検索結果一覧

検索結果:21735件中 13601 -13650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13601 太宰治と歌舞伎―関連する話について二、三, 原仁司, 文芸と批評, 7-10, , 1994, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
13602 <翻>作家の手紙(22) 太宰治(上), 青木正美, 彷書月刊, 10-3, , 1994, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
13603 <翻>作家の手紙(23) 太宰治(中), 青木正美, 彷書月刊, 10-4, , 1994, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
13604 <翻>作家の手紙(24) 太宰治(下), 青木正美, 彷書月刊, 10-5, , 1994, ホ00055, 近代文学, 作家別, ,
13605 『ヴィヨンの妻』論, 畑佐章子, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
13606 太宰治「姥捨」試論―捨てた“姥”とは何か, 西田りか, 書簡研究, 29, , 1994, シ00754, 近代文学, 作家別, ,
13607 『お伽草紙』の言説空間―語りの<方法>をめぐって, 山田敏, 国文学研究, 114, , 1994, コ00960, 近代文学, 作家別, ,
13608 「われにその値なし」―太宰治「思い出」試論として, 鎌田広己, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 31, , 1994, オ00310, 近代文学, 作家別, ,
13609 太宰治『思ひ出』の話法, 鈴木雄史, 論樹, 8, , 1994, ロ00035, 近代文学, 作家別, ,
13610 越境する文学・自意識の処方―或る「猿面冠者」論, 山崎正純, 女子大文学:国文篇, 45, , 1994, シ00790, 近代文学, 作家別, ,
13611 太宰治「斜陽」―作品の形式に関する一考察, 高橋恵利子, 広島女子大国文, 11, , 1994, ヒ00272, 近代文学, 作家別, ,
13612 太宰治『新ハムレット』とその周辺, 藤原耕作, 国文論叢, 21, , 1994, コ01120, 近代文学, 作家別, ,
13613 本音と建前―石川淳「マルスの歌」と太宰治『惜別』, ウィリアム・J・タイラー, 比較文学年誌, 30, , 1994, ヒ00040, 近代文学, 作家別, ,
13614 <時代的言説>と<非時代的言説>―「惜別」, 権錫永, 国語国文研究, 96, , 1994, コ00730, 近代文学, 作家別, ,
13615 悪い文学と美しい感情―「ダス・ゲマイネ」論, 奥野政元, 叙説(叙説舎), 9, , 1994, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
13616 太宰治『津軽』論, 赤木孝之, 国士館短期大学紀要, 19, , 1994, コ00913, 近代文学, 作家別, ,
13617 津軽のオズカス―太宰治『津軽』について, 千葉俊二, 国文学研究, 113, , 1994, コ00960, 近代文学, 作家別, ,
13618 太宰治『津軽』論―母への思い出に注目して, 小田島本有, 釧路工業高等紀要, 28, , 1994, ク00020, 近代文学, 作家別, ,
13619 「道化の華」の方法, 跡上史郎, 文芸研究/日本文芸研究会, 135, , 1994, フ00450, 近代文学, 作家別, ,
13620 太宰治「道化の華」の感覚, 田辺裕視, 文化論輯, 4, , 1994, フ00414, 近代文学, 作家別, ,
13621 語り論的世界の破壊―太宰治『二十世紀旗手』のフレーム構造, 中村三春, 国文学解釈と鑑賞, 59-4, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
13622 『如是我聞』論, 長篠康一郎, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
13623 『人間失格』と<葉蔵物語>, 高田知波, 駒沢国文, 31, , 1994, コ01440, 近代文学, 作家別, ,
13624 Masks: Inner Self and Outer Self in Dazai’s Ningenshikkaku, ケビン・ケイン, 紀要(九州産業大教養部), 30-3, , 1994, キ00200, 近代文学, 作家別, ,
