検索結果一覧

検索結果:25168件中 13651 -13700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13651 自然主義・<告白>の主題, 梶木剛, 国文学, 23-16, , 1978, コ00940, 近代文学, 小説, ,
13652 日本自然主義の源流と展開―ワーヅワースからツルゲーネフヘ, 安田保雄, 成蹊国文, 12, , 1978, セ00020, 近代文学, 小説, ,
13653 島崎藤村と西欧文芸, 佐々木浩, 富山大学教育学部紀要, 26, , 1978, ト01091, 近代文学, 小説, ,
13654 「木曾谿日記」と写実主義―島崎藤村の自然主義文学の源流, 石田肇, 滋賀大国文, 16, , 1978, シ00090, 近代文学, 小説, ,
13655 『緑葉集』一斑, 堀井哲夫, 女子大国文, 83, , 1978, シ00780, 近代文学, 小説, ,
13656 『破戒』執筆の真の動機はなにか, 和田謹吾, 国文学, 23-11, , 1978, コ00940, 近代文学, 小説, ,
13657 藤村『破戒』の世界―死・一つのモチーフの成熟, 川島秀一, 日本文芸研究, 30-1, , 1978, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
13658 『破戒』試論, 皆川浩司, 東海大学湘南文学, 12, , 1978, シ00670, 近代文学, 小説, ,
13659 研究余録 4 唖峰生, 瀬沼茂樹, 日本近代文学館, 42, , 1978, ニ00223, 近代文学, 小説, ,
13660 作品把握の論理(2)―「破戒」論の場合, 堀井謙一, 信州大学教育学部紀要, 38, , 1978, シ00970, 近代文学, 小説, ,
13661 藤村の透谷像―『春』『桜の実の熟する時』を中心として, 高阪薫, 甲南大学紀要, 29, , 1978, コ00200, 近代文学, 小説, ,
13662 『春』と“Virgin Soil”―藤村とツルゲーネフ, 安田保雄, 成蹊大学文学部紀要, 13, , 1978, セ00030, 近代文学, 小説, ,
13663 『春』の菅と戸川秋骨, 高橋昌子, 名古屋大学国語国文学, 43, , 1978, ナ00150, 近代文学, 小説, ,
13664 『春』論―<スタデイ>の意味, 友重幸四郎, 日本文学論集, 2, , 1978, ニ00485, 近代文学, 小説, ,
13665 島崎藤村「春」略説, 笹淵友一, 解釈, 24-3, , 1978, カ00030, 近代文学, 小説, ,
13666 『家』の構造―<新しい家>のモチーフについて, 細川正義, 九州女学院短大学術紀要, 4, , 1978, キ00215, 近代文学, 小説, ,
13667 『家』の作品構造, 佐々木由美, 広島女学院大学国語国文学誌, 8, , 1978, ヒ00250, 近代文学, 小説, ,
13668 島崎藤村「家」の再検討, 笹淵友一, ノートルダム清心女子大学紀要, 2-1, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
13669 『夜明け前』論(一)―序説―その発想と方法について, 川島秀一, 神戸学院女子短期大学紀要, 10, , 1978, コ00270, 近代文学, 小説, ,
13670 「言葉」と歴史―島崎藤村『夜明け前』(小説論の試み 6), 饗庭孝男, 文学界, 32-5, , 1978, フ00300, 近代文学, 小説, ,
13671 一筋の街道―「夜明け前」について―, 十川信介, 文学, 46-4, , 1978, フ00290, 近代文学, 小説, ,
13672 島崎藤村ノート(五)―『夜明け前』と(「夜明け前」ノート), 鈴木昭一, 青須我波良, 16, , 1978, ア00160, 近代文学, 小説, ,
13673 藤村についての一考察―「食後」「微風」をめぐって, 大室英爾, 駒沢短大国文, 8, , 1978, コ01500, 近代文学, 小説, ,
13674 『微風』試論, 瓜生清, 北九州大学文学部紀要, 20, , 1978, キ00060, 近代文学, 小説, ,
13675 『桜の実の熟する時』論, 細川正義, 日本文芸学, 13, , 1978, ニ00526, 近代文学, 小説, ,
