検索結果一覧
検索結果:199137件中
132901
-132950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
132901 | 特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 生きるために死ぬということ―誇らしげに白旗を振る詩人 長沢延子, 高橋文, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132902 | 時評 浜田到と寺山修司, 内藤明, 音, 27-5, 309, 2008, オ00596, 近代文学, 詩, , |
132903 | 特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 生と死の論理―ある秘蹟, 城戸朱理, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132904 | 特集 長沢延子―夭折の天才詩人― イデオロギーと詩人―長沢延子を例として, 潮洛蒙, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132905 | 特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 確実な肉体、その短命の罪について, 岸田将幸, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132906 | 道化師の帽子(フールスキャップ)―西洋の手漉き紙, 白戸満喜子, 日本古書通信, 73-7, 948, 2008, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
132907 | 特集 太宰治―生誕一〇〇年記念特集― 加山雄三と太宰治, 下原敏彦, 江古田文学, 28-2, 69, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132908 | 特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 詩にとっての読者とは何か―長沢延子を読みながら, 松下育男, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132909 | 伝統木版―浮世絵複製の歴史 上, 岩切信一郎, 日本古書通信, 73-7, 948, 2008, ニ00150, 近代文学, 一般, , |
132910 | 特集 太宰治―生誕一〇〇年記念特集― 天下茶屋と太宰治, 工藤隆雄, 江古田文学, 28-2, 69, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132911 | 特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 私のノコさん, 大串三和子, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132912 | 特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 長沢延子の生まれた桐生 その風土と私たちのかかわり, 新井淳一, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132913 | <インタビュー>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 延子のこと―延子の兄・長沢弘夫さんに聞く, 長沢弘夫 クリハラ冉, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132914 | <インタビュー>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― ノコさんの“遺書”―大串三和子さんに聞く, 大串三和子 クリハラ冉, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132915 | 連続するコラム第20回 鹿野武一をめぐって, 山城むつみ, 新潮, 105-10, 1245, 2008, シ01020, 近代文学, 一般, , |
132916 | <再録>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 長沢延子遺稿集『海』によせて, 埴谷雄高, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132917 | 特集 太宰治―生誕一〇〇年記念特集― 太宰治とフリードリヒ・シラー―『走れメロス』と「人質」をめぐって, 吉田真, 江古田文学, 28-2, 69, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132918 | 人生本化する批評―宇野常寛『ゼロ年代の想像力』, 福嶋亮大, 新潮, 105-10, 1245, 2008, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, , |
132919 | <再録>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 最近の詩集から―衝撃的な二少女の遺稿, 村野四郎, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132920 | 獅子文六の時代(21)―「主婦の友」とともに, 牧村健一郎, 日本古書通信, 73-7, 948, 2008, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
132921 | <再録>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 長沢延子―歴史への信頼と厭世, 真壁仁, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132922 | <再録>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 奪い返すべき<詩>と<死>―長沢延子遺稿集『海』に, 黒田喜夫, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132923 | 高畠素之の亡霊―第十回・プロレタリア独裁, 佐藤優, 新潮, 105-10, 1245, 2008, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
132924 | <再録>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 海は凍っていた―長沢延子, 松永伍一, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132925 | <再録>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 孤独の流星の詩学, 日沼倫太郎, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132926 | 特集 太宰治―生誕一〇〇年記念特集― 太宰治・三島由紀夫・三浦和義―本当に死にたかったのか, 村上玄一, 江古田文学, 28-2, 69, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132927 | <再録>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 私たちは天使じゃない―自殺と「表現の魔」について, 大島渚, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132928 | わが戦前―平成年間の感情、思想、文芸(第二十回), 福田和也, 新潮, 105-10, 1245, 2008, シ01020, 近代文学, 著作家別, , |
132929 | 特集 太宰治―生誕一〇〇年記念特集― 太宰治の足跡をガイドして, 宇賀勇夫, 江古田文学, 28-2, 69, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132930 | <座談会>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 女性見者 長沢延子の詩2, クリハラ冉 鯉渕史子 林花子 潮洛蒙 中村文昭, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132931 | 日本植民地児童文学史 稿・7 近代児童文学への顕現(下), 上笙一郎, 日本古書通信, 73-7, 948, 2008, ニ00150, 近代文学, 児童文学, , |
132932 | <再録><座談会>特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 女性見者 長沢延子の詩1, 河村尚則 林花子 鯉渕史子 クリハラ冉 内藤丈史 中村文昭, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132933 | 特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 長沢延子アルバム―付・長沢延子略年譜, クリハラ冉, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132934 | 特集 長沢延子―夭折の天才詩人― 長沢延子資料, クリハラ冉, 江古田文学, 28-1, 68, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132935 | 記憶に残る本(11) 開高健「フィッシュ・オン」私家版, 大場啓志, 日本古書通信, 73-7, 948, 2008, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
132936 | 特集 太宰治―生誕一〇〇年記念特集― 太宰治年表, 江古田文学編集部, 江古田文学, 28-2, 69, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132937 | 明治大正珍情話 第七回 藤村操と一円の人, 横田順弥, 日本古書通信, 73-7, 948, 2008, ニ00150, 近代文学, 小説, , |
132938 | 詩人の言葉と色(5), 高橋文, 江古田文学, 28-2, 69, 2008, エ00026, 近代文学, 詩, , |
132939 | 『フランスの芝居』―わが愛蔵の古書(その卅九), 嶋岡晨, 日本古書通信, 73-7, 948, 2008, ニ00150, 近代文学, 著作家別, , |
132940 | 連載・近代文学雑考その六 パリ日記―林芙美子と横光利一(一), 尾高修也, 江古田文学, 28-2, 69, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132941 | 沢田正二郎の新国劇精神を継いだ男の物語―吉川潮『芝居の神様 島田正吾・新国劇一代』, 田中林輔, 波, 42-1, 457, 2008, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
132942 | 検証・宮沢賢治文献(24), 山下聖美, 江古田文学, 28-2, 69, 2008, エ00026, 近代文学, 著作家別, , |
132943 | 夢の雑誌、雑誌の夢―椎根和『popeye物語』, 中野翠, 波, 42-4, 460, 2008, ナ00200, 近代文学, 書評・紹介, , |
132944 | 比較研究:与謝野晶子,シルヴィア・プラスの詩作における母性と育児観について(英文), 松原留美, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), , 70, 2007, フ00130, 近代文学, 著作家別, , |
132945 | <鹿踊りのはじまり>という物語―<歩きつづける男>の話, 川島秀一, 山梨英和大学紀要, , 6, 2008, ヤ00178, 近代文学, 著作家別, , |
132946 | 特集 団塊世代が読むドストエフスキー 私のドストエフスキー体験―世代論の視点から, 高橋誠一郎, 江古田文学, 27-2, 66, 2007, エ00026, 近代文学, 一般, , |
132947 | 乳幼児の年齢別絵本リスト, 吉田照子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), , 71, 2008, フ00130, 近代文学, 児童文学, , |
132948 | 特集 団塊世代が読むドストエフスキー 団塊、ドストエフスキーを読む, 横尾和博, 江古田文学, 27-2, 66, 2007, エ00026, 近代文学, 一般, , |
132949 | 「心理研究」とフロイト精神分析, 一柳広孝, 名古屋近代文学研究, , 22, 2008, ナ00076, 近代文学, 一般, , |
132950 | 特集 団塊世代が読むドストエフスキー 団塊世代の<ドストエフスキー体験>―清水正氏の<処女評論集>に触れて, 福井勝也, 江古田文学, 27-2, 66, 2007, エ00026, 近代文学, 一般, , |