検索結果一覧
検索結果:199137件中
136501
-136550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
136501 | 夏目漱石「一夜」・「夢十夜」考―<夢みること>をめぐる二つの省察, 藤尾健剛, 大東文化大学紀要, , 47, 2009, タ00045, 近代文学, 著作家別, , |
136502 | ジェンダーで読む『彼岸過迄』:須永と千代子, 渡辺澄子, 大東文化大学紀要, , 47, 2009, タ00045, 近代文学, 著作家別, , |
136503 | 「少年少女」の時代―戦後における「教養形成」の対象, 佐藤宗子, 千葉大学教育学部研究紀要, , 57, 2009, チ00042, 近代文学, 児童文学, , |
136504 | 石内徹著「釈迢空『古代感愛集』注釈 全」 『雪の宿り―神西清 小説セレクション』, 馬渡憲三郎, 芸術至上主義文芸, , 35, 2009, ケ00075, 近代文学, 書評・紹介, , |
136505 | 沖野岩三郎『宿命』原稿における一考察, 福森裕一, 千里山文学論集, , 82, 2009, セ00338, 近代文学, 著作家別, , |
136506 | 神の言葉の器としての人間―波多野精一の象徴論の存在論的再解釈をめざして, 佐藤啓介, 聖学院大学論叢, 22-1, , 2009, セ00007, 近代文学, 著作家別, , |
136507 | 日本人作家の見た1920年代の上海―芥川龍之介と村松梢風との比較, 徐暁純, 千里山文学論集, , 82, 2009, セ00338, 近代文学, 著作家別, , |
136508 | 1902年の呉汝綸日本考察について, 許海華, 千里山文学論集, , 82, 2009, セ00338, 近代文学, 一般, , |
136509 | 1883年長崎アヘン事件, 唐哲俊, 千里山文学論集, , 82, 2009, セ00338, 近代文学, 一般, , |
136510 | 魚雷の眼9 異彩を放った書斎の哲人 新居格, 荻原魚雷, ちくま, , 455, 2009, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
136511 | 魚雷の眼10 辻征夫式詩人生活, 荻原魚雷, ちくま, , 457, 2009, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
136512 | 魚雷の眼11 松田道雄 進歩を信じる人, 荻原魚雷, ちくま, , 459, 2009, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
136513 | 魚雷の眼12 宮内勝典 科学と宗教と文学の問題, 荻原魚雷, ちくま, , 461, 2009, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
136514 | 魚雷の眼13 与太大王、安成貞雄浪吟す, 荻原魚雷, ちくま, , 463, 2009, チ00030, 近代文学, 著作家別, , |
136515 | 氷上英広における近代―その「批判」と「超克」をめぐる思索について, 村松晋, 聖学院大学論叢, 21-2, , 2009, セ00007, 近代文学, 著作家別, , |
136516 | 女性の視線―日本人旅行者の見たイタリア(3), 真銅正宏, 人文学(同志社大学), , 184, 2009, シ01120, 近代文学, 一般, , |
136517 | 富本憲吉・ギャラリー「三笠」の時代, 山田俊幸, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 40, 2009, テ00070, 近代文学, 一般, , |
136518 | 中島敦文学におけるアナトール・フランス受容・補遺―「文字禍」を中心に, 梅本宣之, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 40, 2009, テ00070, 近代文学, 著作家別, , |
136519 | 強い女の子と弱い男の子というカップリングの行方―一九九〇年代の日本児童文学の場合, 横川寿美子, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 40, 2009, テ00070, 近代文学, 児童文学, , |
136520 | 庄野潤三論(五)―<ガンビアもの>三作をめぐって(1), 鷺只雄, 都留文科大学大学院紀要, , 13, 2009, ツ00075, 近代文学, 著作家別, , |
136521 | 『あひゞき』における初訳と改訳―主体の変化と物語性, 鄭恵珍, 中央大学国文, , 52, 2009, チ00068, 近代文学, 著作家別, , |
136522 | 森鴎外「舞姫」と蒋防「霍小玉伝」との影響関係, 李学義, 中央大学国文, , 52, 2009, チ00068, 近代文学, 著作家別, , |
136523 | 池川敬司著『宮沢賢治との接点』, 頓野綾子, 中央大学国文, , 52, 2009, チ00068, 近代文学, 書評・紹介, , |
136524 | 農村青年社事件6 革命家ふたりの交差, 保阪正康, ちくま, , 454, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136525 | 農村青年社事件7 「農村を救え」運動の起点, 保阪正康, ちくま, , 455, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136526 | 農村青年社事件8 活動計画と資金獲得の罠, 保阪正康, ちくま, , 456, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136527 | 農村青年社事件9 革命計画案はいかに書かれたか, 保阪正康, ちくま, , 457, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136528 | 農村青年社事件10 地方同志・南沢袈裟松の革命と人生, 保阪正康, ちくま, , 458, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136529 | 農村青年社事件11 解散声明書をめぐる抗争, 保阪正康, ちくま, , 459, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136530 | 農村青年社事件12 刑事事件と大逆事件の深層, 保阪正康, ちくま, , 460, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136531 | 農村青年社事件13 大量逮捕に至る無政府共産党事件, 保阪正康, ちくま, , 461, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136532 | 農村青年社事件14 予審終結までの検事と判事の対立, 保阪正康, ちくま, , 462, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136533 | 農村青年社事件15 鈴木手記をめぐるさまざまな波紋, 保阪正康, ちくま, , 463, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136534 | 農村青年社事件16 十日間の法廷での被告たち(その一), 保阪正康, ちくま, , 464, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136535 | 農村青年社事件17 十日間の法廷での被告たち(その二), 保阪正康, ちくま, , 465, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136536 | 大島渚と日本12 われらが他者なる朝鮮, 四方田犬彦, ちくま, , 454, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136537 | 大島渚と日本13 唐がらしを煮詰める, 四方田犬彦, ちくま, , 455, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136538 | 大島渚と日本14 朝鮮人R, 四方田犬彦, ちくま, , 456, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136539 | 大島渚と日本15 想像のなかの犯罪, 四方田犬彦, ちくま, , 457, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136540 | 犬尽くしのアイロニー―松浦理英子『犬身』論, 佐藤裕子, 玉藻(フェリス女学院大), , 44, 2009, タ00140, 近代文学, 著作家別, , |
136541 | 大島渚と日本16 交換と反復, 四方田犬彦, ちくま, , 458, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136542 | 大島渚と日本17 強姦こそわが人生, 四方田犬彦, ちくま, , 459, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136543 | 大島渚と日本18 見つめる女たち, 四方田犬彦, ちくま, , 460, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136544 | 大島渚と日本19 シノ、サダ、セキ, 四方田犬彦, ちくま, , 461, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136545 | 揺らぎが定める物語―宮沢賢治『注文の多い料理店』論, 佐々木かおる, 玉藻(フェリス女学院大), , 44, 2009, タ00140, 近代文学, 著作家別, , |
136546 | 大島渚と日本20 事後性について(1), 四方田犬彦, ちくま, , 462, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136547 | 大島渚と日本21 事後性について(2), 四方田犬彦, ちくま, , 463, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136548 | 大島渚と日本22 日本映画のなかの大島渚, 四方田犬彦, ちくま, , 464, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136549 | 大島渚と日本23 枢軸の影, 四方田犬彦, ちくま, , 465, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |
136550 | 青春の光芒―異才・高橋貞樹の生涯20 第五章 高橋貞樹との邂逅(その二), 沖浦和光, ちくま, , 454, 2009, チ00030, 近代文学, 一般, , |