検索結果一覧

検索結果:199137件中 137651 -137700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
137651 錯覚・鏡・天使とその技法―初期堀辰雄論, グルジンダー・サッグ, 法政大学大学院紀要, , 62, 2009, ホ00095, 近代文学, 著作家別, ,
137652 村上春樹・意識と肉体の統合へ向かう『眠り』, 浅利文子, 法政大学大学院紀要, , 62, 2009, ホ00095, 近代文学, 著作家別, ,
137653 納屋が消える世界―村上春樹『納屋を焼く』論, 申恵蘭, 法政大学大学院紀要, , 62, 2009, ホ00095, 近代文学, 著作家別, ,
137654 A Stylistic Analysis of Kazuo Ishiguro’s【Never Let Me Go】―Use of transitivity,modality and speech presentation in relation to characterisation, Rumiko Oyama, 文芸研究/明治大学, , 107, 2009, フ00460, 近代文学, 著作家別, ,
137655 前島来輔『漢字御廃止之議』の成立問題, 阿久沢佳之, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近代文学, 著作家別, ,
137656 <翻・複> 前橋文学館所蔵、『萩原朔太郎全集』未収録書簡翻刻, 小林教人 友広裕子, 前橋文学館研究紀要, , 2, 2009, マ00017, 近代文学, 著作家別, ,
137657 <翻・複> 萩原朔太郎書簡、竹村俊郎宛<一九二一(大正十)年九月二十九日消印>について―翻刻および一考察, 津島千絵, 前橋文学館研究紀要, , 2, 2009, マ00017, 近代文学, 著作家別, ,
137658 補説西野義雄のこと―久田アレハンドロさんからの手紙, 千野明日香, 法政大学文学部紀要, , 58, 2009, ホ00100, 近代文学, 一般, ,
137659 追悼特集 阿部完市の生涯と仕事 阿部完市評論抄, 『俳句』編集部, 俳句, 58-8, 747, 2009, ハ00030, 近代文学, 俳句, ,
137660 金子みすゞとそのふるさと, 白石一美, 宮崎大学教育文化学部紀要(人文科学), , 21, 2009, ミ00223, 近代文学, 著作家別, ,
137661 井上哲次郎の欧州留学中の日記と自筆ノートにみられる西洋人学者, 真田治子, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近代文学, 著作家別, ,
137662 九鬼周造における内在と超越, 板垣哲夫, 山形大学紀要:人文科学, 16-4, , 2009, ヤ00080, 近代文学, 著作家別, ,
137663 近代日本における道徳教育の変遷, 馬新媛 西村正登, 研究論叢(山口大教育), , 58, 2009, ヤ00140, 近代文学, 一般, ,
137664 『金色夜叉』本文の助動詞の異同について, 北沢尚 許哲, 『日本近代語研究』, , 5, 2009, ミ9:19:5, 近代文学, 著作家別, ,
137665 中島敦の作品に描かれた「女性」たち(5), 藤村猛, 安田女子大学紀要, , 37, 2009, ヤ00030, 近代文学, 著作家別, ,
137666 <複> 新体詩抄(しんたいししょう)―初版・再版, , 『新体詩抄初版・再版』(リプリント日本近代文学), , 161, 2009, ヒ9:67:161, 近代文学, 詩, ,
137667 「奄美における大本教」, 徐玄九, 法政大学大学院紀要, , 63, 2009, ホ00095, 近代文学, 一般, ,
137668 <複> 新体詩歌(しんたいしいか), , 『新体詩歌』(リプリント日本近代文学), , 162, 2009, ヒ9:67:162, 近代文学, 詩, ,
137669 <複> 新体詩歌集(しんたいしいかしゅう), , 『新体詩歌集』(リプリント日本近代文学), , 163, 2009, ヒ9:67:163, 近代文学, 詩, ,
137670 <複>YEIRI偶評(えいりぐうひょう) 明治新体詩歌選(めいじしんたいしいかせん), , 『YEIRI偶評明治新体詩歌選』(リプリント日本近代文学), , 164, 2009, ヒ9:67:164, 近代文学, 詩, ,
