238 谷崎潤一郎パリ国際シンポジウム, 千葉俊二, 図書, , 702, 2007, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
128239 <対談> 京都で谷崎を語る, 瀬戸内寂聴 渡辺千万子, 図書, , 702, 2007, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
128240 私の昭和史―戦後篇24, 中村稔, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128241 別に史眼あり―大内兵衛と漢詩, 一海知義, 図書, , 703, 2007, ト00860, 近代文学, 一般, ,
128242 特集・森茉莉 森茉莉の、内宇宙、鴎外と世田谷の、「甘い蜜の部屋」に住んでいた日のこと, 白石かずこ, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128243 特集・森茉莉 夢を見ることが私の人生, 熊井明子, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128244 特集・森茉莉 子供大人の大人顔, 萩原朔美, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128245 特集・森茉莉 森茉莉の文体―風変わりな饒舌と感覚的独断, 中村明, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128246 特集・森茉莉 『薔薇族』的森茉莉考, 伊藤文学, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128247 特集・森茉莉 「あはれ」から跳びだした金魚―絶対少女、森茉莉, 森島章人, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128248 特集・森茉莉 薔薇くひ姫の文学地図, 早川茉莉, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128249 エックス線とチェンバレンと, 兼築信行, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 短歌, ,
128250 気の写生の歌 虚の写生の歌, 秋葉四郎, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 短歌, ,