検索結果一覧

検索結果:199137件中 131601 -131650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
131601 特集小論 「皇民」としての狂信的な自己証明―陳火泉『道』における面従腹背の精神, 斎藤秀昭, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 一般, ,
131602 「心の花」歌人論3<伊藤一彦論> わがアブラハムへ―伊藤一彦さんに, 坂井修一, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
131603 「心の花」歌人論3<西田郁人論> 広島発 広島着, 加利川知子, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131604 特集小論 台湾に生まれた者の苦悩―邱永漢「濁水渓」の場合, 山中秀樹, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 一般, ,
131605 「心の花」歌人論3<斎藤佐知子論> 「欠落」の意味, 大島史洋, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131606 「心の花」歌人論3<宇都宮とよ論> いとおしい時間, 今野寿美, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131607 「心の花」歌人論3<今泉進論> 真っ直ぐに走るために, 田中拓也, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131608 横光利一と「私小説」, 神谷忠孝, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
131609 「心の花」歌人論3<晋樹隆彦論> 人間好きの直叙好き, 三枝昴之, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
131610 「心の花」歌人論3<小紋潤論> 連作二篇, 大口玲子, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131611 「心の花」歌人論3<坪内稔典論> 言葉を楽しむ世界, 足立晶子, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131612 「心の花」歌人論3<住正代論> 子を待つ不思議な月日, 佐伯裕子, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131613 Q・Tとスーズ・ツスマ, 千石英世, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
131614 「心の花」歌人論3<俵万智論> 『サラダ記念日』前夜から, 加藤治郎, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
131615 「心の花」歌人論3<大野道夫論> あわあわとした<断続>の力, 田中綾, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131616 「心の花」歌人論3<谷岡亜紀論> 男という生き物について, 高島裕, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
131617 私小説時評2007 「私」と「私たち」―津島佑子と申京淑の「疎通」, 梅沢亜由美, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 著作家別, ,
131618 「心の花」歌人論3<黒岩剛仁論> 都市風物詠の世界, 島田修三, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131619 <私小説>韓国語訳一覧(1945~2005), 法政大学大学院私小説研究会, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 小説, ,
131620 「心の花」歌人論3<岩井謙一論> アンバランスという武器, 大辻隆弘, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131621 「心の花」歌人論3<大口玲子論> エイヒレだあ, 大松達知, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
131622 「心の花」歌人論3<小川真理子論> 心そらさず, 梅内美華子, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131623 「心の花」歌人論3<鈴木陽子論> あたたかな距離, 駒田晶子, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131624 「心の花」歌人論3<田中拓也論> 我は何者, 本田一弘, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131625 「心の花」歌人論3<馬場昭徳論> 重き荷をかたぐるために, 河野千絵, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131626 「心の花」歌人論3<八城スナホ論> 奇しき邂逅, 晋樹隆彦, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131627 「心の花」歌人論3<矢部雅之論> 無名の場所へ向かって, 川野里子, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131628 「心の花」歌人論3<横山未来子論> つながりの希求, 吉川宏志, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131629 「心の花」歌人論3<佐佐木幸綱論> <弱さ>の力, 穂村弘, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
131630 新作狂言「濯ぎ川」雑考, 小林責, 国立能楽堂, , 296, 2008, コ01212, 近代文学, 著作家別, ,
131631 「心の花」歌人論3<青木信論> 言葉への孤悲, 小黒世茂, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131632 「心の花」歌人論3<久松洋一論> 驚くべき一貫性, 小高賢, 心の花, , 1317, 2008, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
131633 特集小論 シンガポールの自伝, 松下奈津美, 私小説研究, , 9, 2008, シ00168, 近代文学, 一般, ,
131634 二葉亭四迷『浮雲』における文意識―節(Clause)を用いた文体分析の試み(一), 服部隆, 上智大学国文学科紀要, , 25, 2008, シ00651, 近代文学, 著作家別, ,
131635 「明暗」―お延の人物像, 山本郁子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 19, 2008, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
131636 大正期の永井荷風―「花瓶」をめぐって, 佐藤麻衣, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 19, 2008, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
131637 雑誌「農民闘争」の発禁と埴谷雄高の収監, 水沢不二夫, 東海大学湘南文学, , 42, 2008, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
131638 <空間>的認識、<時間>的存在―武田泰淳「審判」論, 安達原達晴, 東海大学湘南文学, , 42, 2008, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
131639 『山羊の歌』初期詩篇は如何にして推敲されたか, 杉下元明, 東海大学湘南文学, , 42, 2008, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
131640 松前重義博士の心と“東海”ということば―土井晩翠「万里長城の歌」を表現論的に読みなおす, 小林千草, 東海大学湘南文学, , 42, 2008, シ00670, 近代文学, 著作家別, ,
131641 <講演> 高村光太郎―鮮烈な生の選択, 北川太一, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
131642 保阪嘉内「社会と自分」と宮沢賢治「大礼服の例外的効果」の間, 栗原敦, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
131643 <翻> 林達夫書簡 三枝佐枝子宛二通―戦後出版ジャーナリズムの一側面, 近藤信行, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
131644 周五郎忌によせて, 加藤正彦, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
131645 <複> 芥川龍之介草稿―<片恋>「鼻」<或日の大石内蔵之助>「秋」「お律と子等」, 古守やす子, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
131646 <翻> 新免一五坊宛書簡―赤木格堂、加賀美英玉、神奈桃村、堀内柳南, 井上康明, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 短歌, ,
131647 <翻> 山梨の初期アララギ系歌人・神奈桃村日記(五), 地場裕子 杉原真理, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
131648 <翻> 野口冨士男 八木義徳宛書簡, 保坂雅子, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
131649 <翻> 藤原定 創作ノートより, 一宮健一, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 著作家別, ,
131650 「中部文学」(第二次・第三次)総目次, 飯沼典子 戸沢きよみ 込山たまき 高木美和, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 一般, ,