検索結果一覧

検索結果:199137件中 136851 -136900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
136851 生殖の拒絶―『それから』における花のイメージ, 西原志保, 名古屋大学国語国文学, , 102, 2009, ナ00150, 近代文学, 著作家別, ,
136852 <座談会> 私たちの半世紀―民衆思想史とともに, 色川大吉 鹿野政直 安丸良夫 今井修, 図書, , 721, 2009, ト00860, 近代文学, 一般, ,
136853 安吾、人間の言葉, 藤沢周, 図書, , 721, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136854 階級と民族の«間»―金達寿論, 広瀬陽一, 名古屋大学国語国文学, , 102, 2009, ナ00150, 近代文学, 著作家別, ,
136855 眼力、あるいは「聴き取る目」, 渡辺守章, 図書, , 721, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136856 メディア史の可能性―『占領期雑誌資料大系』を読む, 佐藤卓己, 図書, , 721, 2009, ト00860, 近代文学, 一般, ,
136857 サド裁判における渋沢龍彦の闘争―弁護人の言説との比較から, 水川敬章, 名古屋大学国語国文学, , 102, 2009, ナ00150, 近代文学, 著作家別, ,
136858 永井荷風、美男な日本語, 持田叙子, 図書, , 721, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136859 瀬崎圭二著『流行と虚栄の生成 消費文化を映す日本近代文学』, 光石亜由美, 名古屋大学国語国文学, , 102, 2009, ナ00150, 近代文学, 書評・紹介, ,
136860 鬼子の体臭を嗅ぐ―中村誠『金子光晴 <戦争>と<生>の詩学』, 坪井秀人, 名古屋大学国語国文学, , 102, 2009, ナ00150, 近代文学, 書評・紹介, ,
136861 米村みゆき・佐々木亜紀子編『<介護小説>の風景―高齢社会と文学』, 李明喜, 名古屋大学国語国文学, , 102, 2009, ナ00150, 近代文学, 書評・紹介, ,
136862 荷風の旧幕びいき, 川本三郎, 図書, , 722, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136863 疋田雅昭・日高佳紀・日比嘉高編著『スポーツする文学 一九二〇-三〇年代の文化詩学』, 竹内瑞穂, 名古屋大学国語国文学, , 102, 2009, ナ00150, 近代文学, 書評・紹介, ,
136864 <座談会> 吉村昭歴史小説の魅力, 大河内昭爾 大村彦次郎 最相葉月, 図書, , 723, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136865 太宰治百年のたまもの, 細谷博, 図書, , 724, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136866 未明童話における「雲」の描写法(1)―白系と黒系の色彩語に触れて, 山口幸祐, 富山大学人文学部紀要, , 50, 2009, ト01114, 近代文学, 著作家別, ,
136867 フェミニズムと現代女性文学―映像から考える桐野夏生の『魂萌え!』, 金子幸代, 富山大学人文学部紀要, , 50, 2009, ト01114, 近代文学, 著作家別, ,
136868 <対談> 追い風ゼロのリアル, 高橋源一郎 平田オリザ, 図書, , 725, 2009, ト00860, 近代文学, 一般, ,
136869 言葉の位相5 文語と口語, 谷岡亜紀, 心の花, , 1333, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
136870 言葉の位相6 「口語」夜明け前(1), 谷岡亜紀, 心の花, , 1334, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
136871 特集・玉井慶子を読む(『鎌倉や、父はわが火矢』を読む) 歌の原風景, 谷岡亜紀, 心の花, , 1325, 2009, コ01240, 近代文学, 短歌, ,
136872 村井弦斎の英文小説とマーク・トウェイン, 黒岩比佐子, 図書, , 725, 2009, ト00860, 近代文学, 一般, ,
136873 <インタビュー> 短篇の限界に挑む―『百と八つの流れ星』を終えて, 丸山健二, 図書, , 725, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136874 時評 森岡貞香の「語り」, 屋良健一郎, 心の花, , 1329, 2009, コ01240, 近代文学, 著作家別, ,
136875 石橋湛山と賀屋興宣, 松尾尊兌, 図書, , 726, 2009, ト00860, 近代文学, 一般, ,
