検索結果一覧

検索結果:199137件中 137101 -137150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
137101 雑誌『台湾愛国婦人』の史的位置―新資料・第六十巻を中心に, 下岡友加, 日本研究(広島大学), , 22, 2009, ニ00229, 近代文学, 一般, ,
137102 「絵のことなど」についての断片, 福井真佐汎, 梨の花通信, , 57, 2009, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
137103 柳田国男と国学院大学と, 高見寛孝, 二松学舎大学論集, , 52, 2009, ニ00120, 近代文学, 著作家別, ,
137104 <翻>資料紹介 独立の民族として―日本の民主主義革命は外から来たが、われわれはそれを内で生かさねばならぬ。, なかのしげはる, 梨の花通信, , 57, 2009, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
137105 「クライムな作家たち―作家と犯罪―」(上)―堀本貞一『柵山人小説全集』, 山下武, 日本古書通信, 74-6, 959, 2009, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
137106 海外開教史上における大谷光瑞, 高山秀嗣, 二松学舎大学論集, , 52, 2009, ニ00120, 近代文学, 一般, ,
137107 伯仲の本(5) 岡田八千代『若き日の小山内薫』(古今書院・昭和十五年), 鈴木地蔵, 日本古書通信, 74-6, 959, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137108 解説・「五勺の酒」に先立つ「Deleted」, 兵頭かおり, 梨の花通信, , 57, 2009, ナ00195, 近代文学, 著作家別, ,
137109 三島由紀夫『夜の車』論―謡曲とニーチェ体験, 原田香織, 東洋, 46-2, , 2009, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
137110 淳と重治・往来(1)―石川淳初出雑誌渉猟(6), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 74-6, 959, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137111 記憶に残る本(22) 「風雲海南記」山本周五郎, 大場啓志, 日本古書通信, 74-6, 959, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137112 古本屋散策(87) 幸田露伴と「日本文芸叢書」, 小田光雄, 日本古書通信, 74-6, 959, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137113 作家出発期の鏡花―紅葉の添削とその影響を中心に, 魯恵卿, 日本語と日本文学, , 48, 2009, ニ00254, 近代文学, 著作家別, ,
137114 日本植民地児童文学史 稿・14 更科源蔵の自伝的連作, 上笙一郎, 日本古書通信, 74-6, 959, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137115 もしも独逸で『舞姫』を読んだなら―ドイツ留学日記より, 大野寿子, 東洋, 46-4・5, , 2009, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
137116 古本屋控え帳(276) 斎藤茂吉異聞(1)―始めに, 青木正美, 日本古書通信, 74-6, 959, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137117 「あの人」を問うこと―大江健三郎「みずから我が涙をぬぐいたまう日」, 服部訓和, 日本語と日本文学, , 48, 2009, ニ00254, 近代文学, 著作家別, ,
137118 「クライムな作家たち―作家と犯罪―」(中)―“斜陽”時代の仇花―加賀淳子篇, 山下武, 日本古書通信, 74-7, 960, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137119 最近の出版・書店界の状況見取図―『出版状況クロニクル』補遺, 小田光雄, 日本古書通信, 74-7, 960, 2009, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
137120 堀多恵子編『堀辰雄 妻への手紙』の事ぶれ―冥利の通信, 竹内清己, 東洋, 46-7, , 2009, ト00550, 近代文学, 書評・紹介, ,
137121 宮部みゆき『火車』を読んで, 太矢一彦, 東洋, 46-7, , 2009, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
137122 伯仲の本(6) 秋元不死男『俳句入門』(角川書店・昭和三十年), 鈴木地蔵, 日本古書通信, 74-7, 960, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137123 粟田山の梅―『みだれ髪』における梅の花の歌の意義, 福山恵理, 日本語と日本文学, , 49, 2009, ニ00254, 近代文学, 著作家別, ,
137124 家族小説論の試み(三)―立松和平『遠雷』, 石田仁志, 東洋, 46-7, , 2009, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
137125 古本屋散策(88) 国民文庫刊行会の『国訳漢文大成』, 小田光雄, 日本古書通信, 74-7, 960, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137126 <インタビュー>特集・重厚長大再び<児童文学この半世紀>(1) 小宮山量平さん、語る―『荒野の魂』から『風のガーデン』まで, 小宮山量平 西山利佳, 日本児童文学, 55-2, 580, 2009, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
