検索結果一覧

検索結果:199137件中 128301 -128350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
128301 <インタビュー> 魯庵のアルバム―内田絢子さん・堀内路子さんに聞く, 内田絢子 堀内路子 河内紀 田村治芳 皆川秀, 彷書月刊, 23-10, 264, 2007, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
128302 特集・本の虫 中野重治『本とつきあう法』の面白さ, 竹内栄美子, 彷書月刊, 23-10, 264, 2007, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
128303 特集・本の虫 東京と猫を愛した画家・木村莊八, 川本三郎, 彷書月刊, 23-10, 264, 2007, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
128304 特集・本の虫 「本の本」と「本づくりの本」に誘い込んだ二人の師―庄司浅水と原弘, 松本八郎, 彷書月刊, 23-10, 264, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128305 特集・本の虫 書物雑誌の人・斎藤昌三, 樽見博, 彷書月刊, 23-10, 264, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128306 特集・本の虫 パクれる、パクれない、装幀の本, 林哲夫, 彷書月刊, 23-10, 264, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128307 特集・本の虫 書誌の世界, 浦西和彦, 彷書月刊, 23-10, 264, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128308 特集・渋沢龍彦 マルキ・ド・サド『悪徳の栄え』をめぐって, 橋本到, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128309 特集・渋沢龍彦 恩寵, 東雅夫, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128310 特集・渋沢龍彦 もうひとつの「コドモノクニ」―美術という「野をひらく鍵」, 寺村摩耶子, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128311 【明治期の翻訳における言語・文化 第二十二回】 通俗版の面白さ, 亀井秀雄, 『新日本古典文学大系明治編』, 13, 月報24, 2007, ヒ9:40:13, 近代文学, 一般, ,
128312 特集・渋沢龍彦 渋沢龍彦のミクロコスモス―『書物の宇宙誌』を読む, 森島章人, ユリイカ, 39-10, 539, 2007, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
128313 古本屋控え帳(249)―古本屋の船旅世界一周記(6)モンサンミッシェル修道院, 青木正美, 日本古書通信, 72-3, 932, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128314 平田禿木ゆかりの地(二)神田, 小林信行, 日本古書通信, 72-4, 933, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
128315 『父祖の声』―わが愛蔵の古書(その廿四), 嶋岡晨, 日本古書通信, 72-4, 933, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128316 福沢の旅案内で乗り込むだろうヨ, 青木稔弥, 文林, , 40, 2006, フ00600, 近代文学, 著作家別, ,
128317 特集・安彦良和 狗としての王道, 大沢真幸, ユリイカ, 39-11, 540, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128318 古本講座15―肉筆物を語る, 川島幸希, 日本古書通信, 72-4, 933, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128319 古本屋散策(61)―マルドリュス訳「千一夜物語」, 小田光雄, 日本古書通信, 72-4, 933, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128320 日本近代文学小資料(十) 昭和前期の総合雑誌, 大屋幸世, 日本古書通信, 72-4, 933, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128321 獅子文六の時代(7)―ヴュ・コロンビエ座, 牧村健一郎, 日本古書通信, 72-4, 933, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
128322 古本屋控え帳(249)―古本屋の船旅世界一周記(7)ドイツ・ブランデンブルグ門まで, 青木正美, 日本古書通信, 72-4, 933, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128323 特集・安彦良和 仮面と反語の男、あるいは若くもない反抗者の肖像, 上野俊哉, ユリイカ, 39-11, 540, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128324 吉岡又司論―現代詩のための覚書, 葛綿正一, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 11-1, 18, 2006, オ00529, 近代文学, 詩, ,
128325 あしみね・えいいちと仲地裕子―沖縄現代詩のための覚書, 葛綿正一, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 11-1, 18, 2006, オ00529, 近代文学, 詩, ,
128326 特集・安彦良和 ガンダム・六八年革命・安彦良和, 大杉重男, ユリイカ, 39-11, 540, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128327 「女子文壇」の<お伽噺>投稿欄, 上笙一郎, 日本古書通信, 72-5, 934, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128328 『日本情死文学考』―わが愛蔵の古書(その廿五), 嶋岡晨, 日本古書通信, 72-5, 934, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128329 特集・安彦良和 生きのびることのオリジン―安彦良和小論, 杉田俊介, ユリイカ, 39-11, 540, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128330 日本近代文学小資料(十一) これくしよん―(吾八、梅田書房), 大屋幸世, 日本古書通信, 72-5, 934, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128331 獅子文六の時代(8)―映画「自由学校」競作, 牧村健一郎, 日本古書通信, 72-5, 934, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
128332 古本屋散策(62)―バートン訳「千夜一夜物語」, 小田光雄, 日本古書通信, 72-5, 934, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128333 特集・安彦良和 レイプ・ファンタジーの成立条件―少女幻想をめぐる安彦良和論, 宇野常寛, ユリイカ, 39-11, 540, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128334 禿木ゆかりの地(三)本郷, 小林信行, 日本古書通信, 72-5, 934, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
128335 <インタビュー>特集・絵葉書国人物誌[大正・昭和初期編] イメージの異郷―冨永昌敬さんに聞く, 冨永昌敬 田丸志乃 山田俊幸 目時美穂 屋良清香 皆川秀, 彷書月刊, 23-6, 260, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128336 特集・安彦良和 まつろわぬ「マンガ」―安彦良和と「不純な領域」, 伊藤剛, ユリイカ, 39-11, 540, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128337 オリジナルの価値3 書簡の魅力, 樽見博, 日本古書通信, 72-5, 934, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128338 私の昭和史―戦後篇21, 中村稔, ユリイカ, 39-11, 540, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128339 古本屋控え帳(250)―古本屋の船旅世界一周記(8)船長と会食する, 青木正美, 日本古書通信, 72-5, 934, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128340 特集・絵葉書国人物誌[大正・昭和初期編]―作家 Graphiste 伊東深水, 家田奈穂, 彷書月刊, 23-6, 260, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128341 特集・絵葉書国人物誌[大正・昭和初期編]―作家 Graphiste 宇崎純一, 林哲夫, 彷書月刊, 23-6, 260, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128342 特集・絵葉書国人物誌[大正・昭和初期編]―作家 Graphiste 加藤まさを, 高畠麻子, 彷書月刊, 23-6, 260, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128343 特集・絵葉書国人物誌[大正・昭和初期編]―作家 Graphiste 川崎巨泉, 橋爪節也, 彷書月刊, 23-6, 260, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128344 特集・絵葉書国人物誌[大正・昭和初期編]―作家 Graphiste 小林かいち, 山田優子, 彷書月刊, 23-6, 260, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128345 特集・絵葉書国人物誌[大正・昭和初期編]―作家 Graphiste 須藤しげる, 及川智早, 彷書月刊, 23-6, 260, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128346 私の昭和史―戦後篇16, 中村稔, ユリイカ, 39-4, 533, 2007, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
128347 特集・絵葉書国人物誌[大正・昭和初期編]―作家 Graphiste 高橋春佳, 伊藤伸子, 彷書月刊, 23-6, 260, 2007, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
128348 古本講座17―古本雑誌『初版本』, 川島幸希, 日本古書通信, 72-6, 935, 2007, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
128349 獅子文六の時代(9)―ユーモアと漱石の「猫」, 牧村健一郎, 日本古書通信, 72-6, 935, 2007, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
128350 特集・絵葉書国人物誌[大正・昭和初期編]―作家 Graphiste 高畠華宵, 島本浣, 彷書月刊, 23-6, 260, 2007, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,