検索結果一覧
検索結果:199137件中
134701
-134750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
134701 | 先生の横顔・1 恋人募集中 一, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-5, 125, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, , |
134702 | 太平洋戦下電波に乗った作家・作品(1), 奥出健, 湘南短期大学紀要, , 19, 2008, シ00668, 近代文学, 一般, , |
134703 | <座談会> 座談・小暮政次を語る(二十一), 小高賢 沖ななも 大河原惇行 間瀬敬 玲はる名, 短歌21世紀, 11-6, 126, 2008, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
134704 | 茂吉の森(23) 蕨ほほけて1, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 11-6, 126, 2008, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
134705 | 先生の横顔・2 恋人募集中 二, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-6, 126, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, , |
134706 | <座談会> 座談・小暮政次を語る(二十二), 小高賢 沖ななも 大河原惇行 間瀬敬 玲はる名, 短歌21世紀, 11-7, 127, 2008, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
134707 | 人間と短歌 塚本邦雄の茂吉評, 古賀多三郎, 短歌21世紀, 11-7, 127, 2008, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
134708 | 茂吉の森(24) 蕨ほほけて2, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 11-7, 127, 2008, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
134709 | 先生の横顔・3 猫, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-7, 127, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, , |
134710 | <座談会> 座談・小暮政次を語る(最終回), 小高賢 沖ななも 大河原惇行 間瀬敬 玲はる名, 短歌21世紀, 11-8, 128, 2008, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
134711 | 秋江作、戯曲「井上準之助」論―徳田浩司の生きた「昭和」という時代, 沢豊彦, 研究紀要(武蔵野美術大), , 38, 2008, ム00090, 近代文学, 著作家別, , |
134712 | 人間と短歌 歌集『豆腐屋の四季』周辺3, 城俊行, 短歌21世紀, 11-8, 128, 2008, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
134713 | 茂吉の森(25) 蕨ほほけて3, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 11-8, 128, 2008, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
134714 | 先生の横顔・4 帽子 一, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-8, 128, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, , |
134715 | 茂吉の森(26) 陣亡の馬, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 11-9, 129, 2008, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
134716 | 特集 現代俳句批判 俳句表現史観の位相について 千年の憂憤―三十六年前の「俳句評論」座談会から, 田辺恭臣, 未定, , 88, 2008, ミ00103, 近代文学, 俳句, , |
134717 | 先生の横顔・5 帽子 二, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-9, 129, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, , |
134718 | 特集 現代俳句批判 俳句表現史観の位相について 表面意識とハイクと俳句, 西口昌伸, 未定, , 88, 2008, ミ00103, 近代文学, 俳句, , |
134719 | シリウスの光芒, 高原耕治, 未定, , 88, 2008, ミ00103, 近代文学, 著作家別, , |
134720 | 木下順二と山本安英(一), 不破敬一郎, 図書, , 718, 2008, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
134721 | 特集・古典再読 折口信夫『死者の書』の語部(かたりべ)と昭和十年代―大津皇子から青年将校へ, 山本直人, 昧爽, , 17, 2008, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
134722 | 特集・古典再読 「古典」を現代に甦らせるとは―風巻景次郎の昭和十年代をノートしながら, 宮里立士, 昧爽, , 17, 2008, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
134723 | 千代子はかすかに頬を染めた―浅野晃未発表「手記」を読む(4), 斉藤征義, 昧爽, , 17, 2008, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
134724 | 松原正論―醒め過ぎた熱情(3), 前田嘉則, 昧爽, , 17, 2008, マ00018, 近代文学, 評論, , |
134725 | <インタビュー>特集 再読プロレタリア文学 なぜいまプロレタリア文学か, 雨宮処凛, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 一般, , |
134726 | 鑑賞・藤井貞文の歌 南島唱(1), 藤井常世, 笛, 15-2, 86, 2008, フ00023, 近代文学, 著作家別, , |
134727 | 渡辺直己論(2), 難波一義, 笛, 15-3, 87, 2008, フ00023, 近代文学, 著作家別, , |
134728 | 鑑賞・藤井貞文の歌 南島唱(2), 藤井常世, 笛, 15-3, 87, 2008, フ00023, 近代文学, 著作家別, , |
134729 | 特集 再読プロレタリア文学 魯迅が見た日本プロレタリア文学, 陳朝輝, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 一般, , |
134730 | 西田幾多郎と倉田百三 第十回―聖書における愛と性, 山本直人, 昧爽, , 17, 2008, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
134731 | 渡辺直己論(3), 難波一義, 笛, 15-4, 88, 2008, フ00023, 近代文学, 著作家別, , |
134732 | 特集 再読プロレタリア文学 「「政治」と「文学」」を転位(dislocate)する―「芸術的価値論争」の軌跡に見出すもの, 島村輝, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 一般, , |
134733 | 鑑賞・藤井貞文の歌 南島唱(3), 藤井常世, 笛, 15-4, 88, 2008, フ00023, 近代文学, 著作家別, , |
134734 | 特集 再読プロレタリア文学 台湾人プロレタリア作家楊逵(ヤン・クイ)の抱える矛盾と葛藤について, 垂水千恵, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134735 | 特集 再読プロレタリア文学 小林多喜二―小林多喜二の文学観, 荻野富士夫, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134736 | 特集 再読プロレタリア文学 宮本百合子―ヒューマニズム思想の発展, 大田努, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134737 | 特集 再読プロレタリア文学 中野重治―人と作品, 笠森勇, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134738 | 特集 再読プロレタリア文学 宮嶋資夫―『坑夫』の超人性/獣性, 千葉正昭, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134739 | 特集 再読プロレタリア文学 平林たい子―殺す女・女の号泣―プロレタリア女性作家のあゆみ, 中山和子, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134740 | 特集 再読プロレタリア文学 宮地嘉六―「体験派」の労働文学, 大和田茂, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134741 | 特集 再読プロレタリア文学 徳永直―「太陽のない街」とその周辺, 岩渕剛, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134742 | 特集 再読プロレタリア文学 梅川文男―松阪の<三角同盟>の拠点から, 尾西康充, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134743 | 特集 再読プロレタリア文学 若杉鳥子―階級格差の発見から男女格差の発見へ, 小林裕子, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134744 | 鬼の思想 その周辺(3)―宮沢賢治と東北縄文・鬼, 綱沢満昭, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
134745 | 『手癖の悪い翻訳家』, 中村亮二, 図書, , 716, 2008, ト00860, 近代文学, 一般, , |
134746 | 逍遙・文学誌211 「我等」―万造寺斉・梅原龍三郎・光太郎・春夫・鴎外・白秋ら, 紅野敏郎, 国文学, 54-1, 779, 2009, コ00940, 近代文学, 一般, , |
134747 | 秩父宮と大津皇子―変革期における「守成」と「親政」, 山本直人, 昧爽, , 18, 2008, マ00018, 近代文学, 一般, , |
134748 | 千代子はかすかに頬を染めた―浅野晃未発表「手記」を読む(5), 斉藤征義, 昧爽, , 18, 2008, マ00018, 近代文学, 著作家別, , |
134749 | 茂吉の森(27) ガス, 大のトクヱ, 短歌21世紀, 11-10, 130, 2008, タ00176, 近代文学, 著作家別, , |
134750 | 先生の横顔・6 母の昼食, 大河原マス美, 短歌21世紀, 11-10, 130, 2008, タ00176, 近代文学, 一般, , |