検索結果一覧

検索結果:29635件中 13501 -13550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13501 歴史学研究会編『性と権力関係の歴史』, 橋本順光, 女性史学, , 15, 2005, シ00791, 近代文学, 一般, ,
13502 本好き人好き200 現代の不良青年―山本清吉著『現代の不良青年』関根黙庵著『芸苑講談』, 谷沢永一, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13503 本好き人好き204 正式の結婚と自由結婚―青風白雨楼主人『きむすめ論』沢田順次郎『文明の食人種』, 谷沢永一, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13504 逍遙・文学誌179 大阪柳屋の「美術と文芸」―夢二・白秋・富本憲吉・勇・晶子・黒田鵬心・中井宗太郎ら, 紅野敏郎, 国文学, 51-5, 736, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13505 逍遙・文学誌183 騒人社の「騒人」(上)―村松梢風・生方敏郎・孤蝶・水木京太・田中貢太郎・水島爾保布・佐々木指月・大泉黒石ら, 紅野敏郎, 国文学, 51-10, 741, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13506 特集・内向の世代―最後の純文学 [内向の世代]作家作品ガイド―純文学の輝き, 柘植光彦, 国文学解釈と鑑賞, 71-6, 901, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13507 吉田千秋の「ヒツジグサ」―卒業生への書簡-(決定稿), 森田穣二, 解釈学, , 45, 2005, カ00033, 近代文学, 一般, ,
13508 南方への眼差し―大衆雑誌と<南洋>, 池内輝雄, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13509 『キング』と朝鮮の作家, 南富鎮, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13510 <うたう>メディア戦略―『キング』版「愛国百人一首」を中心とした一素描, 堤玄太, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13511 “王者(キング)”とはだれのことか―創刊期『キング』における<戦争>イメージを通して, 杉山欣也, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13512 『キング』における「人格」のベクトル―大正期芸術教育論、大正教養主義との相互交渉をめぐって, 有田和臣, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13513 「わがジャン・バルヂャン」―『キング』と外国講談「噫無情」, 天野知幸, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13514 青空と自殺―一九三〇年前後の<サラリーマン>試論, 鈴木貴宇, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13515 大衆の意地悪なのぞき見―『講談倶楽部』のスポーツ選手モデル小説, 日比嘉高, 『大衆文学の領域』, , , 2005, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
13516 特集・内向の世代―最後の純文学 <政治の季節>の痕跡, 林浩平, 国文学解釈と鑑賞, 71-6, 901, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13517 本・人・出版社88 森谷均の昭森社の『左川ちか詩集』と森開社の『左川ちか全詩集』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-5, 900, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13518 本・人・出版社86 車谷弘の短篇集『算盤の歌』と句集『佗助』『花野』と『わが俳句交遊記』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-3, 898, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13519 モダニズムの言説様式としての<座談会>―「新潮合評会」から『文芸春秋』の「座談会」へ, 山崎義光, 国語と国文学, 83-12, 997, 2006, コ00820, 近代文学, 一般, ,
13520 本・人・出版社92 清水基吉の『全句集』(日矢俳句同人会)―横光利一・石橋秀野・石田波郷・石塚友二・中山義秀・菊岡久利・石川桂郎ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-9, 904, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13521 月岡芳年「月百姿 石山月」の異版について(一), ぎゃらりい・しほのや同人 知恩寺鴎鳴, 佐賀女子短期大学研究紀要, , 4, 2005, シ00018, 近代文学, 一般, ,
13522 ぎゃらりい・しほのや第5回特別展示「潮廼舎文庫蔵書による 野村潮東回顧展」解説 野村潮東、その人と学問, , 佐賀女子短期大学研究紀要, , 3, 2004, シ00018, 近代文学, 一般, ,
13523 『オーレリア(夢と人生)』の本邦初訳, 入沢康夫, 日本近代文学館年誌資料探索, , 2, 2006, ニ00214, 近代文学, 一般, ,
13524 «しほざゐ» 源氏物語研究史の現在 別稿(その一)―浮世絵美人画の近代と源氏物語絵1, 野村精一, 佐賀女子短期大学研究紀要, , 5, 2006, シ00018, 近代文学, 一般, ,