13625 雑感・太宰治『恥』―参加する読者とはなにか, 阿部則子, 論樹, 8, , 1994, ロ00035, 近代文学, 作家別, ,
13626 『走れメロス』における笑いの研究―日本語学の立場から, 長友文子, 解釈, 40-12, , 1994, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
13627 反転する「虚」「実」―『富嶽百景』拾遺による太宰治の文体論, 原仁司, 文芸と批評, 7-9, , 1994, フ00490, 近代文学, 作家別, ,
13628 太宰治における<通俗性>の問題―「ロマネスク」論の試み, 山崎正純, 書簡研究, 29, , 1994, シ00754, 近代文学, 作家別, ,
13629 太宰治「ロマネスク」私解, 越智良二, 愛媛国文と教育, 26, , 1994, エ00040, 近代文学, 作家別, ,
13630 陀田勘助―ある詩人の忘れられた生涯, 野村隆夫, 千葉商大紀要, 32-1・2, , 1994, チ00037, 近代文学, 作家別, ,
13631 立原道造試論―<眠り>と<言葉>をめぐって, 福田委千代, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, 5, , 1994, シ00743, 近代文学, 作家別, ,
13632 詩のなかでの抒情―立原道造、そして現在, 田中清光, 現代詩手帖, 37-9, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, ,
13633 中間者と言霊―立原道造の晩年の詩に関する美学的考察, 坪井秀人, 金沢美術工芸大学紀要, 38, , 1994, カ00515, 近代文学, 作家別, ,
13634 立原道造をめぐる少女たちと三詩集, 江頭彦造, 受容と創造, , , 1994, イ0:570, 近代文学, 作家別, ,
13635 立原道造と音楽―文学と音楽、文学作品の音楽的要素について, 田中宏幸, 金沢大学教養部論集, 32-1, , 1994, カ00480, 近代文学, 作家別, ,
13636 田中恭吉 断章(八)―田中恭吉小伝(1), 上野芳久, 位置, 36, , 1994, イ00054, 近代文学, 作家別, ,
13637 田中英光―相反する血脈の懐胎者, 矢島道弘, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
13638 <参考> 田中英光「鈴の音」書き入れ削除本について, 矢島道弘, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
13639 『野孤』論, 岩田恵子, 国文学解釈と鑑賞, 59-9, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
13640 田中冬二詩集『青い夜道』私註(6), 村上隆彦, 仏教大学文学部論集, 78, , 1994, フ00373, 近代文学, 作家別, ,
13641 谷川俊太郎―『旅』まで, 光永幸江, 方位, 17, , 1994, ホ00015, 近代文学, 作家別, ,
13642 谷川俊太郎の創作定義―その先鋭的な局面について, 成井恵子, 茨女国文, 6, , 1994, イ00132, 近代文学, 作家別, ,
13643 谷川俊太郎詩私解(その一), 大原剛, 香川大学国文研究, 19, , 1994, カ00124, 近代文学, 作家別, ,
13644 主題としての人間―谷川徹三研究素描(3), 村松仙太郎, いわき明星大学人文学部研究紀要, 7, , 1994, イ00141, 近代文学, 作家別, ,
13645 <対談> 谷崎潤一郎をめぐる冒険, 小林信彦 伊吹和子, 文学界, 48-8, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, ,
13646 美の拝跪者―谷崎文学の男性像, 前田久徳, 日本文学の男性像, , , 1994, イ0:551, 近代文学, 作家別, ,
13647 我が内に潜むもう一人の我―谷崎潤一郎・初期小説論, 新保邦寛, 日本近代文学, 50, , 1994, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
13648 谷崎潤一郎作品におけるプラトニズムとフェティシズム, 長沼光彦, 新潟大学国文学会誌, 36, , 1994, ニ00068, 近代文学, 作家別, ,
13649 谷崎潤一郎の翻訳論, 大島真木, 近代日本の翻訳文化, , , 1994, ノ0:42:3, 近代文学, 作家別, ,
13650 谷崎潤一郎と書のことども, 秦恒平, 水茎, 17, , 1994, ミ00065, 近代文学, 作家別, ,