検索結果一覧
検索結果:4986件中
1251
-1300
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 1251 | 西東三鬼, 山口澄子, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
| 1252 | 昭和前期の西東三鬼, 三谷昭, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1253 | 橋本多佳子論, 飯島晴子, 俳句, 25-8, , 1976, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 1254 | 昭和前期の平畑静塔, 仁智栄坊, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1255 | 鈴木六林男著書解題, 川崎三郎, 俳句研究, 43-9, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1256 | 鈴木六林男略年譜, 森田智子, 俳句研究, 43-9, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1257 | 日野草城, 浜千代清, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
| 1258 | 昭和前期の日野草城―「旗艦」創刊より俳壇引退まで, 桂信子, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1259 | 昭和前期の片山桃史, 榎島沙丘, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1260 | 昭和前期の安住あつし, 山下青芝, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1261 | 桂信子著書解題, 兵頭幸久, 俳句研究, 43-6, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1262 | 桂信子略年譜, 丸山景子, 俳句研究, 43-6, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1263 | 富沢赤黄男, 坪内稔典, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
| 1264 | 昭和前期の富沢赤黄男, 高柳重信, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1265 | 高柳重信, 高橋龍, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
| 1266 | 昭和前期の吉岡禅寺洞, 北垣一柿, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1267 | 昭和前期の篠原鳳作, 横山白虹, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1268 | 昭和前期の北垣一柿, 片山花御史, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1269 | 昭和前期の横山白虹―「海堡」燦燦, 鈴木六林男, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1270 | 加藤楸邨, 矢島房利, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
| 1271 | 金子兜太, 桜井博道, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
| 1272 | 森澄雄, 伊賀上正俊, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
| 1273 | 森澄雄著書解題, 脇村禎徳, 俳句研究, 43-10, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1274 | 森澄雄略年譜, 榎本好宏 藤村克明 小田切輝雄 加藤貞仁, 俳句研究, 43-10, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1275 | 中村草田男, 平井照敏, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
| 1276 | 草田男と富士, 池上樵人, 万緑, 9, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
| 1277 | 草田男と子, 中村明子, 万緑, 31−8, 319, 1976, 未所蔵, 近代文学, 俳句, , |
| 1278 | 昭和前期の大野林火, 中戸川朝人, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1279 | 昭和前期の太田鴻村, 富田直治, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1280 | 昭和前期の篠原梵と八木絵馬, 川島彷徨子, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1281 | 昭和前期の内藤吐天, 加藤佳彦, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1282 | 昭和前期の細谷源二, 越沢和子, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1283 | 昭和前期の栗林一石路と橋本夢道―そのレアリズムについて, 親井牽牛花, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1284 | 昭和前期の石橋辰之助, 滝春一, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1285 | 昭和前期の高屋窓秋, 川名大, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1286 | 昭和前期の井上白文地と中村三山, 和田辺水楼, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1287 | 昭和前期の仁智栄坊, 仁科海之介, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1288 | 昭和前期の三谷昭, 幡谷東吾, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1289 | 昭和前期の東京三, 山畑禄郎, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1290 | 昭和前期の岡本圭岳, 伊藤莫作, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1291 | 昭和前期の藤田初巳と高篤三, 湊楊一郎, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1292 | 昭和前期の小沢青柚子・渡辺白泉, 三橋敏雄, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1293 | 昭和前期の小野蕪子, 日向野花郷, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1294 | 昭和前期の東鷹女, 永田耕衣, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1295 | 昭和前期の中島斌雄, 田沼文雄, 俳句研究, 43-8, , 1976, ハ00040, 近代文学, 俳句, , |
| 1296 | 三橋敏雄, 三好豊一郎, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
| 1297 | 飯田龍太, 上野さち子, 国文学, 21-2, , 1976, コ00940, 近代文学, 俳句, , |
| 1298 | <座談会>俳句の古さ新しさ, 飯田竜太 金子兜太 森澄雄, 俳句, 26-1, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 1299 | 問われはじめた近代俳句史―六冊の俳書に触れて, 岡田日郎, 俳句, 26-5, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
| 1300 | 戦後俳史のリアリティ, 金子晋, 俳句, 26-5, , 1977, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |