検索結果一覧

検索結果:199137件中 129801 -129850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
129801 本好き人好き223 現代名医棚卸し, 谷沢永一, 国文学, 53-5, 765, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129802 特集 俳句 橋間石と加藤郁乎―現代の「俳諧師」, 仁平勝, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129803 特集 俳句 宗田安正と斎藤慎爾―光体への遡航, 高沢晶子, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
129804 逍遙・文学誌202 「趣味」の「早稲田号」―白鳥・独歩・空穂・岩本素白・御風・葉舟・星湖・未明・雨雀ら, 紅野敏郎, 国文学, 53-5, 765, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129805 特集 俳句 堀井春一郎と河原枇杷男―流刑者は嗤う, 斎藤慎爾, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
129806 特集 俳句 津田清子と稲畑汀子―早起きと昼寝と…辺境志向と日常性, 堀本吟, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129807 特集 俳句 宮坂静生と手塚美佐―土と青蛍(せいけい), 恩田侑布子, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
129808 特集 俳句 宇多喜代子と黒田杏子―日本の原風景への回帰, 中岡毅雄, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129809 特集 俳句 鍵和田〓子と正木ゆう子―浮標と水, 田中亜美, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129810 特集 俳句 片山由美子と小沢実―「と」の距離, 奥坂まや, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
129811 特集 俳句 安井浩司と夏石番矢―ひるすぎの虚無, 鎌倉佐弓, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129812 特集 俳句 季語の力―それは枷ではなく杖である, 坂本宮尾, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
129813 特集 俳句 平成俳壇の行方―「ちょっと加工して発信」の魅力について, 江里昭彦, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 俳句, ,
129814 特集 俳句 寺山修司を遠望す, 筑紫磐井, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129815 <対談>特集:早稲田と慶応 早稲田文学×三田文学, 市川真人 加藤宗哉, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129816 特集 俳句 日本のソローと呼ばれた詩人野沢一―秘められた俳意, 斉藤昇, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129817 学界時評・近代, 杉本優, 国文学, 53-18, 778, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129818 特集:早稲田と慶応 大隈重信―東京専門学校はいかにして生まれたか, 山崎光夫, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129819 特集:早稲田と慶応 福沢諭吉 慶応義塾の誕生と継承, 都倉武之, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129820 特集 地方の文学・沖縄編 沖縄表象は、猥雑なトラベルライティングか?, 本浜秀彦, 国文学, 53-10, 770, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129821 父が子に語る日本の歴史(最終回)―人々は敗戦ではなく終戦と呼んだ, 田中英道, 国文学, 53-10, 770, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129822 本好き人好き226 三宅雪嶺の『世の中』, 谷沢永一, 国文学, 53-10, 770, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129823 逍遙・文学誌205 「女の世界」の「大正婦人録」, 紅野敏郎, 国文学, 53-10, 770, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129824 特集 翻訳を越えて シェイクスピア翻訳史の端緒と現在―漱石の逍遙批判をめぐって, 河合祥一郎, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129825 特集:早稲田と慶応 大隈重信と福沢諭吉, 佐藤能丸, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129826 特集:早稲田と慶応 東京専門学校騒動―草創期の早稲田事情, 真辺将之, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129827 特集:早稲田と慶応 朗読法論争―逍遙の近代、鴎外の近代, 金井隆典, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129828 特集:早稲田と慶応 最後の早慶戦―森武雄日記「学徒出陣」を読む, 望月雅士, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129829 特集:早稲田と慶応 図書館の歴史―早稲田と慶応, 石山洋, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129830 特集 翻訳を越えて 抒情の罠―金素雲(キム・ソウン)と金時鐘(キム・シジョン), 藤石貴代, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129831 特集 翻訳を越えて 夢想の詩学―不断の創造的な裏切り, 樋口覚, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近代文学, 詩, ,
129832 特集 翻訳を越えて 翻訳という名のアート―言葉の置き換えから創作へ, 江藤裕之, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129833 追悼 サイデンステッカー先生 川端の美感は英訳でどこまで再創造されているか―『山の音』の一節を精読する, 安西徹雄, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
129834 特集 翻訳を越えて 短歌の翻訳, 宿谷睦夫, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近代文学, 短歌, ,
129835 父が子に語る日本の歴史(八)―日本近代化の意味, 田中英道, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129836 本好き人好き224 文壇の現状―稲毛詛風『愛し得ざる悲哀』茅原華山『孤独の悲哀』, 谷沢永一, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129837 逍遙・文学誌203 「才媛文壇」―晶子・らいてう・素木しづ・花世・野枝・葭子・かの子・小剣・白秋ら, 紅野敏郎, 国文学, 53-7, 767, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129838 与謝野晶子と李夫人―漱江の歌から, 川崎キヌ子, 和洋国文研究, , 41, 2006, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
129839 川端康成「火に行く彼女」試考(二)―その<胸の嘆き>を繞り, 緒方惟章, 和洋国文研究, , 41, 2006, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
129840 「明治維新」に異議をとなえたラストサムライ 西郷隆盛―第九回 (1)統制か自由か (2)天意の旅, 上田篤, 国文学, 53-13, 773, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129841 「死の棘」考―S・ミホの軛, 岡本文子, 和洋国文研究, , 41, 2006, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
129842 「明治維新」に異議をとなえたラストサムライ 西郷隆盛―第八回 (1)郷土開放 (2)第二維新, 上田篤, 国文学, 53-11, 771, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129843 『一読三歎当世書生気質』論―新しい小説を求めて(三), 木谷喜美枝, 和洋国文研究, , 42, 2007, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
129844 北原白秋『思ひ出』考―循環する生成, 岡本文子, 和洋国文研究, , 42, 2007, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
129845 <インタビュー>特集 文楽―人形浄瑠璃への招待 人形の役作りとかしら割り―吉田文雀師に聞く, 吉田文雀 後藤静夫 児玉竜一, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
129846 特集 文楽―人形浄瑠璃への招待 舞台が開くまで, 山田庄一, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,
129847 学界時評・近代, 松本常彦, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129848 本好き人好き221 今の女―磯村春子『今の女』塚田霊翠『男女春草紙』, 谷沢永一, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129849 逍遙・文学誌200 「ビアトリス」(下)―奥村博・森田草平・かの子・葭子・邦子・花世・阿佐緒ら, 紅野敏郎, 国文学, 53-2, 762, 2008, コ00940, 近代文学, 一般, ,
129850 特集 文楽―人形浄瑠璃への招待 文楽のCD, 大西秀紀, 国文学, 53-15, 775, 2008, コ00940, 近代文学, 演劇・芸能, ,