検索結果一覧
検索結果:195771件中
1301
-1350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1301 | 『浮雲』私論―その成立過程と意味するもの―, 秋葉直樹, 国学院雑誌, 60-6, , 1959, コ00470, 近代文学, 小説, , |
1302 | 斎藤茂吉短歌の本命―歌人見沼冬男氏の華甲を寿ぐ―, 藤井貞文, 国学院雑誌, 61-5, , 1960, コ00470, 近代文学, 短歌, , |
1303 | 迢空削りすての歌―その若いころの百二十二首―, 安藤英方, 国学院雑誌, 61-12, , 1960, コ00470, 近代文学, 短歌, , |
1304 | 近代文学研究の二著―国崎望久太郎著『啄木論序説』・坂本浩著『近代文学の研究態度』―, 臼田甚五郎, 国学院雑誌, 62-1, , 1961, コ00470, 近代文学, 一般, , |
1305 | 竹柏園佐佐木信綱先生の『明治大正昭和の人々』, 岩橋小弥太, 国学院雑誌, 62-5, , 1961, コ00470, 近代文学, 一般, , |
1306 | 小説論のために, 丸谷才一, 国学院雑誌, 62-7・8, , 1961, コ00470, 近代文学, 小説, , |
1307 | 近代文学における犠牲者の問題, 阿部正路, 国学院雑誌, 62-10, , 1961, コ00470, 近代文学, 小説, , |
1308 | 島木赤彦小論―自我の確立とその崩壊―, 薄井忠男, 国学院雑誌, 63-1, , 1962, コ00470, 近代文学, 短歌, , |
1309 | 千勝重次・岡野弘彦共著『釈迢空』, 阿部正路, 国学院雑誌, 63-1, , 1962, コ00470, 近代文学, 短歌, , |
1310 | 『破戒』に登場する猪子蓮太郎のモデル,大江磯吉, 水野都沚生, 国学院雑誌, 63-7・8, , 1962, コ00470, 近代文学, 小説, , |
1311 | 「六人の処女」の研究, 笹淵友一, 比較文化, 1, , 1954, ヒ00020, 近代文学, 近代詩, , |
1312 | 藤村詩「天馬」について, 笹淵友一, 比較文化, 2, , 1956, ヒ00020, 近代文学, 詩, , |
1313 | 昭和初年の季刊誌に関する一調査, 太田三郎, 比較文化, 2, , 1956, ヒ00020, 近代文学, 一般, , |
1314 | 独歩と英文学, 海老池俊治, 比較文化, 4, , 1958, ヒ00020, 近代文学, 小説, , |
1315 | パスカルと綱島梁川, 由木康, 比較文化, 4, , 1958, ヒ00020, 近代文学, 評論, , |
1316 | 木村鐙子日記目録について, 青山なを, 比較文化, 6, , 1960, ヒ00020, 近代文学, 一般, , |
1317 | 国木田独歩と東洋的伝統, 笹淵友一, 比較文化, 7, , 1961, ヒ00020, 近代文学, 小説, , |
1318 | 芸術と生活―菊池寛の発想法―, 渡辺美知夫, 比較文化, 7, , 1961, ヒ00020, 近代文学, 小説, , |
1319 | 「木村鐙子書翰目録」について, 青山なを, 比較文化, 7, , 1961, ヒ00020, 近代文学, 一般, , |
1320 | 木村熊二と島崎藤村, 青山なを, 比較文化, 8, , 1962, ヒ00020, 近代文学, 小説, , |
1321 | 石上露子遺文(一), 松村緑, 比較文化, 8, , 1962, ヒ00020, 近代文学, 短歌, , |
1322 | 社会教育者としての宮沢賢治, 木下法也, 四次元, 1-1, , 1949, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1323 | 「五輪峠」, 小倉豊文, 四次元, 1-1, , 1949, ヨ00061, 近代文学, 詩, , |
1324 | 科学人としての宮沢賢治, 岩波篤雄, 四次元, 1-1, , 1949, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1325 | 賢治の「腰折五首」について, 矢嶋歓一, 四次元, 3-8, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
1326 | イーハトーヴォ市の回想(一), 長谷川誠一, 四次元, 3-8, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1327 | 宮沢賢治と仏教(二), 須田浅一郎, 四次元, 3-8, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1328 | 「宮沢賢治」研究ノオト(6), 土屋七蔵, 四次元, 3-8, , 1951, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1329 | 雨ニモマケズと法華経, 久保田正文, 四次元, 4-1, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
1330 | 宮沢賢治と仏教(四)―声聞縁覚菩薩―, 須田浅一郎, 四次元, 4-2, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1331 | 狐考, 小沢俊郎, 四次元, 4-5, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1332 | 宮沢賢治と星(二)―その天文知識について―, 草下英明, 四次元, 4-5, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1333 | グスコーブドリの伝記について―賢治の詩や童話はみんな林や野山や月等からじかに感受した心象スケッチである―, 高橋秀松, 四次元, 4-5, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1334 | 透明居士, 浅野晃, 四次元, 4-6, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
1335 | 宮沢賢治と星(四)―賢治の読んだ天文書―, 草下英明, 四次元, 4-6, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1336 | 宮沢賢治と仏教(六)―宮沢賢治の集締滅締観と法身観―, 須田浅一郎, 四次元, 4-6, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1337 | 法華堂建立勧進文, 久保田正文, 四次元, 4-8, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
1338 | 賢治作品の脚本, 堀尾勉, 四次元, 4-8, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1339 | 賢治詩に就ての一考察, 湯之上早苗, 四次元, 4-8, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
1340 | 「よだかの星」脚色のこと―孤独の美しさ―, わだよしおみ, 四次元, 4-8, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1341 | 「新発見」の賢治の短歌, 矢嶋歓一, 四次元, 4-8, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 短歌, , |
1342 | 賢治文学の評価―青春の文学―, 恩田逸夫, 四次元, 4-8, , 1952, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1343 | 宮沢賢治の浮世絵論―その文学との関係―, 恩田逸夫, 四次元, 6-7, , 1954, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1344 | 客を停める, 佐藤寛, 四次元, 6-7, , 1954, ヨ00061, 近代文学, 近代詩, , |
1345 | 賢治と幽霊, 浅野晃, 四次元, 6-9, , 1954, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1346 | 宮沢賢治と私―序に代えて―, 黒田しのぶ, 四次元, 6-9, , 1954, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1347 | 一つの「心象スケッチ」の出来上るまで, 古賀良子, 四次元, 6-9, , 1954, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1348 | 農民芸術の構造, 恩田逸夫, 四次元, 6-10, , 1954, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1349 | 一つの「心象スケッチ」の出来上るまで(二), 古賀良子, 四次元, 6-10, , 1954, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |
1350 | 青林檎の味―新児童劇団の「風の又三郎」―, 小沢俊郎, 四次元, 6-10, , 1954, ヨ00061, 近代文学, 児童文学, , |