検索結果一覧

検索結果:199137件中 131001 -131050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
131001 特集・北川透―言葉が生きるということ 一旧友が遠望する北川透, 岡井隆, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131002 特集・北川透―言葉が生きるということ 実は困っている, 坪内稔典, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131003 『門』試論 禅的な境地をめぐって―漱石の描いた近代的「菜根譚」, 伊藤典文, 言語文化論叢(京都橘大学), , 2, 2008, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
131004 <与謝野晶子>になる少女 随想「私の生ひ立ち」, 古沢夕起子, 言語文化論叢(京都橘大学), , 2, 2008, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
131005 特集・北川透―言葉が生きるということ もう一つの鳥獣異類戯画―北川透『溶ける、目覚まし時計』, 村瀬学, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131006 太宰治『おさん』小論―蛇の棲む懐, 辻本千鶴, 言語文化論叢(京都橘大学), , 2, 2008, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
131007 特集・北川透―言葉が生きるということ 究極のまなざし―詩はいつでも最後の選択である, 倉田比羽子, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131008 坂口安吾と東京裁判―反戦の思考, 野村幸一郎, 言語文化論叢(京都橘大学), , 2, 2008, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
131009 特集・北川透―言葉が生きるということ 境界を溶かして/対決の方法, 渡辺玄英, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131010 特集・北川透―言葉が生きるということ 四時に拳と宇宙と熱い風に揺すぶられて, 和合亮一, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131011 <対談>特集・稲川方人―『聖-歌章』の方位 この世界の塹壕で, 稲川方人 山崎高裕, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131012 特集・稲川方人―『聖-歌章』の方位 遺棄されたもの、アザーズの国―『聖-歌章』の余白に, 吉田文憲, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131013 特集・稲川方人―『聖-歌章』の方位 悲歌への賭け―『聖-歌章』のために, 守中高明, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131014 司馬遼太郎『坂の上の雲』論, 藤嶋朝子, 言語文化論叢(京都橘大学), , 2, 2008, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
131015 村上春樹『海辺のカフカ』論, 清水幸恵, 言語文化論叢(京都橘大学), , 2, 2008, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
131016 特集・稲川方人―『聖-歌章』の方位 遠い、とても遠い―, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131017 特集・稲川方人―『聖-歌章』の方位 名指すことのできない“あなた”へ―『聖-歌章』という未来のアジール, 野木京子, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131018 特集・稲川方人―『聖-歌章』の方位 雪ふる崖の記憶に, 杉本徹, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131019 特集・稲川方人―『聖-歌章』の方位 Son’ in region―異端の友愛のために, 中尾太一, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131020 特集・稲川方人―『聖-歌章』の方位 HEAVIER THAN YESTERDAY, 安川奈緒, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131021 特集・稲川方人―『聖-歌章』の方位 消えたひとに語らせる, 手塚敦史, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131022 国木田独歩・出生(一), 芦谷信和, 言語文化論叢(京都橘大学), , 2, 2008, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
131023 特集・稲川方人―『聖-歌章』の方位 nouvelle(音信)―『聖-歌章』へ積る, 藤原安紀子, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131024 一九三八年の漢口―林芙美子と長谷川テル, 蒲豊彦, 言語文化論叢(京都橘大学), , 2, 2008, ケ00273, 近代文学, 著作家別, ,
131025 マンガに描かれた不老不死の物語―いばら美喜『俺の切り札』 梅図かずお『イアラ』 高橋留美子『人魚の森』『人魚の傷』, 細川涼一, 言語文化論叢(京都橘大学), , 2, 2008, ケ00273, 近代文学, 一般, ,
131026 特集 近代 鴎外における俊〓と天海, 清田文武, 解釈, 54-1・2, 634・635, 2008, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
131027 穂村弘の手からこぼれる―穂村弘『短歌の友人』, 石川美南, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
131028 リアルのリアリティ―吉川宏志『風景と実感』/穂村弘『短歌の友人』, 黒瀬珂瀾, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
131029 <翻>資料紹介 「東京朝日新聞」掲載・未収録俳句, 吉田昌志, 泉鏡花研究会会報, , 24, 2008, イ00053, 近代文学, 著作家別, ,
131030 「妹」の運命―柳田国男と新体詩13 彼らの内なる「処女」, 大塚英志, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131031 詩的時代の証言9 田村隆一との再会, 平林敏彦, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131032 特集 近代 霊肉一元への道程―島村抱月『復活』と生命観, 西元康雅, 解釈, 54-1・2, 634・635, 2008, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
131033 特集 近代 志賀直哉「剃刀」論―「珍し」い一日が意味するもの, 黄如萍, 解釈, 54-1・2, 634・635, 2008, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
131034 インターポエティクス[言葉へ]2 一言―多言, 廿楽順治, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
131035 特集 近代 『城の崎にて』における情景読みの可能性―情景がもたらす主人公の葛藤を読み解く, 丸山範高, 解釈, 54-1・2, 634・635, 2008, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
131036 インターポエティクス[状況へ]2 わたくし率・一人称・無, 佐々木敦, 現代詩手帖, 51-3, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131037 特集 近代 運命への姿勢―辻邦生『天草の雅歌』論, 岡崎昌弘, 解釈, 54-1・2, 634・635, 2008, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
131038 特集 近代 林京子と上海―その「生」と「死」を中心に, 井上聡, 解釈, 54-1・2, 634・635, 2008, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
131039 特集 近代 文科大学講師・夏目漱石の講義時間, 鈴木良昭, 解釈, 54-1・2, 634・635, 2008, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
131040 羽鳥徹哉著『作家の魂―日本の近代文学―』, 井上謙, 解釈, 54-1・2, 634・635, 2008, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
131041 児平美和著『正木不如丘文学への誘い』―結核医療に生涯を捧げた大衆作家, 細川恒, 解釈, 54-1・2, 634・635, 2008, カ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
131042 追悼 泉名月という存在, 吉田昌志, 泉鏡花研究会会報, , 24, 2008, イ00053, 近代文学, 著作家別, ,
131043 菅聡子編『<少女小説>ワンダーランド―明治から平成まで』, 「日本語学」編集部, 日本語学, 27-9, 338, 2008, ニ00228, 近代文学, 書評・紹介, ,
131044 <対談>特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 言葉の宿命、「私」の私―詩集『私』からはじめて, 谷川俊太郎 三浦雅士, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131045 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 幸福感という秘密―谷川俊太郎の<私>, 北川透, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131046 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 詩と言葉が身体において和解する―谷川俊太郎『私』をめぐって, 田中和生, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131047 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 四人の<谷川俊太郎>―多極的重層構造モデル試案, 四元康祐, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131048 <鼎談>特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 詩がそこに立っている―谷川俊太郎という問い, 佐々木幹郎 蜂飼耳 久谷雉, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131049 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 『私』についての小感, 大岡信, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131050 特集・詩人と「私」―谷川俊太郎 「私」に内蔵された、宇宙と交信するアンテナ, 沼野充義, 現代詩手帖, 51-4, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,