検索結果一覧

検索結果:199137件中 131151 -131200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
131151 特集・連詩と対詩―共同詩の試み うたげと対座―共同詩のふたつの流れ, 栩木伸明, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
131152 特集・連詩と対詩―共同詩の試み 悦びの波動をもとめて―私の連詩修業, 野村喜和夫, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131153 特集・連詩と対詩―共同詩の試み 山が連なるように詩が連なることは出来ないか, 田口犬男, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
131154 言文一致と井上哲次郎, 山東功, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 3, 2008, ケ00269, 近代文学, 著作家別, ,
131155 特集・連詩と対詩―共同詩の試み 私の共同詩の試み, 新藤涼子, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
131156 特集・連詩と対詩―共同詩の試み 連句をしたり連詩をしたり, 高橋順子, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
131157 痕跡の所有―作者表象の発生論的考察, 山崎正純, 言語文化学研究日本語日本文学編, , 3, 2008, ケ00269, 近代文学, 一般, ,
131158 <鼎談>特集・小野十三郎再読 <ひとり>の場所―小野十三郎の現在形, 金時鐘 倉橋健一 山田兼士, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131159 特集・小野十三郎再読 故郷喪失者の位相―小野十三郎『詩論+続詩論+想像力』について, 北川透, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131160 特集・小野十三郎再読 風景のなかの“現代詩”―小野十三郎、嗔りの詩法, 添田馨, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131161 特集・小野十三郎再読 詩論・大海辺・花田清輝, 堀切直人, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131162 特集・小野十三郎再読 小野十三郎と金時鐘―小野『詩論』のあえて野蛮な誤読こそを, 細見和之, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131163 特集・小野十三郎再読 雀と学校, 平田俊子, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131164 到達不能のもの―佐藤泰正『中原中也という場所』, イヴ=マリ・アリュー 宇佐美斉 訳, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
131165 特集・日本語のスタイル 汗と涙のシンデレラ―サクセス・ストーリーの語り方, 山口治彦, 言語, 37-1, 438, 2008, ケ00220, 近代文学, 一般, ,
131166 特集・辻井喬、自伝詩への接近 スパイとしての詩人, 安藤元雄, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131167 特集・辻井喬、自伝詩への接近 父を罰する―『自伝詩』におけるマルクス主義の意味, 三浦雅士, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131168 特集・辻井喬、自伝詩への接近 辻井喬という謎, 近藤洋太, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131169 父・山之口貘 その後2 トミさん, 山之口泉, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131170 インターポエティクス[言葉へ]9 箱に入れたい, 廿楽順治, 現代詩手帖, 51-10, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
131171 <鼎談>特集・清岡卓行、夢の弦楽 虚点を貫く―詩人清岡卓行の全体像, 高橋英夫 新井豊美 宇佐美斉, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131172 特集・清岡卓行、夢の弦楽 詩人清岡卓行について, 吉本隆明, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131173 特集・清岡卓行、夢の弦楽 清岡さん、, 那珂太郎, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131174 特集・清岡卓行、夢の弦楽 思い出, 粟津則雄, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131175 特集・清岡卓行、夢の弦楽 詩が始まるところ, 宇波彰, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131176 特集・清岡卓行、夢の弦楽 断片と線, 平出隆, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131177 特集・清岡卓行、夢の弦楽 清岡さんの「抗議」―「薔薇ぐるい」の思い出から, 脇地炯, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131178 特集・清岡卓行、夢の弦楽 球体の夢, 高橋順子, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131179 特集・清岡卓行、夢の弦楽 美という拠点―清岡卓行『日常』をめぐって, 斎藤恵美子, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131180 特集・清岡卓行、夢の弦楽 珠玉の物語, コマガネトモオ, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131181 特集・清岡卓行、夢の弦楽 «氷つた焔»の清岡卓行―シュルレアリスム観をめぐって, 鶴岡善久, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131182 特集・清岡卓行、夢の弦楽 後ろめたさの詩学―清岡卓行と抒情詩, 横木徳久, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131183 特集・清岡卓行、夢の弦楽 十七の詩の高原―『定本清岡卓行全詩集』, 岡本勝人, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131184 特集・清岡卓行、夢の弦楽 清岡卓行という存在―アンケート, 北川透 新川和江 平林敏彦 小笠原鳥類 渡辺武信 八木幹夫 谷内修三 有働薫 松本邦吉 池井昌樹 木坂涼 酒井佐忠 千葉宣一 伊藤桂一 嶋岡晨 片岡文雄 山本道子 青木はるみ 山崎るり子 宮城賢 他, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131185 特集・清岡卓行、夢の弦楽 清岡卓行略年譜, , 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131186 修羅の一行詩―角川春樹『男たちのブルース』『漂泊の十七文字』, 福島泰樹, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
131187 討議近代詩2 近代の憂鬱―21世紀の萩原朔太郎―討議に先だって, 城戸朱理, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131188 作家的膂力への照射―斎藤慎爾『寂聴伝―良夜玲瓏』, 久保隆, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
131189 <鼎談>討議近代詩2 萩原朔太郎―はてしなく憂鬱な出発点, 松浦寿輝 野村喜和夫 城戸朱理, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131190 インターポエティクス[状況へ]10 「自伝」とは何か?, 佐々木敦, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
131191 インターポエティクス[言葉へ]10 詩に轢かれる, 廿楽順治, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
131192 十年のさざなみ―大辻隆弘著『時の基底』, 黒瀬珂瀾, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
131193 巧さのパラダイム―小川軽舟著『現代俳句の海図』, 高柳克弘, 現代詩手帖, 51-11, , 2008, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, ,
131194 村上浪六と『太平新聞』, 関肇, 学習院大学国語国文学会誌, , 51, 2008, カ00220, 近代文学, 著作家別, ,
131195 露伴と一葉―<お力>登場まで, 関谷博, 学習院大学国語国文学会誌, , 51, 2008, カ00220, 近代文学, 著作家別, ,
131196 中島敦「弟子」論―師弟愛について, 松村良, 学習院大学国語国文学会誌, , 51, 2008, カ00220, 近代文学, 著作家別, ,
131197 「二者択一」の論理に抗する―目取真俊「水滴」論, 大原祐治, 学習院大学国語国文学会誌, , 51, 2008, カ00220, 近代文学, 著作家別, ,
131198 『風の歌を聴け』論―「自己療養」の可能性, 加賀喬, 学習院大学国語国文学会誌, , 51, 2008, カ00220, 近代文学, 著作家別, ,
131199 <鼎談>二〇〇八年展望 吹き曝しの<私>に, 北川透 和合亮一 水無田気流, 現代詩手帖, 51-12, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
131200 展望・現代詩年鑑2009 洪水の後で―After the Flood, 城戸朱理, 現代詩手帖, 51-12, , 2008, ケ00303, 近代文学, 詩, ,