検索結果一覧
検索結果:199137件中
136801
-136850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
136801 | 続 愛と死生の妙諦・堀辰雄におけるリルケ受容―作品展開, 竹内清己, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 近代文学, 著作家別, , |
136802 | 戦後亀井勝一郎の文明評論―『現代人の研究』から『二十世紀日本の可能性』へ, 山本直人, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 近代文学, 著作家別, , |
136803 | 行為的自己の論理―西田幾多郎『哲学論文集 第二』をめぐって, 相楽勉, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 近代文学, 著作家別, , |
136804 | 井上ひさしと6人の役者による音楽劇, 坂本麻実子, 富山大学教育学部紀要, 4-1, , 2009, ト01091, 近代文学, 著作家別, , |
136805 | 近代日本における『原人論』の再発見と論争―高橋五郎と織田得能の論争, 佐藤厚, 東洋学研究, , 46, 2009, ト00571, 近代文学, 一般, , |
136806 | 特集・佐佐木信綱<自伝三部作を読む>『作歌八十二年』 信綱研究の必読書, 久松洋一, 心の花, , 1328, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136807 | 特集・佐佐木信綱<自伝三部作を読む>『作歌八十二年』 大いなる喜び、悲しむべき極み, 屋良健一郎, 心の花, , 1328, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136808 | 特集・佐佐木信綱<自伝三部作を読む>『ある老歌人の思ひ出』 一生懸命に生きた人, 藤島秀憲, 心の花, , 1328, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136809 | 特集・佐佐木信綱<自伝三部作を読む>『ある老歌人の思ひ出』 自戒や信念の先に, 佐佐木頼綱, 心の花, , 1328, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136810 | 特集・佐佐木信綱<自伝三部作を読む>『明治大正昭和の人々』 信綱のいた時代, 原口嘉代子, 心の花, , 1328, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136811 | 特集・佐佐木信綱<自伝三部作を読む>『明治大正昭和の人々』 群像の中の信綱, 奥田亡羊, 心の花, , 1328, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136812 | <インタビュー>特集・玉井慶子を読む 歌の家系に生まれて, 倉石理恵 玉井慶子, 心の花, , 1325, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136813 | 特集・玉井慶子を読む<『メナム行く』を読む> メナムの朝, 斎藤佐知子, 心の花, , 1325, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136814 | 特集・玉井慶子を読む<『蝶形花』を読む> 蝶の矜持, 田中拓也, 心の花, , 1325, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136815 | 特集・玉井慶子を読む<『夏籠』を読む> 一貫して相聞, 雪野真菰, 心の花, , 1325, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136816 | 劉岳兵教授の近代日本儒教研究―『中日近現代思想与儒学』および『日本近代儒学研究』、『明治儒学与近代日本』に寄せて, 吾妻重二, 東方, , 336, 2009, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, , |
136817 | 特集・玉井慶子を読む<『六月の谷戸』を読む> 谷戸に孤舟のわが影を曳く, 堀越貴乃, 心の花, , 1325, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136818 | 特集・玉井慶子を読む<『黙約の譜』を読む> 滅びる器と滅びぬ器, 藤島秀憲, 心の花, , 1325, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136819 | 中国における『蟹工船』について, 島村輝, 東方, , 340, 2009, ト00407, 近代文学, 著作家別, , |
136820 | 中国近代文学と『蟹工船』, 阿部幸夫, 東方, , 340, 2009, ト00407, 近代文学, 著作家別, , |
136821 | 「原敬の山東半島還付構想」について, 山腰敏寛, 東方, , 341, 2009, ト00407, 近代文学, 一般, , |
136822 | 時評 上野久雄―歌と人物の評価, 細溝洋子, 心の花, , 1326, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136823 | 実証的かつスリリングな張季琳の仕事―張季琳著『台湾における下村湖人―文教官僚から作家へ』, 関川夏央, 東方, , 343, 2009, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, , |
136824 | 日本の大衆文化の東アジアにおける受容と変容―谷川建司・王向華・呉咏梅編著『越境するポピュラーカルチャー―リコウランからタッキーまで』, 山下一夫, 東方, , 345, 2009, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, , |
