検索結果一覧

検索結果:199137件中 134451 -134500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
134451 小倉金之助と酒田(一), 阿部博行, 光丘, , 130, 2008, ト00940, 近代文学, 一般, ,
134452 宮沢賢治の筆蹟を読む(下)―「銀河鉄道の夜」, 石川九楊, 文学界, 62-1, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134453 小倉金之助と酒田(二), 阿部博行, 光丘, , 131, 2008, ト00940, 近代文学, 一般, ,
134454 黒沢清著「映画のこわい話 黒沢清対談集」―「私が映画だ」, 樋口泰人, 文学界, 62-1, , 2008, フ00300, 近代文学, 書評・紹介, ,
134455 文字の向こうに 第一回―「坊っちゃん」に流れる漱石先生の音世界, 三宮麻由子, 文学界, 62-1, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134456 ニッポンの小説(37)―全文引用(承前), 高橋源一郎, 文学界, 62-1, , 2008, フ00300, 近代文学, 小説, ,
134457 <鼎談> 世界文学は越境する, 池沢夏樹 鴻巣友季子 沼野充義, 文学界, 62-2, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
134458 <対談>新春特集「文学の鬼」 文士の魂とは, 阿川弘之 大久保房男, 文学界, 62-2, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
134459 <インタビュー>新春特集「文学の鬼」 「文学とは困難に立ち向かうものだ」, 大西巨人 市川真人, 文学界, 62-2, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134460 ニッポンの小説(38)―全文引用(承前)―舞台の上で, 高橋源一郎, 文学界, 62-2, , 2008, フ00300, 近代文学, 小説, ,
134461 文字の向こうに 第二回―「TUGUMI」=吉本ばななからの「スターティング・メッセージ」, 三宮麻由子, 文学界, 62-2, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134462 <対談> 哲学とわたくし, 川上未映子 永井均, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
134463 川上未映子論 存在の発生論的な歯ぎしりにむけて, 渡部直己, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134464 川上未映子論 野蛮な本格, いとうせいこう, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134465 <対談>特集 小林秀雄 没後四半世紀 「小林秀雄」とはなにものだったのか, 橋本治 茂木健一郎, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134466 特集・小林秀雄 没後四半世紀 栗の樹の話から, 菅野昭正, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134467 特集・小林秀雄 没後四半世紀 厄介至極な「他者」, 中島義道, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134468 特集・小林秀雄 没後四半世紀 着手点へ, 高橋英夫, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134469 特集・小林秀雄 没後四半世紀 もうひとつの道―小林秀雄の現代性, 森本淳生, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134470 特集・小林秀雄 没後四半世紀 ブラームスと原稿料, 坂本忠雄, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134471 青年作家・芥川龍之介の苦悩―新発見・「邪宗門」別稿をめぐって, 片山宏行, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134472 さあ、もういちど小説をはじめよう―ポストモダン文学論, 田中和生, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
134473 ニッポンの小説(39)―全文引用(承前)―小説の友人, 高橋源一郎, 文学界, 62-3, , 2008, フ00300, 近代文学, 短歌, ,
134474 「海南小記」を読む 第四回―海ゆかば, 酒井卯作, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 62, 2008, ホ00075, 近代文学, 著作家別, ,
134475 何故、人を殺すことは悪なのか, 林晶子, うずしお文藻, , 22, 2007, ウ00022, 近代文学, 一般, ,
134476 沖縄文化圏を描いた画家たち―田中一村論(上), 長谷俊雄, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 62, 2008, ホ00075, 近代文学, 一般, ,
134477 <座談会> 「ニッポンの小説はどこへ行くのか」, 岡田利規 川上未映子 車谷長吉 島田雅彦 諏訪哲史 田中弥生 筒井康隆 中原昌也 古井由吉 山崎ナオコーラ 高橋源一郎, 文学界, 62-4, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
134478 「文学」の人たち―大座談会後記, 高橋源一郎, 文学界, 62-4, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
134479 追悼 川村二郎 悲しむのはこれからだ, 松山巌, 文学界, 62-4, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134480 豊島貞夫著『記憶の中の風景 沖縄1960年―1975年』, 長谷俊雄, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 62, 2008, ホ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
134481 村上春樹のトルコ・ギリシャを行く―「街と、その不確かな壁」から, 鈴村和成, 文学界, 62-4, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134482 「海南小記」を読む 第五回―ひじりの家, 酒井卯作, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 63, 2008, ホ00075, 近代文学, 著作家別, ,
134483 沖縄文化圏を描いた画家たち―田中一村論(下), 長谷俊雄, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 63, 2008, ホ00075, 近代文学, 一般, ,
134484 沖縄『小湾字誌』(戦中・戦後編)の刊行を終えて, 加藤久子, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 63, 2008, ホ00075, 近代文学, 一般, ,
134485 四方田犬彦・大嶺沙和編『沖縄映画論』, 細田亜津子, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 63, 2008, ホ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
134486 明田川融著『沖縄基地問題の歴史~非武の島、戦の島』, 平良好利, 法政大学沖縄文化研究所所報, , 63, 2008, ホ00075, 近代文学, 書評・紹介, ,
134487 <対談>特集 松浦理英子の宇宙 性の呪縛を越えて, 松浦理英子 川上未映子, 文学界, 62-5, , 2008, フ00300, 近代文学, 小説, ,
134488 特集・松浦理英子の宇宙 『犬身』、闘わない犬の物語, 斎藤美奈子, 文学界, 62-5, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134489 ニッポンの小説(40)―全文引用(承前)-「次の百年(千年)の文学史」のために, 高橋源一郎, 文学界, 62-5, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
134490 追悼 小川国夫 誰も仰ぐものはないように見えた。, 花村万月, 文学界, 62-6, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134491 エリーゼはミュンヘンの「舞師」だった―「独逸日記」の<踏舞歌応嘱>を読み解く, 林尚孝, 森鴎外記念会通信, , 161, 2008, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
134492 鴎外と文人について, 山村たつお, 森鴎外記念会通信, , 161, 2008, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
134493 追悼 小川国夫 めでたし・・・・・・, 木崎さと子, 文学界, 62-6, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134494 ニッポンの小説(41)―全文引用(承前)―「次の百年(千年)の文学史」のために・2, 高橋源一郎, 文学界, 62-6, , 2008, フ00300, 近代文学, 一般, ,
134495 文字の向こうに 第六回―「博士の愛した数式」=存在肯定に基づく真の心の開放, 三宮麻由子, 文学界, 62-6, , 2008, フ00300, 近代文学, 著作家別, ,
134496 <座談会> 「リアリズム小説」への挑戦状, 赤染晶子 円城塔 谷崎由依 藤野可織, 文学界, 62-7, , 2008, フ00300, 近代文学, 小説, ,
134497 細川藩士の末裔たち, 村岡功, 森鴎外記念会通信, , 162, 2008, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
134498 ニッポンの小説(42)―全文引用(承前)-「次の百年(千年)の文学史」のために・3, 高橋源一郎, 文学界, 62-7, , 2008, フ00300, 近代文学, 小説, ,
134499 「築地西洋軒」を読む―山田風太郎のエリス像, 林尚孝, 森鴎外記念会通信, , 162, 2008, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,
134500 森鴎外記念碑「千住の鴎外碑」建立の経緯, 木村繁, 森鴎外記念会通信, , 163, 2008, モ00036, 近代文学, 著作家別, ,