検索結果一覧

検索結果:29635件中 13551 -13600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13551 1920-30年代のアイヌ民族の言論活動についての考察―自立と協同の視点から, 上野昌之, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 14-1, , 2006, ワ00114, 近代文学, 一般, ,
13552 異界の風景―トンネルの向こうの「不思議の町」, 佐々木高弘, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 近代文学, 一般, ,
13553 ケータイする異界―怪異譚の現在, 高岡弘幸, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 近代文学, 一般, ,
13554 戦死者の亡霊と異界, 川村邦光, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 近代文学, 一般, ,
13555 本・人・出版社93 大山広光の『巴里の郷愁』―井伏鱒二・横光利一・吉江喬松・菊池寛ら, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 71-10, 905, 2006, コ00950, 近代文学, 一般, ,
13556 明治期の新聞にみる怪異記事の動向と諸相, 湯本豪一, 『日本人の異界観』, , , 2006, ム6:272, 近代文学, 一般, ,
13557 流行歌に見る「風」のイメージ―一九五〇年代歌謡曲と現代Jポップ, 大谷伊都子 小野寺由貴子, 『風の文化誌』, , , 2006, イ0:807, 近代文学, 一般, ,
13558 戦中漫画映画におけるウツの用法―蠱惑する『くもとちゅうりっぷ』, 渡辺守雄, 文学, 7-4, , 2006, フ00290, 近代文学, 一般, ,
13559 「読み」の原理へ―文学教育「転回」のための前提, 馬場重行, 日本文学/日本文学協会, 55-8, 638, 2006, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13560 メタレベルの視座を生活世界内に投げ返す, 堀裕嗣, 日本文学/日本文学協会, 55-8, 638, 2006, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13561 子どもの<読み>を読む―そこに広がる世界をつかめ, 成田信子, 日本文学/日本文学協会, 55-8, 638, 2006, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13562 断絶から<読む>, 伊東孝, 日本文学/日本文学協会, 55-8, 638, 2006, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13563 「読む」ことの危機, 服部康喜, 日本文学/日本文学協会, 55-8, 638, 2006, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13564 断想3―パラダイム転換後の文学研究・文学教育の地平を拓く, 田中実, 日本文学/日本文学協会, 55-8, 638, 2006, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13565 子午線 金光教おかげ話余話, 中前正志, 日本文学/日本文学協会, 55-8, 638, 2006, ニ00390, 近代文学, 一般, ,
13566 <シンポジウム> 雑誌掲載論説のゆくえ―『日本大家論集』とその周辺, 浅岡邦雄, 『草稿とテキスト』, , 3, 2006, イ0:741:3, 近代文学, 一般, ,
13567 振気から教化へ―勤王志士詩歌集のゆくえ, 青山英正, 国語国文, 75-10, 866, 2006, コ00680, 近代文学, 一般, ,
13568 菱田正基―「近代」でもがき続けた旧武士の子, 福田安典, 『近代愛媛の新群像』, , , 2006, ヒ0:377, 近代文学, 一般, ,
13569 The Harbin Nightingale and Moscow Madmen-Jazz(露文)―Film,Music and Cultural identity, Irina MELNIKOVA, 言語文化(同志社大学), 8-4, , 2006, ケ00254, 近代文学, 一般, ,
13570 植民地教育のなかの菱田正基, 今野日出晴, 『近代愛媛の新群像』, , , 2006, ヒ0:377, 近代文学, 一般, ,
13571 「高山植物図幅」倫敦(ロンドン)探索行―五百城文哉とウォルター・ウェストン, 寺門寿明, 耕人, , 12, 2006, コ00087, 近代文学, 一般, ,
13572 絡みあう「並木」―日本近代文学と日系アメリカ移民の日本語文学, 日比嘉高, 京都教育大学紀要, , 109, 2006, キ00420, 近代文学, 一般, ,
