検索結果一覧

検索結果:29635件中 12851 -12900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12851 写された連雀町一八番地, 松山恵, 『江戸の広場』, , , 2005, ヌ0:133, 近代文学, 一般, ,
12852 明治前期における中日漢詩文の交流, 王宝平, 『日本学・敦煌学・漢文訓読の新展開』(石塚晴通退職), , , 2005, ミ0:384, 近代文学, 一般, ,
12853 「鄭一家」と「春秋」における共同幻想論, 王姿〓, 『声・映像・ジャーナリズム』, , , 2005, ヒ0:365, 近代文学, 一般, ,
12854 カズオ・イシグロの文体―余韻と情感を生み出すイシグロ作品の特徴, 山内啓子, 『テクストの地平』(森晴秀古稀), , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
12855 実戦的思考序説(5) 「プライベート」を書き込む, 仲正昌樹, 文学界, 59-2, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12856 特集・文学のなかの危機 人はなぜ文学を求めるのか, 春日武彦, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12857 旧幕府陸軍の解体と静岡藩沼津兵学校の成立, 樋口雄彦, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 121, 2005, コ01225, 近代文学, 一般, ,
12858 <インタビュー> この二十年の芥川賞, 古井由吉, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12859 東京府における明治天皇聖蹟指定と解除の歴史, 北原糸子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 121, 2005, コ01225, 近代文学, 一般, ,
12860 脳のなかの文学(14)―私が生きた時間はどこに行ってしまうのか, 茂木健一郎, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12861 小説の設計図(メカニクス)10 マゾキズムの政治的/倫理的利用について, 前田塁, 文学界, 59-5, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12862 「平田家資料」翻刻 両親宛平田延胤書簡(一)―(明治元年一月~三年三月), 熊沢恵里子, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 122, 2005, コ01225, 近代文学, 一般, ,
12863 脳のなかの文学(15)―衝突の中の文学, 茂木健一郎, 文学界, 59-6, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12864 上機嫌な私6 年譜の楽しみ, 小谷野敦, 文学界, 59-6, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12865 小説の設計図(メカニクス)11 フェミニズムについて、男のひとは本当に考えることができるんだろうか、ということを私はしばしば考える, 前田塁, 文学界, 59-6, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12866 脳のなかの文学(最終回)―言葉の宇宙は私の人生にどう関わるのか, 茂木健一郎, 文学界, 59-7, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12867 「九州文学」の同人たち, 今川英子, 文学界, 59-8, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12868 上機嫌な私8 本屋が消えてゆく, 小谷野敦, 文学界, 59-8, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12869 実戦的思考序説(13) 『電車男』の顔が見えたら, 仲正昌樹, 文学界, 59-10, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12870 方法としての「記録」―東松照明『太陽の鉛筆』と沖縄, 鈴木勝雄, 東京国立近代美術館研究紀要, , 10, 2005, ト00241, 近代文学, 一般, ,
12871 杉浦非水と三越―東京国立近代美術館所蔵の三越PR誌の表紙, 木田拓也, 東京国立近代美術館研究紀要, , 10, 2005, ト00241, 近代文学, 一般, ,
12872 上機嫌な私12 戦後転向論, 小谷野敦, 文学界, 59-12, , 2005, フ00300, 近代文学, 一般, ,
