検索結果一覧

検索結果:199137件中 129201 -129250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
129201 蔵書の中から 「歌集」と「詩集」そして『国書総目録』, 堀江朋子, 日本近代文学館, , 220, 2007, ニ00223, 近代文学, 一般, ,
129202 <座談会> 箱根に命を吹き込んだ人びと, 松沢成文 金原左門 松信裕, 有隣, , 476, 2007, ユ00013, 近代文学, 一般, ,
129203 館蔵資料紹介―成田分館にちなんで 葉舟歌集『滴瀝』草稿など―水野葉舟コレクションを中心に, 明石一郎, 日本近代文学館, , 220, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
129204 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 深尾須磨子書簡(五), , 日本近代文学館, , 220, 2007, ニ00223, 近代文学, 著作家別, ,
129205 宦官高力士, 伊吹和子, 軽井沢高原文庫通信, , 67, 2007, カ00578, 近代文学, 著作家別, ,
129206 <翻>館蔵資料から=未発表資料紹介 芝木好子宛書簡・はがき, , 軽井沢高原文庫通信, , 66, 2007, カ00578, 近代文学, 著作家別, ,
129207 <翻>資料翻刻 木下順二 三枝佐枝子宛書簡(封書)―一九四九(昭和二十四)年六月八日・一九四九(昭和二十四)年八月二十日, 古守やす子, 山梨県立文学館館報, , 68, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129208 清廉のひと, 鈴木豊一, 山梨県立文学館館報, , 69, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129209 明治の讃美歌翻訳事情―松本ゑい子と『基督教聖歌集』, 杉野徹, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 24, 2007, ソ00045, 近代文学, 一般, ,
129210 資料紹介 太田黒克彦関連資料―「マスの大旅行」草稿ほか, 井上康明, 山梨県立文学館館報, , 69, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129211 <翻>資料翻刻 木下順二 三枝佐枝子宛書簡(封書・葉書)―一九四九(昭和二十四)年十月十二日・一九四九(昭和二十四)年十月二十二日・一九五一(昭和二十六)年十二月十二日, 古守やす子, 山梨県立文学館館報, , 69, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129212 「私」詩としての賢治の詩, 中村稔, 山梨県立文学館館報, , 70, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129213 軽井沢の文学空間と生活空間, 根本智治, 信州短期大学研究紀要, , 18, 2007, シ01001, 近代文学, 一般, ,
129214 秋艸道人の自用印―自用印制作年一覧, 中野遵, 若木書法, , 6, 2007, ワ00002, 近代文学, 著作家別, ,
129215 <翻>資料翻刻 三島由紀夫 三枝佐枝子宛書簡(葉書・封書)―一九五三(昭和二十八)年四月十八日・一九五三(昭和二十八)年五月九日・一九六一(昭和三十六)年六月十八日, 一宮健一, 山梨県立文学館館報, , 70, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129216 <翻>資料翻刻 三好十郎 三枝佐枝子宛書簡(葉書)―一九四九(昭和二十四)年二月十一日・一九四九(昭和二十四)年七月十七日・一九四九(昭和二十四)年十二月二十日・一九五一(昭和二十六)年八月九日, 一宮健一, 山梨県立文学館館報, , 70, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129217 鎌田敬止という人(九)―「日光」時代―白秋との交流(4)、木下利玄との交流(1), 鮫島満, 三河アララギ, 54-9, 645, 2007, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
129218 鎌田敬止という人(十)―「日光」時代―木下利玄との交流(2), 鮫島満, 三河アララギ, 54-10, 646, 2007, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
129219 鎌田敬止という人(十一)―天人社・平凡社時代, 鮫島満, 三河アララギ, 54-11, 647, 2007, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
129220 鎌田敬止という人(十二)―野溝七生子との出会い(1), 鮫島満, 三河アララギ, 54-12, 648, 2007, ミ00030, 近代文学, 著作家別, ,
129221 異文化演劇とシェイクスピア―坪内逍遙の夢と栗田芳裕の能楽堂シェイクスピア・シリーズ, 渋谷義彦, 県立新潟女子短期大学 研究紀要, , 44, 2007, ケ00360, 近代文学, 演劇・芸能, ,
129222 南方熊楠と高橋謹一―ウォラム・グリーンでの下宿生活をめぐる交遊, 中西須美, 歴史文化社会論講座紀要, , 4, 2007, レ00037, 近代文学, 著作家別, ,
