検索結果一覧
検索結果:199137件中
131651
-131700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
131651 | 『則義記録』に含まれる樋口一葉の記録とその周辺, 野口碩, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
131652 | <翻・複> 最も早い樋口則義の記録―二つの日記, 野口碩, 資料と研究, , 13, 2008, シ00882, 近代文学, 著作家別, , |
131653 | 言語表現に基づく情報の解釈―合成・変成・再成, 高本条治, 上越教育大学国語研究, , 22, 2008, シ00574, 近代文学, 一般, , |
131654 | 新美南吉童話における<物語性>―「鳥右ヱ門諸国をめぐる」を中心に, 林家靖, 上越教育大学国語研究, , 22, 2008, シ00574, 近代文学, 著作家別, , |
131655 | 三人の作家の自伝小説をめぐって, 久保田暁一, 椎名麟三―自由の彼方で, , 12, 2008, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
131656 | <翻> 椎名麟三資料断片, 宮野光男, 椎名麟三―自由の彼方で, , 12, 2008, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
131657 | 外伝椎名麟三論, 清水昭三, 椎名麟三―自由の彼方で, , 12, 2008, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
131658 | 「ゼロのリアリズム」―赤岩栄と椎名麟三が目指したもの, 水野吉治, 椎名麟三―自由の彼方で, , 12, 2008, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
131659 | 「神の道化師」にみる王城の意識, 寺本躬久, 椎名麟三―自由の彼方で, , 12, 2008, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
131660 | エッセイ集『猫背の散歩』に見る椎名麟三, 柳谷郁子, 椎名麟三―自由の彼方で, , 12, 2008, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
131661 | 二つの自伝小説―武田泰淳『快楽』と椎名麟三『自由の彼方で』をめぐって, 原和則, 椎名麟三―自由の彼方で, , 12, 2008, シ00012, 近代文学, 著作家別, , |
131662 | 用としての祈り―福本白宇の時代と画業, 福本大二郎, 椎名麟三―自由の彼方で, , 12, 2008, シ00012, 近代文学, 一般, , |
131663 | 芥川龍之介「おぎん」の読み方, 大野一志, 国語教室, , 88, 2008, コ00655, 近代文学, 著作家別, , |
131664 | 作家と作品 ゴッホと芥川―「鮮かに浮かび上る自然」を介して, 高橋龍夫, 国語教室, , 88, 2008, コ00655, 近代文学, 著作家別, , |
131665 | 近代における<天皇神話>―その変化と<皇軍>のかかわり, 高橋小百合, 女子大国文, , 142, 2008, シ00780, 近代文学, 一般, , |
131666 | 官僚と政治家の視察―日本人旅行者の見たイタリア(2), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), , 182, 2008, シ01120, 近代文学, 一般, , |
131667 | 中島湘煙「山間の名花」論―<感化>への信頼, 原貴子, 国文学論集(上智大学), , 41, 2008, シ00650, 近代文学, 著作家別, , |
131668 | 近代戯曲研究の課題, 森井直子, 国文学論集(上智大学), , 41, 2008, シ00650, 近代文学, 演劇・芸能, , |
131669 | 大庭みな子『桟橋にて』論, 高山麻里, 女性文学論, , 1, 2008, シ01030, 近代文学, 著作家別, , |
131670 | 大庭みな子『寂兮寥兮』論, 永山清朗, 女性文学論, , 1, 2008, シ01030, 近代文学, 著作家別, , |
131671 | 富岡多恵子『遠い空』論, 沼田真里, 女性文学論, , 1, 2008, シ01030, 近代文学, 著作家別, , |
131672 | 村田喜代子「鍋の中」論―「想像と現実のあわい」で表現された「子供」と「老婆」の物語, 伊原美好, 女性文学論, , 1, 2008, シ01030, 近代文学, 著作家別, , |
131673 | 明治天皇と内国勧業博覧会行幸―殖産興業政策における天皇の役割を中心に, 北口由望, 書陵部紀要, , 59, 2008, シ00820, 近代文学, 一般, , |
131674 | 裕仁親王御成行啓年表稿4, 岩壁義光, 書陵部紀要, , 59, 2008, シ00820, 近代文学, 一般, , |
131675 | 篠田節子『女たちのジハード』私論―様々な<価値観>が交錯する<闘い>の物語, 草刈康代, 女性文学論, , 1, 2008, シ01030, 近代文学, 著作家別, , |
