検索結果一覧

検索結果:29635件中 13451 -13500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13451 逍遙・文学誌184 「騒人」(下)―村松梢風・田中貢太郎・平山蘆江・松崎天民・長谷川伸ら, 紅野敏郎, 国文学, 51-11, 742, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13452 本好き人好き199 今日の東京―加藤咄堂『書窓車窓』金子薫園『作歌練習法』, 谷沢永一, 国文学, 51-4, 735, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13453 逍遙・文学誌178 「槻の木」の山口剛追悼「江戸文学研究号」など―空穂・暉峻・中村俊定・岩津・章一郎・尾崎一雄・浅見淵・山崎剛平ら, 紅野敏郎, 国文学, 51-4, 735, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13454 特集・文と文章の諸相 近代文章の新展開―近代文章四世代説, 清水良典, 国文学解釈と鑑賞, 71-1, 896, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13455 本・人・出版社84 横光門の八木義徳―第一創作集『母子鎮魂』など, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-1, 896, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13456 <座談会>特集・第三の新人―二一世紀からの照射 第三の新人 21世紀からの照射, 大杉重男 伊藤氏貴 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13457 痙攣するデジャ・ヴュ―ビデオで読む小津安二郎―(10)『麦秋』―死者の眼、そして麦穂の鎮魂, 中沢千磨夫, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), , 38, 2006, ホ00310, 近代文学, 一般, ,
13458 <インタビュー>拝聴、康芳夫先生 神を呼ぶ男, 桜木徹郎 南伸坊 秋山道男 末井昭 上杉清文 渋沢光紀, 福神, , 11, 2006, フ00184, 近代文学, 一般, ,
13459 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 第三の新人たちの描く日常感覚―収斂されない認識方法として, 高橋龍夫, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13460 特集・第三の新人―二一世紀からの照射 自意識と関係性―「第三の新人」における<恥>の形象, 安藤宏, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13461 未完の物語―「東京絵入新聞」の連載記事(続き物)(一), 山田俊治, 横浜市立大学論叢, 57-1・2, , 2005, ヨ00050, 近代文学, 一般, ,
13462 郁達夫被害に関する日中間の見解の相違について, 鈴木正夫, 横浜市立大学論叢, 57-1・2, , 2005, ヨ00050, 近代文学, 一般, ,
13463 本・人・出版社85 鈴木鼓村の『耳の趣味』雨田光平編の遺稿集『鼓村雑記』―柳田国男と蒲原有明の「序」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-2, 897, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13464 旧会津藩士父子が訪ねた伊香保温泉―石井潔著「香山日誌」の紹介, 久保田昌希, 駒沢大学文学部研究紀要, , 64, 2006, コ01480, 近代文学, 一般, ,
13465 近代仏教と国家神道―研究史の素描と問題点の整理, 林淳, 禅研究所紀要, , 34, 2006, セ00300, 近代文学, 一般, ,
13466 本・人・出版社87 小島政二郎の『ちゝはゝの紋』と横光の「跋」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-4, 899, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13467 特集・南米の日本人と日本語 ブラジルと日本語文学(概観), 西成彦, 国文学解釈と鑑賞, 71-7, 902, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13468 本・人・出版社90 平凡社刊行の「新進傑作小説全集」の『横光利一集』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-7, 902, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13469 親鸞を讃仰した超国家主義たち―木村卯之の道元・親鸞比較論, 石井公成, 駒沢短期大学研究紀要, , 34, 2006, コ01490, 近代文学, 一般, ,
13470 失われた「ためらい」―少女マンガヒロインの変遷, 秋月高太郎, 文学, 7-6, , 2006, フ00290, 近代文学, 一般, ,
13471 <講演>特集・内藤誠の世界 映画監督・内藤誠を読む, 四方田犬彦, アリーナ, , 3, 2006, ア00437, 近代文学, 一般, ,
13472 特集・内藤誠の世界 自注・映画の黄金期に遅れた青年の仕事年表, 内藤誠, アリーナ, , 3, 2006, ア00437, 近代文学, 一般, ,
13473 シリーズ・名古屋を再読する 明治時代の愛知県人とシンガポール―「南」の国を旅した世界無銭旅行家中村直吉と同世代人, 青木澄夫, アリーナ, , 3, 2006, ア00437, 近代文学, 一般, ,