13573 «時»表現の近代化, 松井利彦, 和漢語文研究, , 4, 2006, ワ00032, 近代文学, 一般, ,
13574 黄遵憲は日本漢詩をどう記述したか―『日本雑事詩』第七十六・七十七首を中心に, 林香奈, 和漢語文研究, , 4, 2006, ワ00032, 近代文学, 一般, ,
13575 大連・遼寧師範大学との共同研究―旧満州文学の再構築のために, 加藤国安, 『近代愛媛の新群像』, , , 2006, ヒ0:377, 近代文学, 一般, ,
13576 世紀堂文庫(Millennium Hall Collection)概説, 福田安典 神楽岡幼子 中根隆行 矢沢知行 東賢司 奥定一孝 佐藤栄作 高橋治郎, 『近代愛媛の新群像』, , , 2006, ヒ0:377, 近代文学, 一般, ,
13577 幕末明治期の艶体漢詩―森春濤・槐南一派の詩風をめぐって, 合山林太郎, 和漢比較文学, , 37, 2006, ワ00033, 近代文学, 一般, ,
13578 明治漢詩と王士〓―『新文詩』所収作品から, 福井辰彦, 国語国文, 75-5, 861, 2006, コ00680, 近代文学, 一般, ,
13579 明治期出版関連資料一端―「校正日本外史」刊行を巡って, 山本和明, 相愛大学研究論集, 22, 57, 2006, ソ00024, 近代文学, 一般, ,
13580 画家 高橋源吉の実像―山寺における源吉最後の展覧会, 影山賢次, 山寺芭蕉記念館紀要, , 11, 2006, ヤ00168, 近代文学, 一般, ,
13581 文献に見る玉井喜作―没後100年を記念して, 泉健, 和歌山大学教育学部紀要, , 56, 2006, ワ00030, 近代文学, 一般, ,
13582 21世紀への提言 「敗北」の協同主義(前編), 今田剛士, クリティシズム, , 3, 2006, c00200, 近代文学, 一般, ,
13583 <シンポジウム> 博覧会と歴史祭典―近代都市名古屋の「公共性」をめぐって, 羽賀祥二, 『公と私の日本近代』, , , 2006, フ0:68, 近代文学, 一般, ,
13584 <シンポジウム> イメージ消費をめぐる公私の変容―戦間期の映画スター形成, 藤木秀朗, 『公と私の日本近代』, , , 2006, フ0:68, 近代文学, 一般, ,
13585 <シンポジウム> 反覆する戦記・書き直される戦記―戦記における「公」と「私」, 成田龍一, 『公と私の日本近代』, , , 2006, フ0:68, 近代文学, 一般, ,
13586 <シンポジウム> 公と私の日本近代, 羽賀祥二 藤木秀朗 成田龍一 イヨンスク 坪井秀人, 『公と私の日本近代』, , , 2006, フ0:68, 近代文学, 一般, ,
13587 「台湾の内地人」が語る植民地台湾―『台湾実業界』における宮川次郎の語りを軸として, 武久康高, プロブレマティーク, , 7, 2006, p00100, 近代文学, 一般, ,
13588 複数・可塑性・倫理―表象不可能性とイマージュを巡るノート2, 柳瀬善治, プロブレマティーク, , 7, 2006, p00100, 近代文学, 一般, ,
13589 二周目のマチャアキ(6) 捕虜収容所の漫画、小島貞二の「寅さん」と「のらくろ」, 平岡正明, 福神, , 11, 2006, フ00184, 近代文学, 一般, ,
13590 妹尾義郎の社会的仏教, 大谷栄一, 福神, , 11, 2006, フ00184, 近代文学, 一般, ,
13591 日本比較文学の思想的背景, 西原大輔, プロブレマティーク, , 別巻2, 2006, p00100, 近代文学, 一般, ,
13592 <講演> 立正安国思想による東アジア共同体構想, 小野文〓, 福神, , 11, 2006, フ00184, 近代文学, 一般, ,
13593 円熟期の島田謹二教授―書誌の側面から(5), 小林信行, 比較文学研究, , 87, 2006, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
13594 太平洋の異人種間恋愛譚―植民地ロマンスとその「書き換え」, 須藤直人, 比較文学研究, , 88, 2006, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
13595 東京郊外浪人街―外地青年・翁鬧(おうどう)から見た高円寺界隈, 黄毓〓, 比較文学研究, , 88, 2006, ヒ00035, 近代文学, 一般, ,
13596 根岸党の文学空間, 出口智之, 国語国文, 75-6, 862, 2006, コ00680, 近代文学, 一般, ,
13597 師範学校第一期生渋江保―「既往の夢(羽化懐旧談)」の再評価に向けて, 藤元直樹, 文化資源学, , 2, 2004, フ00396, 近代文学, 一般, ,
13598 錯綜する『内』と『外』―四〇年代台湾文壇における「蓮霧の庭」と龍瑛宗を中心に, 和泉司, 三田国文, , 44, 2006, ミ00072, 近代文学, 一般, ,
13599 『改造社印税率の記録』の概要とその意義, 黒田俊太郎, 三田国文, , 44, 2006, ミ00072, 近代文学, 一般, ,
13600 明治期小説の挿絵, 西村清和, 『日本文化の諸相』, , , 2006, イ0:830, 近代文学, 一般, ,