検索結果一覧

検索結果:199137件中 130451 -130500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
130451 種田山頭火(4)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-3, 300, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130452 遠汐騒(119)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-3, 300, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130453 若山牧水の「幾山河」の旅(185)―旅の途中でふとみせる牧水の慕情, 中尾勇, あるご, 26-4, 301, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130454 種田山頭火(5)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-4, 301, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130455 遠汐騒(120)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-4, 301, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130456 若山牧水の「幾山河」の旅(186)―金精峠から野州路の旅を楽しむ歌人, 中尾勇, あるご, 26-5, 302, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130457 種田山頭火(6)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-5, 302, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130458 遠汐騒(121)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-5, 302, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130459 若山牧水の「幾山河」の旅(187)―友への思いいっぱいの大正十一年の暮れ, 中尾勇, あるご, 26-6, 303, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130460 種田山頭火(7)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-6, 303, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130461 遠汐騒(122)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-6, 303, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130462 文学のために6 文学と哲学と科学―または、私たちはなぜ文学を必要とするのか, 二宮正之, 文学, 9-5, , 2008, フ00290, 近代文学, 一般, ,
130463 若山牧水の「幾山河」の旅(188)―田方郡土肥温泉土肥館からの牧水の手紙, 中尾勇, あるご, 26-7, 304, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130464 種田山頭火(8)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-7, 304, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130465 石川達三『或る移民』の日本―もう一つの『蒼氓』・翻弄される移民の文学, 青木信雄, 文学, 9-5, , 2008, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,
130466 遠汐騒(123)―岡本かの子『浴身』, 湯川邦子, あるご, 26-7, 304, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130467 若山牧水の「幾山河」の旅(189)―短歌誌「創作」の沼津における全国大会, 中尾勇, あるご, 26-8, 305, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130468 特集・史料からみる文芸、史料としての文芸 へなぶりと滑稽文学, 磯部敦, 江戸文学, , 39, 2008, エ00036, 近代文学, 俳句, ,
130469 種田山頭火(9)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-8, 305, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130470 遠汐騒(124)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-8, 305, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130471 若山牧水の「幾山河」の旅(190)―伊豆長岡温泉橋本屋で清遊する歌人, 中尾勇, あるご, 26-9, 306, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130472 種田山頭火(10)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-9, 306, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130473 遠汐騒(125)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-9, 306, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130474 アララギの出発―明治期を中心に, 藤岡武雄, あるご, 26-10, 307, 2008, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
130475 若山牧水の「幾山河」の旅(191)―東京で歌の仲間達とくつろぐ歌人, 中尾勇, あるご, 26-10, 307, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130476 種田山頭火(11)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-10, 307, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130477 遠汐騒(126)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-10, 307, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130478 観潮楼歌会について―森鴎外宅で開催, 藤岡武雄, あるご, 26-11, 308, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130479 若山牧水の「幾山河」の旅(192)―「友を思う歌」と鳳来寺山への友情の旅, 中尾勇, あるご, 26-11, 308, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130480 種田山頭火(12)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-11, 308, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130481 遠汐騒(127)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-11, 308, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130482 日本ヌーヴェル・ヴァーグとその時代, 松原慧, 演劇学, , 49, 2008, エ00088, 近代文学, 一般, ,
130483 大笹吉雄著『東京初台演劇夜話』, 中野正昭, 演劇学, , 49, 2008, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, ,
130484 村山匡一郎編『映画は世界を記録する』[日本映画史叢書5] 岩本憲児編『家族の肖像:ホームドラマとメロドラマ』[日本映画史叢書7], 佐藤洋, 演劇学, , 49, 2008, エ00088, 近代文学, 書評・紹介, ,
130485 フランキー堺―その道化的身体と戦争喜劇, 小倉史, 演劇学, , 49, 2008, エ00088, 近代文学, 一般, ,
130486 若山牧水の「幾山河」の旅(193)―三河鳳来山で麩化登仙という歌人, 中尾勇, あるご, 26-12, 309, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130487 種田山頭火(13)―『草木塔』にみる笑い, 岡田小苗, あるご, 26-12, 309, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130488 遠汐騒(128)―岡本かの子, 湯川邦子, あるご, 26-12, 309, 2008, ア00440, 近代文学, 著作家別, ,
130489 芭蕉二百回忌『清流』について, 綿抜豊昭, 大阪俳文学研究会会報, , 42, 2008, オ00380, 近代文学, 俳句, ,
130490 <講演> 映像文化の一潮流―もう一つの、極小かつ膨大な映像史, 松本夏樹 小崎泰嗣 冨田美香, アート・リサーチ, , 8, 2008, ア00395, 近代文学, 一般, ,
130491 台湾出版会と蘭記書局, 河原功, 成蹊論叢, , 44, 2007, セ00040, 近代文学, 一般, ,
130492 昭和期宮津俳壇史稿―撫松堂水波遺稿にみる, 花谷道恵, アート・リサーチ, , 8, 2008, ア00395, 近代文学, 俳句, ,
130493 [戯曲の翻訳について], 柴田耕太郎, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 15, 2007, メ00091, 近代文学, 一般, ,
130494 物語は亡霊たちをDeleteしたか―戦時下版「谷崎源氏」の削除問題について, 西野厚志, 『源氏物語と江戸文化』, , , 2008, シ4:1218, 近代文学, 著作家別, ,
130495 中野重治と石川淳―ドストエフスキー的世界、そして「転向」・「復讐」・「革命」, 笠森勇, 金沢女子短期大学学葉, 6, 49, 2008, カ00450, 近代文学, 著作家別, ,
130496 <翻・複> 正岡子規の新出書簡―旧派宗匠の実力を認めた第一級資料, 蔵角利幸, 金沢女子短期大学学葉, 6, 49, 2008, カ00450, 近代文学, 著作家別, ,
130497 元文の五孝子及び森鴎外『最後の一句』関連資料, 佐野大介, 懐徳堂センター報, , 5, 2008, カ00049, 近代文学, 著作家別, ,
130498 <翻> 『我尊会文集 第一』(藤岡作太郎), 上田正行, 金沢大学文学部論集, , 28, 2008, カ00506, 近代文学, 著作家別, ,
130499 滝沢克己と『歎異抄』(1)―「インマヌエルの原事実」と「弥陀の本願」, 西岡祥文, 川村学園女子大学研究紀要, 19-2, , 2008, カ00576, 近代文学, 一般, ,
130500 朝鮮語雑誌『現代』の研究(二)―文化政治期の朝鮮語雑誌研究, 奥田浩司, 金沢大学国語国文, , 33, 2008, カ00500, 近代文学, 一般, ,