13474 声を超越する言文一致, 山田俊治, 文学, 7-2, , 2006, フ00290, 近代文学, 一般, ,
13475 近代における美辞麗句の行方―故事・ことわざを中心に, 陳力衛, 文学, 7-2, , 2006, フ00290, 近代文学, 一般, ,
13476 翻訳と加工―明治期のロビンソナードをめぐって, 高橋修, 日本文学/日本文学協会, 55-1, 631, 2006, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13477 『新世紀エヴァンゲリオン』における物語世界の構成―メディアミックス作品論の可能性, 横浜雄二, 日本文学/日本文学協会, 55-1, 631, 2006, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13478 逍遙・文学誌181 「若草」十周年記念号―夢二・青児・信太郎・鉄兵・信三郎・今井邦子・丹羽・武田・一雄・岡田三郎・中谷ら, 紅野敏郎, 国文学, 51-8, 739, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13479 特集:戦争と文学 十二月八日―真珠湾―知識人と戦争, 曾根博義, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13480 特集:戦争と文学 大東亜の建築家が誕生するとき, 五十嵐太郎, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13481 近代日本における科学と宗教, 横山輝雄, アカデミア(人文・社会), 83, 284, 2006, ア00222, 近代文学, 一般, ,
13482 近代日本美術史のルオー受容―1908年から1958年まで(1), 後藤新治, 西南学院大学国際文化論集, 21-1, , 2006, セ00128, 近代文学, 一般, ,
13483 19世紀、明治中期における日米家庭小説の対比研究, 松井洋子, 日大国際関係学部研究年報, , 27, 2006, コ00857, 近代文学, 一般, ,
13484 満洲を見せる博覧会, 山路勝彦, 関西学院大学社会学部紀要, , 101, 2006, カ00624, 近代文学, 一般, ,
13485 林歌子の『博愛月報』掲載論文をめぐって, 室田保夫, 関西学院大学社会学部紀要, , 101, 2006, カ00624, 近代文学, 一般, ,
13486 研究ノート サブカルチャー概念の現状をめぐって, 難波功士, 関西学院大学社会学部紀要, , 101, 2006, カ00624, 近代文学, 一般, ,
13487 本・人・出版社94 小川未明の『少年の笛』―明治末期の平福百穂装幀の新潮社の本, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-11, 906, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13488 学界時評・近代, 高橋博史, 国文学, 51-12, 743, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13489 本好き人好き206 自治寮略史―第一高等学校寄宿寮編刊『向陵誌』茅原華山『地人論』, 谷沢永一, 国文学, 51-12, 743, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13490 本好き人好き207 教育上の仕事―柳沼弥右衛門『校長生活』茅原華山『第三帝国論』, 谷沢永一, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13491 逍遙・文学誌186 「文芸春秋」創刊号、第二号と十五周年記念号をめぐって―菊池・芥川・直木・久米・横光・佐佐木茂索・春夫ら, 紅野敏郎, 国文学, 51-13, 744, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13492 特集:戦争と文学 満州における弘報メディア―満鉄弘報課と『満州グラフ』のことなど, 西原和海, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13493 特集:戦争と文学 ヒロシマの体験と表現への欲望, 岩崎文人, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13494 特集:戦争と文学 「新聞文学」と「戦争文学」, 佐藤健二, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13495 特集:戦争と文学 被占領と敗戦が交差する, 横手一彦, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13496 特集:わかりやすい文章応用力 小説における文章表現とは―『ラス・マンチャス通信』、そしてブログ小説, 平山瑞穂, 国文学, 51-12, 743, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13497 特集:戦争と文学 平和憲法と戦後―九条論議への疑問, 村井紀, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13498 もう一人の農村女性研究者、山岸正子―戦後の東北を拠点にして, 大門正克, 女性史学, , 15, 2005, シ00791, 近代文学, 一般, ,
13499 学界時評・近代, 高橋博史, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13500 <シンポジウム> ジェンダーと国民国家―日本についての歴史的考察, アンドレア・ゲルマー, 女性史学, , 15, 2005, シ00791, 近代文学, 一般, ,