129223 <翻>資料翻刻 川端康成 三枝佐枝子宛書簡(封書)―一九六七(昭和四十二)年六月九日, 保坂雅子, 山梨県立文学館館報, , 71, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129224 文楽・植村霞亭の茗筵を読む―明治煎茶好事家の文人趣味, 佃一輝, 野村美術館研究紀要, , 16, 2007, ノ00080, 近代文学, 一般, ,
129225 <翻>資料翻刻 石川達三 三枝佐枝子宛書簡(封書)―一九六七(昭和四十二)年十二月二十五日, 保坂雅子, 山梨県立文学館館報, , 71, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129226 <翻>資料翻刻 司馬遼太郎 三枝佐枝子宛書簡(葉書)―一九六七(昭和四十二)年五月六日消印・一九六八(昭和四十三)年十二月一日, 保坂雅子, 山梨県立文学館館報, , 71, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129227 宮沢賢治〔ペンネンネンネンネン・ネネムの伝記〕についての一考察, ボグナ・ヤンコフスカ, 歴史文化社会論講座紀要, , 4, 2007, レ00037, 近代文学, 著作家別, ,
129228 <翻>資料紹介 井上靖 三枝佐枝子宛書簡(封書)―一九六九(昭和四十四)年三月二十二日, 保坂雅子, 山梨県立文学館館報, , 71, 2007, ヤ00194, 近代文学, 著作家別, ,
129229 文人画家・田能村直入の建築活動について―文人たちの動向と近代の数寄空間, 矢ヶ崎善太郎, 野村美術館研究紀要, , 16, 2007, ノ00080, 近代文学, 一般, ,
129230 <翻> 岡本巍の『自叙年譜』について, 吉田公平, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 15, 2007, ト00641, 近代文学, 一般, ,
129231 <翻> 岡倉天心の「万国歴史」講義(下), 吉田千鶴子, 五浦論叢, , 14, 2007, イ00056, 近代文学, 著作家別, ,
129232 学芸員資料ノート 戦後東北初の総合文芸誌『東北文学』, 渡部直子, 仙台文学館ニュース, , 11, 2007, セ00329, 近代文学, 一般, ,
129233 画家小泉清と里見勝蔵, 古木悦子, 昧爽, , 16, 2007, マ00018, 近代文学, 一般, ,
129234 <翻・複> 『東洋大学新聞』に掲載された龍瑛宗「蕃人」, 野間信幸, 東洋大学中国哲学文学科紀要, , 15, 2007, ト00641, 近代文学, 一般, ,
129235 <再録> 小説を書く必然性が向こうからやってきた―暗部を見つづけた巡礼者―村上文昭著『耕治人とこんなご縁で』, 本所次郎, 羽鳥通信, , 17, 2007, ハ00114, 近代文学, 書評・紹介, ,
129236 <再録> 村上文昭著『耕治人とこんなご縁で』, 原豊, 羽鳥通信, , 17, 2007, ハ00114, 近代文学, 書評・紹介, ,
129237 <再録> 藤村「山陰土産」の旅, 村上文昭, 羽鳥通信, , 17, 2007, ハ00114, 近代文学, 著作家別, ,
129238 文明思想家岡倉天心の広大な可能性―公開シンポジウム「『茶の本』再考」報告, 大久保喬樹 千宗屋 黒崎政男 船曳建夫, 比較文化, , 53, 2007, ヒ00020, 近代文学, 著作家別, ,
129239 消え行くもの、ほろびゆくもの…―小川洋子『夕暮れの給食室と雨のプール』と堀江敏幸『石売りが通る』, 金英順, 芸術至上主義文芸学会会報, , 11, 2007, ケ00076, 近代文学, 著作家別, ,
129240 川端康成と美術, 森晴雄, 芸術至上主義文芸学会会報, , 11, 2007, ケ00076, 近代文学, 著作家別, ,
129241 祝日大祭日唱歌をめぐって, 嶋津宣史, 瑞垣, , 206, 2007, ミ00058, 近代文学, 一般, ,
129242 私の見た中野重治 一九七一年三月二八日午後のこと, 島田高志, 中野重治の会会報, , 8, 2007, ナ00065, 近代文学, 著作家別, ,
129243 <座談会> 城山三郎―気骨ある文学と人生, 佐高信 藤田昌司 金田浩一呂 松信裕, 有隣, , 477, 2007, ユ00013, 近代文学, 著作家別, ,
129244 梅崎春生の暴力ぎらい, みたけきみこ, 文学館倶楽部, , 4, 2007, フ00301, 近代文学, 著作家別, ,
129245 俳句誌「つくし」, 恒成美代子, 文学館倶楽部, , 4, 2007, フ00301, 近代文学, 一般, ,
129246 館蔵資料紹介61 子規筆「文稿」, 平岡瑛二, 季刊子規博だより, 25-4, 98, 2007, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
129247 文学館コレクション 「ゆうとぴあ」「詩学」―現代詩の黎明期を知る意義ある文学資料, 脇川郁也, 文学館倶楽部, , 4, 2007, フ00301, 近代文学, 一般, ,
129248 福岡の新聞小説 福岡日日新聞―明治編(2), 坂口博 山田まゆみ, 文学館倶楽部, , 4, 2007, フ00301, 近代文学, 一般, ,
129249 書物の記憶, 高市俊次, 季刊子規博だより, 25-4, 98, 2007, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
129250 奉唱歌さまざま, 中沢伸弘, 瑞垣, , 207, 2007, ミ00058, 近代文学, 一般, ,