検索結果一覧

検索結果:4366件中 1251 -1300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1251 「二人袴」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 328, , 1992, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1252 「団子売」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 329, , 1992, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1253 「団子売」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 329, , 1992, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1254 市川右団次の『蔦絲蜘振舞』について, 山崎泉, 語文/日本大学, 82, , 1992, コ01400, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1255 <翻> 『衣裳小物帖』(昭和五年)解説, 岡田芳幸, 千束屋資料調査報, 3, , 1992, チ00031, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1256 武智鉄二資料集成(11), 権藤芳一, 上方芸能, 110, , 1992, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1257 武智鉄二資料集成(12), 権藤芳一, 上方芸能, 111, , 1992, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1258 武智鉄二資料集成(13), 権藤芳一, 上方芸能, 113, , 1992, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1259 光芒を放った人びとの系譜(一)―井上定夫と森律子 丸山定夫と伊丹万作, 出利夫, 季刊子規博だより, 12-2, , 1992, キ00015, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1260 自由劇場の限界―台詞の問題を中心として, 和田直子, 実践国文学, 41, , 1992, シ00250, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1261 名古屋新劇史試論 その一―松原英治とリアリズム演劇, しかたしん, 名古屋芸能文化, 2, , 1992, ナ00077, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1262 資料 近代文学の中の黒川能, 松坂俊夫, 山形女子短大紀要, 24, , 1992, ヤ00050, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1263 芸能を巡るもうひとつの「近代」―郷土舞踊と民謡の会の時代, 笹原亮二, 芸能史研究, 119, , 1992, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1264 星沢月若の語り芸―天草における琵琶師の軌跡, 宇田懐, 北九州大学国語国文学, 6, , 1992, キ00053, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1265 大阪朝日新聞にみる動き 明治の大衆芸能史(43), 樋口保美, 上方芸能, 111, , 1992, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1266 大阪朝日新聞にみる動き 明治の大衆芸能史(44)―明治43年の部 千日怪談―横井勘市物語, 樋口保美, 上方芸能, 112, , 1992, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1267 大阪朝日新聞にみる動き 明治の大衆芸能史(45)―明治43年の部 千日怪談―横井勘市物語, 樋口保美, 上方芸能, 113, , 1992, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1268 ストリップ研究ことはじめ, 橋本裕之, 歌舞伎の狂言, , , 1992, メ6:286, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1269 明治の光と影, 倉田喜弘, 芸能, 34-10, , 1992, ケ00100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1270 説教源氏節の消滅と再創造, 関山和夫, 名古屋芸能文化, 2, , 1992, ナ00077, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1271 <翻> 「小栗判官照手前 やんれぶし」をめぐって, 倉田隆延, 日本歌謡研究, 32, , 1992, ニ00200, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1272 風説 東海芸能文化考(2)―昭和30:40年代の名古屋・演劇、映画界, 山川和雄, 名古屋芸能文化, 2, , 1992, ナ00077, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1273 女流の奔けた道―津村紀三子のこと, 津村礼二郎 児玉信, 芸能, 34-8, , 1992, ケ00100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1274 九女八の残像―女役者と女優の間, 神山彰, 芸能, 34-9, , 1992, ケ00100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1275 女流義太夫の百年, 池田弘一, 芸能, 34-10, , 1992, ケ00100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1276 根を下ろした女性講談, 佐貫百合人, 芸能, 34-10, , 1992, ケ00100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1277 昭和十年代の女剣劇, 森秀男, 芸能, 34-10, , 1992, ケ00100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1278 <翻>資料 阪中正夫の放送台本―随想四編, 半田美永, 皇学館論叢, 25-5, , 1992, コ00050, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1279 没理想論争注釈稿(二), 坂井健, 文芸言語研究(文芸篇), , 22, 1992, フ00465, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1280 日本における最初の『ル・シッド』, 伊藤洋, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 37, , 1992, ワ00109, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1281 芸能・演劇―近世から近代へ, 小笠原幹夫, 国語と国文学, 70‐5, , 1993, コ00820, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1282 <座談会最終回> 新しい歌舞伎史を求めて―明治歌舞伎, 今尾哲也 鳥越文蔵 服部幸雄 大笹吉雄, 歌舞伎研究と批評, 12, , 1993, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1283 <複>覆刻 六二連「俳優評判記」(十), 法月敏彦, 歌舞伎研究と批評, 12, , 1993, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1284 <翻>翻刻 市川箱登羅日記(八)―明治三十六年五月〜六月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1285 <翻>翻刻 市川箱登羅日記(九)―明治三十六年七月〜八月, 菊池明, 歌舞伎研究と批評, 12, , 1993, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1286 特集・小芝居 (聞き書き)沢村可川, 中村義裕, 歌舞伎研究と批評, 11, , 1993, カ00532, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1287 歌舞伎の「改良」と「保存」―「日本演芸協会」前後, 神山彰, 日本演劇学会紀要, 31, , 1993, ニ00170, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1288 「人情噺文七元結」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 333, , 1993, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1289 「人情噺文七元結」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 333, , 1993, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1290 <複> 「人情噺文七元結」辻番付, , 国立劇場上演資料集, 333, , 1993, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1291 「増補忠臣蔵」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 343, , 1993, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1292 「増補忠臣蔵」参考文献一覧, , 国立劇場上演資料集, 343, , 1993, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1293 「面売り」上演年表, , 国立劇場上演資料集, 343, , 1993, コ01160, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1294 武智鉄二資料集成(14), 権藤芳一, 上方芸能, 114, , 1993, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1295 武智鉄二資料集成(15), 権藤芳一, 上方芸能, 115, , 1993, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1296 武智鉄二資料集成(16), 権藤芳一, 上方芸能, 116, , 1993, カ00540, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1297 『団団珍聞』の表紙が語る人物像, 小山郁子, 文学芸術, 17, , 1993, フ00305, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1298 なぜシェイクスピア劇は今まで能にならなかったのか―逍遥と漱石の芸能観に関連して, 宗片邦義, 芸能史研究, 123, , 1993, ケ00110, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1299 ノラのゆくえ―日本近代劇創出の波紋, 日高昭二, 神奈川大学評論, 16, , 1993, カ00444, 近代文学, 演劇・芸能, ,
1300 自由劇場論序説―改革興行の意義について, 和田直子, 国語と国文学, 70‐9, , 1993, コ00820, 近代文学, 演劇・芸能, ,