131676 | 茅野裕城子『韓素音の月』論―「越境」する性愛の物語, 温又柔, 女性文学論, , 1, 2008, シ01030, 近代文学, 小説, , |
131677 | 深尾須磨子の肖像, 宮沢健太郎, 白百合女子大学研究紀要, , 44, 2008, シ00840, 近代文学, 著作家別, , |
131678 | 物語と癒し―柳美里『命』四部作から『黒』へ, 河合修, 女性文学論, , 1, 2008, シ01030, 近代文学, 著作家別, , |
131679 | 特集・島 自分に「働きかける」文学―李恢成『証人のいない光景』を中心に, 趙敏井, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131680 | 日中女性文学における共通点について, 丁〓〓, 女性文学論, , 1, 2008, シ01030, 近代文学, 一般, , |
131681 | 特集・島 太宰治「佐渡」論, 藤原耕作, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131682 | 特集・島 長島―近代日本のディストピア, 木村功, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 小説, , |
131683 | 特集・島 能古島―「能古島通信」を中心に, 長野秀樹, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131684 | 特集・島 不可視性と戦争―梅崎春生「桜島」, 高橋啓太, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131685 | ポエジイ運動下における短歌革新―前川佐美雄歌集『植物祭』を中心に, 藤本寿彦, 始更, , 6, 2008, シ00133, 近代文学, 著作家別, , |
131686 | 会津藩家老梶原平馬をめぐる女性―山川二葉と水野貞, 遠藤由紀子, 昭和女子大学女性文化研究所紀要, , 35, 2008, シ00742, 近代文学, 一般, , |
131687 | 特集・島 紀行文からみた明治日本の「済州島」像, 蘇明仙, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 一般, , |
131688 | 特集・島 「バリ島」表象論・序説―旅から出た嘘実(ウソまこと), 土屋忍, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 一般, , |
131689 | 資料紹介 「銃後の京都」文学特輯号, 藤本寿彦, 始更, , 6, 2008, シ00133, 近代文学, 一般, , |
131690 | 特集・島 被占領と人工性―村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」における核の反復, 山田夏樹, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131691 | 特集・島 物語と他者―『死の島』論, 川瀬文也, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131692 | 中上健次と村上春樹2 <動物>を殺す話―『風の歌を聴け』『1973年のピンボール』と六〇年代, 柴田勝二, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131693 | 『小説公園』総目次(下), 張允〓, 敍説Ⅲ, , 2, 2008, シ00833, 近代文学, 一般, , |
131694 | <インタビュー>特集・遠藤周作 遠藤周作と長崎、ある大きな力で―「とら寿し」大竹豊彦氏に聞く, 下野孝文 山下静香, 敍説Ⅲ, , 3, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131695 | 特集・遠藤周作 <スキャンダル>としての女―遠藤周作文学における女性像をめぐるささやかなノート, 菅聡子, 敍説Ⅲ, , 3, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131696 | 特集・遠藤周作 遠藤周作『女の一生』・二部(三)―コルベ神父から修平へ, 下野孝文, 敍説Ⅲ, , 3, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131697 | 特集・遠藤周作 遠藤周作の一つの<舞台>(上), 管原とよ子, 敍説Ⅲ, , 3, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131698 | 長崎市遠藤周作文学館所蔵「旧蔵書」について―公開資料を元に, 山下静香, 敍説Ⅲ, , 3, 2008, シ00833, 近代文学, 著作家別, , |
131699 | 特集 YA(ヤングアダルト)文学 物語のゼロ地点へ―川島誠作品から探る「ヤングアダルト」のアイデンティティ, 沢崎友美, 白百合児童文化, , 17, 2008, シ00839, 近代文学, 小説, , |
131700 | 「映画の観客論」(10), 栗原好郎, 敍説Ⅲ, , 3, 2008, シ00833, 近代文学, 一般, , |