136825 | <インタビュー>特集・宇都宮とよを読む 雪の日に生れて, 大野道夫 宇都宮とよ, 心の花, , 1330, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136826 | 特集・宇都宮とよを読む<『地水説』を読む> 存在を寿ぐ思慮深き歌, 高山邦男, 心の花, , 1330, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136827 | 特集・宇都宮とよを読む<『エルキャピタンの雲』を読む> 夢のうつつに, 田中薫, 心の花, , 1330, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136828 | 特集・宇都宮とよを読む<一九九六年~二〇〇〇年の歌を読む> 小さきもの, 細溝洋子, 心の花, , 1330, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136829 | 特集・宇都宮とよを読む<二〇〇一年~二〇〇八年の歌を読む> あっけらかんとした孤愁, 藤島秀憲, 心の花, , 1330, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136830 | 特集・昭和短歌を振り返る (1)昭和15年まで, 黒岩剛仁, 心の花, , 1331, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136831 | 今日的な問題意識で振り返る「アジアの中の日本」―並木頼寿著『日本人のアジア認識』, 嵯峨隆, 東方, , 335, 2009, ト00407, 近代文学, 書評・紹介, , |
136832 | 特集・昭和短歌を振り返る (2)昭和16年~20年, 小紋潤, 心の花, , 1331, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136833 | 特集・昭和短歌を振り返る (3)昭和20年~29年, 本田一弘, 心の花, , 1331, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136834 | 特集・昭和短歌を振り返る (4)昭和30年~50年, 雪野真菰, 心の花, , 1331, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136835 | 特集・昭和短歌を振り返る (5)昭和51年以降, 田中拓也, 心の花, , 1331, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136836 | 特集・佐佐木幸綱の近業<第八歌集『旅人』> 霧掛かる景色にのぞむ, 佐佐木頼綱, 心の花, , 1332, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136837 | 川端康成『掌の小説』における「朝の爪」の英訳比較研究(英文), 高井若菜, 同志社女子大学大学院文学研究科紀要, , 9, 2009, ト00361, 近代文学, 著作家別, , |
136838 | 特集・佐佐木幸綱の近業<第九歌集『アニマ』> 生命・人間・時間, 谷岡亜紀, 心の花, , 1332, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136839 | 特集・佐佐木幸綱の近業<第十歌集『呑牛』> 八月の裸身, 坪内稔典, 心の花, , 1332, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136840 | 特集・佐佐木幸綱の近業<第十一歌集『逆旅』> 動物的な本能の歌, 伊勢勇, 心の花, , 1332, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136841 | 特集・佐佐木幸綱の近業<第十二歌集『天馬』> 「はじめて」の発見, 奥田亡羊, 心の花, , 1332, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136842 | 映画『二十四の瞳』に描かれた子ども像―戦後における子どもイメージの原点についての検討, 荒川志津代, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), , 55, 2009, ナ00102, 近代文学, 著作家別, , |
136843 | 特集・佐佐木幸綱の近業<第十三歌集『はじめての雪』> 心のリセット, 伊藤一彦, 心の花, , 1332, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136844 | 特集・佐佐木幸綱の近業<第十四歌集『百年の船』> 縦横無尽, 大井学, 心の花, , 1332, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136845 | 特集・佐佐木幸綱の近業 佐佐木幸綱年譜(一九九九年以降), 大口玲子, 心の花, , 1332, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, , |
136846 | 言葉の位相1 とりあえず言葉の曠野へ, 谷岡亜紀, 心の花, , 1329, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, , |
136847 | 模索期の善蔵―『子をつれて』刊行まで, 竹浪直人, 東北文学の世界, , 17, 2009, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
136848 | ジョバンニによるカムパネルラ殺し―あるいは宮沢賢治によるラカン, 風丸良彦, 東北文学の世界, , 17, 2009, ト00534, 近代文学, 著作家別, , |
136849 | 寅彦随筆とフラクタル, 千葉俊二, 図書, , 720, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |
136850 | 木下順二と山本安英(二), 不破敬一郎, 図書, , 720, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, , |