13676 花袋文学と柳田国男をつなぐ輪はなにか, 尾形明子, 国文学, 23-11, , 1978, コ00940, 近代文学, 小説, ,
13677 田山花袋小論―「廃駅」を中心に, 尾形明子, 東京女学館短期大学紀要, , 1, 1978, ト00255, 近代文学, 小説, ,
13678 「穎才新誌」にみる花袋の漢詩(一)―明治十八年八月~十二月, 山崎健生, 花袋研究会会報, 1, , 1978, カ00416, 近代文学, 小説, ,
13679 <田山花袋資料>(一)田山花袋の短歌―「歌と俳句紫陽花」より, 務台清, 花袋研究会会報, 1, , 1978, カ00416, 近代文学, 小説, ,
13680 伝記資料・『山上の雷死』成立<旅>の背景(一), 五十嵐伸治, 花袋研究会会報, 1, , 1978, カ00416, 近代文学, 小説, ,
13681 所蔵資料紹介 田山花袋書簡, , 日本近代文学館, 42, , 1978, ニ00223, 近代文学, 小説, ,
13682 坂本石創―田山花袋の弟子, 菊池啓泰, 愛媛国文研究, 28, , 1978, エ00030, 近代文学, 小説, ,
13683 正宗白鳥―戦前の創作活動, 佐々木徹, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 18, , 1978, イ00092, 近代文学, 小説, ,
13684 泡鳴「耽溺」序論―<僕>の転移をめぐって, 高橋敏夫, 国文学研究, 66, , 1978, コ00960, 近代文学, 小説, ,
13685 秋声文学における<時間>意識は―「黴」の中で, 榎本隆司, 国文学, 23-11, , 1978, コ00940, 近代文学, 小説, ,
13686 『黴』とその周辺(一)―徳田秋声の文学, 野口冨士男, 文学界, 32-12, , 1978, フ00300, 近代文学, 小説, ,
13687 虚構化された「私」―徳田秋声『仮装人物』と『黴』, 饗庭孝夫, 文学界, 32-1, , 1978, フ00300, 近代文学, 小説, ,
13688 小寺菊子執筆目録, 渡辺陽, 静岡国文学, 2, , 1978, シ00186, 近代文学, 小説, ,
13689 近松秋江初期作品研究―「食後」を中心に, 遠藤英雄, 日本文学研究(大東文化大学), , 17, 1978, ニ00410, 近代文学, 小説, ,
13690 近松秋江論<「評論」から「軟文学」へ>―リアリズム論の成立と自然主義宣言, 鈴木桂子, 明大日本文学, 8, , 1978, メ00080, 近代文学, 小説, ,
13691 近松秋江書簡(二), , 日本近代文学館, 46, , 1978, ニ00223, 近代文学, 小説, ,
13692 木下尚江『小説労働』論―主題規定の試み, 青木信雄, 日本文学研究(大東文化大学), , 17, 1978, ニ00410, 近代文学, 小説, ,
13693 上司小剣『父の婚礼』論―自己表白と隠匿の問題, 吉田悦志, 文芸研究/明治大学, 38, , 1978, フ00460, 近代文学, 小説, ,
13694 昭和期の上司小剣・序論―昭和初年代の評論活動を中心にして, 吉田悦志, 文芸研究/明治大学, 40, , 1978, フ00460, 近代文学, 小説, ,
13695 <講演>森鴎外について, 三好行雄, 国語展望, 48, , 1978, コ00800, 近代文学, 小説, ,
13696 森鴎外論(1)―古き意義の守保(1), 佐藤全弘, 少数者, 8, , 1978, シ00598, 近代文学, 小説, ,
13697 鴎外およびその文学の性格(中), 佐々木雄爾, 佐世保工高専研究紀要, 15, , 1978, サ00130, 近代文学, 小説, ,
13698 森鴎外試論―明治四十年代の軌跡 1, 金子幸代, 国文/お茶の水女子大学, 50, , 1978, コ00920, 近代文学, 小説, ,
13699 明治四十年代の森鴎外における文芸観の形成―「霊」(seele)への関心を中心として, 清田文武, 文芸研究/日本文芸研究会, 88, , 1978, フ00450, 近代文学, 小説, ,
13700 森鴎外と外国文学, 富田ゼミナール, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 14, , 1978, フ00520, 近代文学, 小説, ,