12873 大坂の「キタ」と「ミナミ」の文学, 水口洋治, 『文化情報学科記念論集』, , , 2005, ノ4:123, 近代文学, 一般, ,
12874 自家本と活字, 渋川驍, 『活字の歴史と技術』, , 1, 2005, ノ2:1451:1, 近代文学, 一般, ,
12875 活字の周辺―文芸初版本復刻あとさき, 倉和男, 『活字の歴史と技術』, , 1, 2005, ノ2:1451:1, 近代文学, 一般, ,
12876 明治初年の「非本木系活字」, 府川充男, 『活字の歴史と技術』, , 1, 2005, ノ2:1451:1, 近代文学, 一般, ,
12877 幕末・八王子の活字版蘭書, 桜井孝三, 『活字の歴史と技術』, , 1, 2005, ノ2:1451:1, 近代文学, 一般, ,
12878 奥付の限界, 谷沢永一, 『活字の歴史と技術』, , 2, 2005, ノ2:1451:2, 近代文学, 一般, ,
12879 竹久夢二・心象風景としての「山」, 高橋律子, 金沢文化振興財団研究紀要, , 1, 2004, カ00512, 近代文学, 一般, ,
12880 「東京日日新聞」と福地源一郎, 浅井清, 『活字の歴史と技術』, , 2, 2005, ノ2:1451:2, 近代文学, 一般, ,
12881 新聞と旧聞, 黒井千次, 『活字の歴史と技術』, , 2, 2005, ノ2:1451:2, 近代文学, 一般, ,
12882 明治の新聞, 北根豊, 『活字の歴史と技術』, , 2, 2005, ノ2:1451:2, 近代文学, 一般, ,
12883 大新聞と小新聞, 興津要 加藤美方, 『活字の歴史と技術』, , 2, 2005, ノ2:1451:2, 近代文学, 一般, ,
12884 広告は変わる―印刷技術とクリエイション, 小玉武, 『活字の歴史と技術』, , 2, 2005, ノ2:1451:2, 近代文学, 一般, ,
12885 鬼か妖婦か―犯罪と新聞報道, 小沢信男, 『活字の歴史と技術』, , 2, 2005, ノ2:1451:2, 近代文学, 一般, ,
12886 下村観山 弱法師, 中村麗子, 国華, 110-11, 1316, 2005, コ01295, 近代文学, 一般, ,
12887 『文化組織』の史的意義について―一九四〇年代初頭の文化と政治, 柴田大輔, 歴史文化社会論講座紀要, , 2, 2005, レ00037, 近代文学, 一般, ,
12888 厳島神社の一宣揚文の解釈, 狩野充徳, 厳島研究, , 1, 2005, イ00069, 近代文学, 一般, ,
12889 住友春翠とコレクション―日本絵画を中心に, 実方葉子, 国華, 111-3, 1320, 2005, コ01295, 近代文学, 一般, ,
12890 <講演> 街は生きている―自然体の街の食堂、カフェ&ダイニングと女性達の街的生活, 嶋田武司, 関西文化研究, , 1, 2005, カ00609, 近代文学, 一般, ,
12891 <ワークショップ> 伝承と創造の食ビジネス, 鷲尾圭司 嶋田武司 佐藤健司 中村英輔 入江美穂 百寿 土井裕司 高橋享子, 関西文化研究, , 1, 2005, カ00609, 近代文学, 一般, ,
12892 <パネルディスカッション> 洋裁文化隆盛の時代―関西ファッション史の試み, 横川公子 今竹翠 井上雅人 徳山孝子, 関西文化研究, , 4, 2005, カ00609, 近代文学, 一般, ,
12893 楊守敬撰書の「蒙恬将軍之像碑」をめぐって, 杉村邦彦, 言文研通信, , 5, 2005, ケ00333, 近代文学, 一般, ,
12894 雑誌「蒙疆文学」の小説群―「蒙疆文学賞」受賞作を中心に, 阿莉塔, 比較社会文化研究, , 17, 2005, ヒ00016, 近代文学, 一般, ,
12895 夢か現か(24) 小綬鶏は啼かず, 高井有一, ちくま, , 412, 2005, チ00030, 近代文学, 一般, ,
12896 現代日本人の宗教意識と宗教観―神社・神道を中心に, 石井研士, 『日本文化と神道』, , 1, 2005, エ5:189:1, 近代文学, 一般, ,
12897 近代にイメージされた奈良朝服飾―東京美術学校の制服・裁判所の法服・京都市美術工芸学校の制服・奈良女子高等師範学校教官の職服を例に, 岩崎雅美, 『古代日本と東アジア世界』, , , 2005, ク0:67:6, 近代文学, 一般, ,
12898 <座談会>文芸評論家座談会 日本文学の衰退をどうとらえるか―再生は可能か, 井口時男 富岡幸一郎 菊田均 山崎行太郎 河林満 五十嵐勉, 文芸思潮, , 1, 2005, フ00469, 近代文学, 一般, ,
12899 近代における古代風俗史研究の意義, 馬場まみ, 『古代日本と東アジア世界』, , , 2005, ク0:67:6, 近代文学, 一般, ,
12900 <シンポジウム> 画像資料と近代生活誌, 小川直之 香月洋一郎 須藤功 斎藤多喜夫 田辺幹 山内利秋, 『人文科学と画像資料研究』, , 2, 2005, ウ0:193:2, 近代文学, 一般, ,