検索結果一覧

検索結果:199137件中 13401 -13450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13401 一つの文学時代(一)(回想日本浪曼派 1), 保田与重郎, 国文学解釈と鑑賞, 32-4, , 1967, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13402 一つの文学時代(二)(回想日本浪曼派 2), 保田与重郎, 国文学解釈と鑑賞, 32-6, , 1967, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13403 一つの文学時代(三)(回想日本浪曼派 3), 保田与重郎, 国文学解釈と鑑賞, 32-7, , 1967, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13404 一つの文学時代(四)(回想日本浪曼派 4), 保田与重郎, 国文学解釈と鑑賞, 32-8, , 1967, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13405 一つの文学時代(五)(回想日本浪曼派 5), 保田与重郎, 国文学解釈と鑑賞, 32-11, , 1967, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13406 一つの文学時代(六)(回想日本浪曼派 6), 保田与重郎, 国文学解釈と鑑賞, 32-12, , 1967, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13407 一つの文学時代(七)(回想日本浪曼派 7), 保田与重郎, 国文学解釈と鑑賞, 32-13, , 1967, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13408 日本浪曼派の<回帰>―与重郎、静雄、朔太郎における<回帰>の位相―, 桶谷秀昭, 日本浪漫派研究, 2, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13409 日本浪曼派と昭和十年代―中野重治のばあい―, 亀井秀雄, 日本浪漫派研究, 2, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13410 『コギト』『日本浪漫派』とその周辺, 神保光太郎, 日本の近代詩, , , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13411 ロマン派への接近の頃, 橋川文三, 日本浪漫派研究, 2, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13412 北海道の作家たち, 中野重治, 文学, 35-2, , 1967, フ00290, 近代文学, 一般, ,
13413 戦時下の文学<その二>, 安永武人, 同志社国文学, 2, , 1967, ト00340, 近代文学, 一般, ,
13414 戦争文学論(六)―戦争体験と遅刻者の抒情―, 森安理文, 相模女子大学紀要, 26, , 1967, サ00090, 近代文学, 一般, ,
13415 戦後文学の出発点, 山田博光, 日本文学/日本文学協会, 16-1, , 1967, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13416 戦後文学史研究ノート(一)―戦後文学史のイメージについて―, 山村福子, 日本文学/日本文学協会, 16-1, , 1967, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13417 近代文庫(昭和女子大学)蔵書目録(十八)六、小説の部(創作・物語・翻案)十三, 鈴木美枝子, 学苑, 325, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13418 近代文庫(昭和女子大学)蔵書目録(十九)六、小説の部(創作・物語・翻案)十四, 鈴木美枝子, 学苑, 326, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13419 近代文庫(昭和女子大学)蔵書目録(二十)六、小説の部(創作・物語・翻案)十五, 鈴木美枝子, 学苑, 327, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13420 近代文庫(昭和女子大学)蔵書目録(二十一)六、小説の部(創作・物語・翻案)十六, 鈴木美枝子, 学苑, 329, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13421 近代文庫(昭和女子大学)蔵書目録(二十二)六、小説の部(創作・物語・翻案)十七, 鈴木美枝子, 学苑, 330, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13422 近代文庫(昭和女子大学)蔵書目録(二十三)七、翻訳小説の部(英・米・独・伊・露他)一, 松葉晨子, 学苑, 332, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13423 近代文庫(昭和女子大学)蔵書目録(二十四)七、翻訳小説の部(英・米・独・伊・露他)二, 松葉晨子, 学苑, 333, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13424 近代文庫(昭和女子大学)蔵書目録(二十五)七、翻訳小説の部(英・米・独・仏・伊・露他)三, 松葉晨子, 学苑, 335, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13425 近代文庫(昭和女子大学)蔵書目録(二十六)七、翻訳小説の部(英・米・独・仏・伊・露他)四, 松葉晨子, 学苑, 336, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13426 明治の文芸雑誌(十二)―「雅学新誌」・「春野草誌」―, 杉本邦子, 学苑, 329, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13427 明治の文芸雑誌(十三)―「好古雑誌」・「東洋学芸雑誌」―, 杉本邦子, 学苑, 332, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13428 明治の文芸雑誌(十四)―「吾妻新誌」・「かなのみちびき」―, 杉本邦子, 学苑, 335, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13429 「帝国文学」目次抄(七), 福田宏子, 学苑, 326, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13430 「帝国文学」目次抄(八), 福田宏子, 学苑, 327, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13431 「帝国文学」目次抄(九), 福田宏子, 学苑, 329, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13432 「帝国文学」目次抄(十), 福田宏子, 学苑, 330, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13433 「帝国文学」目次抄(十一), 福田宏子, 学苑, 332, , 1967, カ00160, 近代文学, 一般, ,
13434 雑誌「明星」と近代美術(其三)「明星」中期の美術関係論稿について, 匠秀夫, 札幌大谷短大紀要, 4, , 1967, サ00160, 近代文学, 一般, ,
13435 「大帝国」解説, 大戸三千枝, 国文学, 12-5, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13436 「大帝国」目録, 大戸三千枝, 国文学, 12-9, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13437 早稲田派作家の傾向(明治四十年代)―『趣味』早稲田号のこと―, 保昌正夫, 国文学, 12-9, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13438 「早稲田文学」細目 第二次のうち(自明治四十五年一月至明治四十五年六月), 川副国基 編, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 16, , 1967, ワ00080, 近代文学, 一般, ,
13439 「四国文学」と田岡嶺雲, 和田茂樹, 愛文, 6, , 1967, ア00154, 近代文学, 一般, ,
13440 『文芸時代』の作品をめぐつて, 保昌正夫, 古典と近代文学, 1, , 1967, コ01340, 近代文学, 一般, ,
13441 「新興芸術派」の構造―昭和初年の一側面―, 駒尺喜美, 日本文学誌要, 17, , 1967, ニ00430, 近代文学, 一般, ,
13442 文芸季刊『鷭』細目, 山内祥史, 解釈, 13-11, , 1967, カ00030, 近代文学, 一般, ,
13443 『コギト』細目(下), 高橋春雄 編, 日本浪漫派研究, 2, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13444 「コギト」の仲間, 伊藤佐喜雄, 日本浪漫派研究, 2, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13445 ポトナム前史覚書, 和田周三, ポトナム, 44-12, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13446 ポトナム年表, 和田周三, ポトナム, 44-12, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13447 ポトナム叢書解題 附・外篇, 小島清, ポトナム, 44-12, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13448 『風雪』の雰囲気<戦後の雑誌・5>, 保昌正夫, 国文学, 12-3, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13449 『思索』の検討<戦後の雑誌・6>, 紅野敏郎, 国文学, 12-5, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13450 『文明』の検討<戦後の雑誌・7>, 紅野敏郎, 国文学, 12-6, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,