検索結果一覧

検索結果:25168件中 13451 -13500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13451 仙台時代の北杜夫に関する資料稿「文学集団」への投稿を中心として, 菊田茂男, 東北文化研究室紀要, 別巻14, , 1977, ニ00520, 近代文学, 小説, ,
13452 開高健とアメリカ作家, 武本純一, 大阪樟蔭女子大英米文学会誌, 14, , 1977, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
13453 開高健「輝ける闇」, 島田昭男, 国文学解釈と鑑賞, 42-11, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13454 幸田文における「見る」ということ―私の体験も踏まえて, 幸田紀子, 国文白百合, 8, , 1977, コ01090, 近代文学, 小説, ,
13455 和田芳恵―厭世と立志, 勝又浩, 群像, 32-12, , 1977, ク00130, 近代文学, 小説, ,
13456 「リオ・グランデ」論, 外尾登志美, 中央大学国文, 20, , 1977, チ00068, 近代文学, 小説, ,
13457 大庭みな子小論―「三匹の蟹」を視座に, 岩崎文人, 文教国文学, 7, , 1977, フ00416, 近代文学, 小説, ,
13458 大田洋子著作目録, 浦西和彦, 関西大学文学論集, 27-1, , 1977, カ00610, 近代文学, 小説, ,
13459 内向の世代の生の約束―小川国夫と古井由吉, 秋山駿, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13460 <対談>原型への志向, 古井由吉 小川国夫, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13461 原型としての思考―その現実把握の方法, 饗庭孝男, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13462 内部へのベクトル―その文学理念, 古屋健三, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13463 脱イデオロギーの地平へ, 大久保典夫, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13464 現代文学における小川・古井, 松原新一, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13465 二つの原体験, 遠丸立, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13466 精神風土としての旧約世界―そのキリスト教体験を中心に, 武田友寿, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13467 「自然」の罠―小川国夫の認識構造, 岡庭昇, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13468 私小説の系譜―志賀直哉を超えるもの, 佐藤泰正, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13469 小川国夫論―光と闇の過程, 永富晶子, 香椎潟, 23, , 1977, カ00390, 近代文学, 小説, ,
13470 アポロンの島, 高野斗志美, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13471 或る聖書, 松本鶴雄, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13472 生のさ中に, 磯貝英夫, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13473 試みの岸, 小久保実, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13474 (現代文学の文体)小川国夫『試みの岸』の文体, 西垣勤, 国文学, 22-14, , 1977, コ00940, 近代文学, 小説, ,
13475 小川国夫「試みの岸」, 佐藤昭夫, 国文学解釈と鑑賞, 42-11, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13476 翻訳から創作へ, 諸田和治, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13477 存在の最深部へ, 笠原伸夫, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13478 「社会化した私」の達成, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13479 文体の有機性―受動と能動, 大橋健三郎, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13480 円陣を組む女たち, 榎本隆司, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13481 行隠れ, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13482 杳子, 首藤基澄, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13483 古井由吉「杳子」, 布野栄一, 国文学解釈と鑑賞, 42-11, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13484 聖―沢の水音, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13485 後藤明生「私的生活」, 上田正行, 国文学解釈と鑑賞, 42-11, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13486 黒井千次「時間」, 山敷和男, 国文学解釈と鑑賞, 42-11, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13487 人生のかたち―阿部昭論, 菊田均, 文芸, 16-5, , 1977, フ00426, 近代文学, 小説, ,
13488 阿部昭「司令の休暇」, 万田務, 国文学解釈と鑑賞, 42-11, , 1977, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13489 何故書くか, 平岡篤頼, 文芸, 17-12, , 1978, フ00426, 近代文学, 小説, ,
13490 小説の成立とその公分母を求めて―比較文化論的な観点から, 篠田浩一郎, 国文学, 23-16, , 1978, コ00940, 近代文学, 小説, ,
13491 夢と成熟―文学的西欧像の変貌・1, 大久保喬樹, 季刊芸術, 45, , 1978, キ00010, 近代文学, 小説, ,
13492 ダンテ『神曲』と近代作家たち, 剣持ゼミ, 緑聖文芸, 9, , 1978, リ00235, 近代文学, 小説, ,
13493 近代の説話と文学―留学生の情事をめぐって, 土佐亨, 愛知学芸大学研究報告, 27, , 1978, ア00070, 近代文学, 小説, ,
13494 女流作家たち―その生と作品と, 尾形ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 14, , 1978, フ00520, 近代文学, 小説, ,
13495 近代小説に描かれた房総(五)房総の漁民たち―青べかと海人舟, 坂本哲郎, 語文論叢(千葉大学), 6, , 1978, コ01430, 近代文学, 小説, ,
13496 私小説の系譜学, 柄谷行人, 国文学, 23-16, , 1978, コ00940, 近代文学, 小説, ,
13497 <講演>日本におけるモダニズム作家について, ドナルド・キーン, 国際日本文学研究集会会議録, , 1, 1978, コ00893, 近代文学, 小説, ,
13498 <聊斎癖>の系譜, 昌野晃一, 解釈, 24-12, , 1978, カ00030, 近代文学, 小説, ,
13499 短篇小説の魅力, 瀬沼茂樹, 国文学解釈と鑑賞, 43-4, , 1978, コ00950, 近代文学, 小説, ,
13500 短篇小説の本質と技法, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 43-4, , 1978, コ00950, 近代文学, 小説, ,