137127 古本屋控え帳(277) 斎藤茂吉異聞(2), 青木正美, 日本古書通信, 74-7, 960, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137128 記憶に残る本(23) 「フライパンの歌」水上勉, 大場啓志, 日本古書通信, 74-7, 960, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137129 特集・重厚長大再び 拝啓、上野瞭様。―世界を拡げるということ―上野瞭論・序章, 相川美恵子, 日本児童文学, 55-2, 580, 2009, ニ00264, 近代文学, 著作家別, ,
137130 淳と重治・往来(2)―中野重治「司書の死」より(上), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 74-7, 960, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137131 加藤介春の変化について, 野呂芳信, 東洋, 46-9, , 2009, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
137132 特集・子どもの文学この一年 二〇〇八年の児童文学, 佐々木赫子, 日本児童文学, 55-3, 581, 2009, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
137133 「蜘蛛の糸」小論―解釈をめぐる二、三の問題, 山崎甲一, 東洋, 46-9, , 2009, ト00550, 近代文学, 著作家別, ,
137134 芥川龍之介「奉教人の死」の可能性―流布本文が糊塗したもの(二), 野田直恵, 日本言語文化研究, , 13, 2009, ニ00233, 近代文学, 著作家別, ,
137135 夭折の歌人・竹添履信の歌集『晴天』―芹沢〓介と竹添履信, 海野雅央, 日本古書通信, 74-8, 961, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137136 特集・子どもの文学この一年 メディアミックス時代の評論はどこへ行くのか, 川端有子, 日本児童文学, 55-3, 581, 2009, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
137137 北の絵本作家―小山内龍, 近江幸雄, 日本古書通信, 74-8, 961, 2009, ニ00150, 近代文学, 児童文学, ,
137138 伯仲の本(7) 三木竹二 渡辺保編『観劇偶評』(岩波文庫・二〇〇四年), 鈴木地蔵, 日本古書通信, 74-8, 961, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137139 古本屋散策(89) 忠誠堂と『努力論』後日譚, 小田光雄, 日本古書通信, 74-8, 961, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137140 <児童文学この半世紀>(2) 古田足日さん、語る―菅忠道から石田衣良まで, 古田足日, 日本児童文学, 55-4, 582, 2009, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
137141 記憶に残る本(24) 「第七官界彷徨」尾崎翠, 大場啓志, 日本古書通信, 74-8, 961, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137142 「遠野物語」成立の周辺―印象の風化, 八木福次郎, 日本古書通信, 74-8, 961, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137143 <インタビュー>特集・絵本でひびきあう 絵とコトバ 松居直さんに聞く―「こどものとも」からジブリまで, 松居直 灰島かり, 日本児童文学, 55-5, 583, 2009, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
137144 淳と重治・往来(3)―石川淳初出雑誌渉猟(7), 渡辺喜一郎, 日本古書通信, 74-8, 961, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137145 特集・絵本でひびきあう 絵とコトバ 私の考える絵本の言葉, 内田麟太郎, 日本児童文学, 55-5, 583, 2009, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
137146 金子みすゞ論―空の向こう側, 渡辺章夫, 日本児童文学, 55-5, 583, 2009, ニ00264, 近代文学, 著作家別, ,
137147 日本植民地児童文学史 稿・15 『荒野の魂』と『魔神の海』―アイヌ族の立場に身を寄せて, 上笙一郎, 日本古書通信, 74-8, 961, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137148 古本屋控え帳(278) 斎藤茂吉異聞(3), 青木正美, 日本古書通信, 74-8, 961, 2009, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
137149 特集・少年詩・童謡へのいざない 「少年詩」に対する素朴な質問と疑問に答える, 畑島喜久生, 日本児童文学, 55-6, 584, 2009, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,
137150 特集・少年詩・童謡へのいざない 気掛りな未来―童謡から, 武鹿悦子, 日本児童文学, 55-6, 584, 2009, ニ00264, 近代文学, 児童文学, ,