13525 本・人・出版社89 横光同窓の友人・佐藤一英の第一書房刊行の詩集『遠い海風』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-6, 901, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13526 特集:映画の最前線 日本―荒戸源次郎論―『ゲルマニウムの夜』、そして『赤目四十八滝心中未遂』, 阿部嘉昭, 国文学, 51-7, 738, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13527 本好き人好き201 女優珍聞一束―杉韻居士著『東京の表裏 八百八街』佐々木邦訳『全訳 ドン・キホーテ』, 谷沢永一, 国文学, 51-7, 738, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13528 逍遙・文学誌180 「舞台」と「岡本綺堂追悼号」―綺堂・六福・青々園・渥美・木村毅・木村富子・伸・中野実・浜村・容・秀司ら, 紅野敏郎, 国文学, 51-7, 738, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13529 『ゲンセンカン主人』と『もっきり屋の少女』―つげ義春の引き裂かれた女性イメージ, 横山博, 心の危機と臨床の知, , 7, 2006, コ01234, 近代文学, 一般, ,
13530 住居空間と表現(2)―戦後家族と住居空間, 妹尾雄太郎, 日本私学教育研究所紀要(教育・経営篇), 41-1, , 2006, ニ00259, 近代文学, 一般, ,
13531 <インタビュー> 京都学派の伝統を背負って, 上田閑照 高橋義人, 人環フォーラム, , 19, 2006, シ00935, 近代文学, 一般, ,
13532 知識人をめぐって, 前川玲子, 人環フォーラム, , 19, 2006, シ00935, 近代文学, 一般, ,
13533 「大東亜共栄圏」と近代報徳思想, 見城悌治, 千葉大学人文研究, , 35, 2006, チ00045, 近代文学, 一般, ,
13534 大正期における『社会契約論』の翻訳について, 飯島幸夫, 国士館大学教養論集, 30-1, 60, 2006, コ00906, 近代文学, 一般, ,
13535 マリー・ストープスと日本文化, 梅本順子, 国際関係研究(国際文化編), 27-3, , 2006, コ00859, 近代文学, 一般, ,
13536 戦後文化運動と文連地方協議会, 竹内栄美子, 千葉工業大学研究報告(人文編), , 43, 2006, チ00036, 近代文学, 一般, ,
13537 特集:短歌と韻律―身体のリズム そういえばそうかもねえ―ある日文台湾作家がいうのには, 黄霊芝, 国文学, 51-9, 740, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13538 特集:短歌と韻律―身体のリズム 台湾における日本語人たちの短歌―日本文のきしみの中で, 黄教子, 国文学, 51-9, 740, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13539 展望 前田愛を語り継ぐということ, 山田俊治, 日本文学/日本文学協会, 55-9, 639, 2006, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13540 権田保之助の芸術教育論に関する一考察, 菅生均, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, , 55, 2006, ク00060, 近代文学, 一般, ,
13541 本・人・出版社91 井東憲の『地獄の出来事』(総文館)と『井東憲詩集』(騒人社), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-8, 903, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13542 もう一度、高倉健!―「無頼」の精神史序説, 八木公生, 国際関係・比較文化研究, 5-1, , 2006, コ00862, 近代文学, 一般, ,
13543 学界時評・近代, 松本常彦, 国文学, 51-9, 740, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13544 本好き人好き203 パンの為に働く女―知久峡雨<泰盛>著『人生探訪 変装記』森田司楼著『債権者顧問 資金利殖法』, 谷沢永一, 国文学, 51-9, 740, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13545 図書館はどうみられてきたか・7―図書館員出身作家のメンタリティ 女性作家が描く女性図書館員像, 佐藤毅彦, 甲南女子大学研究紀要, , 42, 2006, コ00190, 近代文学, 一般, ,
13546 逍遙・文学誌182 「黎明の鳥」―河野通勢・杉山正雄・加藤勘助・松本広吉・福永友治・古川芳三・悦田喜和雄ら, 紅野敏郎, 国文学, 51-9, 740, 2006, コ00940, 近代文学, 一般, ,
13547 日本の原風景「田んぼ」, 真部昌子, 文学芸術, , 29, 2006, フ00305, 近代文学, 一般, ,
13548 風景または風土が媒介する共通感覚の記憶, 山森芳郎, 文学芸術, , 29, 2006, フ00305, 近代文学, 一般, ,
13549 李仁星の郷土色―民族主義と植民主義, 金英那 喜多恵美子 訳, 美術研究, , 388, 2006, ヒ00085, 近代文学, 一般, ,
13550 牧野省三研究―桑野桃華編『日本映画の父(マキノ省三伝)』補遺, 田島良一, 日本大学芸術学部紀要, , 43, 2006, ニ00312, 近代文学, 一般, ,