検索結果一覧
検索結果:199137件中
128251
-128300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
128251 | 修辞の蜜―岡井隆歌集『家常茶飯』, 阪森郁代, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
128252 | 蝉の歌, 高階時子, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 短歌, , |
128253 | 硫黄島からの短歌, 国友道治, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 短歌, , |
128254 | 『秘花』を読む, 小林玲子, 礫, , 250, 2007, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
128255 | 陸羯南の寡黙, 有山輝雄, 本郷, , 70, 2007, ホ00322, 近代文学, 著作家別, , |
128256 | <翻> 近世紀聞(抄), 須田千里, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 著作家別, , |
128257 | <翻> 鹿児島戦争記, 松本常彦, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 著作家別, , |
128258 | <翻> 明治奇獄 掃魔の曙, 松本常彦, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 演劇・芸能, , |
128259 | <翻> 明治奇獄 掃魔の曙続編, , 『新日本古典文学大系明治編』, 13, , 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 演劇・芸能, , |
128260 | 小説美学としての<非人情>―『草枕』の成り立ち, 松村昌家, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, , |
128261 | 『吾輩は猫である』におけるメランコリーと神経衰弱, 仙葉豊, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, , |
128262 | 「甲羅ノハヘタル」暗示(サジェスチョン)―『心』「琴のそら音」の深層, 佐々木英昭, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, , |
128263 | 奇人たちの饗宴―『吾輩は猫である』とT・L・ピーコックの<談話小説>, 飛ヶ谷美穂子, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, , |
128264 | 歴史を文学作品とするおもしろさ, 五味文彦, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, 月報24, 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 小説, , |
128265 | 漱石の『坑夫』とゾラの『ジェルミナール』―創作ノートと調査資料, 大高順雄, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, , |
128266 | 「カーライル博物館」論―明治期のカーライル受容を視座として, 神田祥子, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, , |
128267 | 漱石の薔薇戦争, 森道子, 『夏目漱石における東と西』(大手前大学比較文化研究叢書4), , , 2007, ヒ4:1476, 近代文学, 著作家別, , |
128268 | 明治の実録―戦報とつづきもの, 佐々木亨, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, 月報24, 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 小説, , |
128269 | 萩岡良博著『われはいかなる河か―前登志夫の歌の基層』, 高階時子, 礫, , 251, 2007, レ00013, 近代文学, 書評・紹介, , |
128270 | 飛行機雲(44) 西田幾多郎の歌(一), 助野章子, 礫, , 252, 2007, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
128271 | 飛行機雲(45) 西田幾多郎の歌(二), 助野章子, 礫, , 253, 2007, レ00013, 近代文学, 著作家別, , |
128272 | 「忠臣蔵」この一冊, 相沢与剛 安宅夏夫 植松三十里 菊池道人 菊池良生 清原康正 古賀宣子 清水澄子 中津攸子 二階堂玲太 別所真紀子 堀内万寿夫 松原誠 三浦佐久子 山名美和子 山野貞子, 大衆文学研究, , 136, 2006, タ00023, 近代文学, 小説, , |
128273 | 追悼・新庄哲夫, 槌田満文 桜田満 高橋千剣破, 大衆文学研究, , 135, 2006, タ00023, 近代文学, 一般, , |
128274 | 『歴史小説の人生ノート』を読んで―普遍性、不変性、そしてクロスすること, 菊池良生, 大衆文学研究, , 137, 2007, タ00023, 近代文学, 書評・紹介, , |
128275 | <再録><インタビュー>特集・森茉莉 室生犀星/三島由紀夫/横尾忠則, 森茉莉 竹田厳道, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128276 | 特集・森茉莉 森茉莉の読者は<たった一人>のお嬢さんか?―『文芸ガーリッシュ2』に向けて, 千野帽子, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128277 | <インタビュー>特集・森茉莉 「森茉莉かぶれ」の作り方, 早川茉莉, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128278 | 特集・森茉莉 森茉莉年譜, 早川茉莉, ユリイカ, 39-15, 544, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128279 | 私の昭和史―戦後篇20, 中村稔, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, , |
128280 | <対談>特集・渋沢龍彦 渋沢龍彦を旅する―「幻想美術館」逍遙, 巌谷国士 安藤礼二, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128281 | 特集・渋沢龍彦 時代と超時代性―『黒魔術の手帖』をめぐって, 永山薫, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128282 | <複>特集・渋沢龍彦 書簡集 渋沢龍彦と滝口修造 渋沢龍彦と堀内誠一, 巌谷国士, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128283 | 特集・渋沢龍彦 天使の人形について, 四谷シモン, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128284 | 特集・渋沢龍彦 渋沢さんの抽斗(ひきだし), 長野まゆみ, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128285 | 特集・渋沢龍彦 夢の本―『夢の宇宙誌』, 池内紀, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128286 | 特集・渋沢龍彦 神話なんて嘘っぱち。―渋沢龍彦の初期小説, 千野帽子, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128287 | <インタビュー>特集・渋沢龍彦 三十八年の楽しみと日々, 渋沢龍子, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128288 | 特集・渋沢龍彦 龍は雨を呼ぶ, 丹生谷貴志, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128289 | 特集・渋沢龍彦 無為の効用―『胡桃の中の世界』再読, 春日武彦, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128290 | 特集・渋沢龍彦 入れ子のなかの物語―渋沢龍彦『思考の紋章学』とその後, 中田健太郎, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128291 | 特集・渋沢龍彦 『玩物草紙』に始まる, 高原英理, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128292 | 特集・渋沢龍彦 プリニウスの瓢箪, 平出隆, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128293 | 特集・渋沢龍彦 ドラコニア・ジュラネスク―『高丘親王航海記』と久生十蘭の「南洋」もの, 中野美代子, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128294 | 特集・渋沢龍彦 裸婦の中の裸婦の中の裸婦たち, 木村帆乃, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128295 | 追悼飯田龍太, 大岡信 尾形仂 紅野敏郎 三枝昂之 高橋睦郎 小林恭二 神尾久美子 鷹羽狩行 友岡子郷 大串章 岸本尚毅, 俳句研究, 74-7, , 2007, ハ00040, 近代文学, 著作家別, , |
128296 | <インタビュー>特集・渋沢龍彦 開かれた密室―渋沢龍彦の小説世界, 宇月原晴明 東雅夫, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128297 | 特集・渋沢龍彦 もうひとつの髑髏, 津原泰水, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128298 | 特集・渋沢龍彦 マルジナリアの人、渋沢龍彦, 跡上史郎, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128299 | 特集・渋沢龍彦 情報宇宙の彼方へ―渋沢龍彦の現代性, 藤本貴之, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, , |
128300 | <鼎談> 新本格からセカイ系へ、そしてゲーム的実存へ!?, 東浩紀 笠井潔 海猫沢めろん, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, , |