136876 Le Jitsuroku eiga 実録映画―Cinema«document», Laurent Bareille, 千里山文学論集, , 81, 2009, セ00338, 近代文学, 一般, ,
136877 世阿弥発見百年に思う―吉田東伍と坪内逍遙, 竹本幹夫, 図書, , 727, 2009, ト00860, 近代文学, 演劇・芸能, ,
136878 和辻哲郎の「書き込み」と「断簡」, 牧野英二, 図書, , 727, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136879 儒教と祈り, 中島隆博, 図書, , 728, 2009, ト00860, 近代文学, 一般, ,
136880 誤植の憾み―露伴の信綱宛書簡をめぐって, 十川信介, 図書, , 729, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136881 「西洋大江山山賊退治」, 杉田英明, 図書, , 729, 2009, ト00860, 近代文学, 一般, ,
136882 ビゴーの中江兆民像を読む, 宮村治雄, 図書, , 730, 2009, ト00860, 近代文学, 一般, ,
136883 富山の女性文学の先駆者・小寺(尾島)菊子研究1―作品執筆年譜を中心に, 金子幸代, 富山大学人文学部紀要, , 51, 2009, ト01114, 近代文学, 著作家別, ,
136884 「寄りあい」と朝鮮戦争, 坂野徹, 図書, , 730, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136885 小野佐世男の葬儀―父の仕事を追う(一), 小野耕世, 図書, , 728, 2009, ト00860, 近代文学, 一般, ,
136886 小野佐世男の絵日記―父の仕事を追う(二), 小野耕世, 図書, , 730, 2009, ト00860, 近代文学, 一般, ,
136887 柿への旅(9) 漱石は「柿」だった, 坪内稔典, 図書, , 730, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136888 柿への旅(8) 柿は嫁の木, 坪内稔典, 図書, , 729, 2009, ト00860, 近代文学, 著作家別, ,
136889 柿への旅(7) 俳人と大泥棒, 坪内稔典, 図書, , 728, 2009, ト00860, 近代文学, 俳句, ,
136890 柿への旅(6) 御所柿くへば鹿が鳴く, 坪内稔典, 図書, , 727, 2009, ト00860, 近代文学, 俳句, ,
136891 志賀直哉『暗夜行路』の直子-要事件と直子, 伊藤佐枝, 都大論究, , 46, 2009, ト00960, 近代文学, 著作家別, ,
136892 大江健三郎『洪水はわが魂に及び』論―「自由航海団」の社会性, 上村文人, 都大論究, , 46, 2009, ト00960, 近代文学, 著作家別, ,
136893 <対談>特集1 中原中也―日仏近代詩の交感 翻訳者にして翻訳された詩人中原中也, イヴ=マリ・アリュー 宇佐美斉, 中原中也研究, , 14, 2009, ナ00071, 近代文学, 一般, ,
136894 <講演>特集2 中原中也と草野心平 草野心平思慕―中原中也の会・第十三回大会, 立松和平, 中原中也研究, , 14, 2009, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
136895 逍遙におけるノヴェルとアレゴリー―『小説神髄』から『新磨 妹と背かゞみ』へ, 浅野正道, 日本近代文学会北海道支部会報, , 12, 2009, ニ00215, 近代文学, 著作家別, ,
136896 <誘惑>への抗い―矢野龍渓『浮城物語』と読者, 花輪浩史, 日本近代文学会北海道支部会報, , 12, 2009, ニ00215, 近代文学, 著作家別, ,
136897 <シンポジウム>特集2 中原中也と草野心平 中原中也と草野心平―共鳴する詩人, 入沢康夫 伝馬義澄 阿毛久芳 滝彰太郎 渡辺浩史 佐々木幹郎 佐藤泰正 北川透, 中原中也研究, , 14, 2009, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
136898 近代・反復・分身―江戸川乱歩と塚本晋也におけるドッペルゲンガー, バリョン・ポサダス, 日本近代文学会北海道支部会報, , 12, 2009, ニ00215, 近代文学, 著作家別, ,
136899 <講演> 中原中也と戦争―島木、靉光、人間の運命, 福島泰樹, 中原中也研究, , 14, 2009, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
136900 中原中也の笑い―ベルクソンとの比較を通じて, 中原豊, 中原中也研究, , 14, 2009, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,