137671 曼荼羅機械の運動―安藤礼二『光の曼陀羅 日本文学論』, 丹生谷貴志, 新潮, 106-3, 1250, 2009, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
137672 <複>心のあと(こころのあと) 出廬(しゅつろ), , 『心のあと出廬』(リプリント日本近代文学), , 165, 2009, ヒ9:67:165, 近代文学, 著作家別, ,
137673 珍品堂目録(73) 造型の秘密―『六十年前の今』, 池内紀, 本, 34-1, 390, 2009, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
137674 <複> 欧米名家詩集(おうべいめいかししゅう)―上巻, , 『欧米名家詩集上巻』(リプリント日本近代文学), , 166, 2009, ヒ9:67:166, 近代文学, 著作家別, ,
137675 <複> 欧米名家詩集(おうべいめいかししゅう)―中巻, , 『欧米名家詩集中巻』(リプリント日本近代文学), , 167, 2009, ヒ9:67:167, 近代文学, 著作家別, ,
137676 <複> 欧米名家詩集(おうべいめいかししゅう)―下巻, , 『欧米名家詩集下巻』(リプリント日本近代文学), , 168, 2009, ヒ9:67:168, 近代文学, 著作家別, ,
137677 輪廻と諦観―小津安二郎『麦秋』について, 上倉庸敬, 待兼山論叢(美学篇), , 43, 2009, マ00080, 近代文学, 一般, ,
137678 母性のディストピア―ポスト戦後の想像力―第五回 押井守と母胎回帰的戦後「以降」(一), 宇野常寛, 新潮, 106-3, 1250, 2009, シ01020, 近代文学, 一般, ,
137679 <複> 透谷集(とうこくしゅう), , 『透谷集』(リプリント日本近代文学), , 169, 2009, ヒ9:67:169, 近代文学, 著作家別, ,
137680 明治国家をつくった人びと6 民衆による統治―文久使節団と議会, 滝井一博, 本, 34-1, 390, 2009, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
137681 高畠素之の亡霊―第十四回・社会主義と国家(下), 佐藤優, 新潮, 106-3, 1250, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137682 『彼岸過迄』をめぐって―同時代作品との比較を中心に, 坂井二三絵, 待兼山論叢, , 43, 2009, マ00090, 近代文学, 著作家別, ,
137683 <複> 湖処子詩集(こしょしししゅう), , 『湖処子詩集』(リプリント日本近代文学), , 170, 2009, ヒ9:67:170, 近代文学, 著作家別, ,
137684 <複> 半月集(はんげつしゅう), , 『半月集』(リプリント日本近代文学), , 171, 2009, ヒ9:67:171, 近代文学, 著作家別, ,
137685 わが戦前―平成年間の感情、思想、文芸(第二十三回), 福田和也, 新潮, 106-3, 1250, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137686 <複> 騎馬旅行(きばりょこう), , 『騎馬旅行』(リプリント日本近代文学), , 172, 2009, ヒ9:67:172, 近代文学, 著作家別, ,
137687 <複> 鉄幹子(てっかんし), , 『鉄幹子』(リプリント日本近代文学), , 173, 2009, ヒ9:67:173, 近代文学, 著作家別, ,
137688 明治国家をつくった人びと7 「生たる器械」と文明のエートス, 滝井一博, 本, 34-2, 391, 2009, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
137689 <複> 毒草(どくそう), , 『毒草』(リプリント日本近代文学), , 174, 2009, ヒ9:67:174, 近代文学, 著作家別, ,
137690 明治の表象空間(三十二), 松浦寿輝, 新潮, 106-3, 1250, 2009, シ01020, 近代文学, 一般, ,
137691 <複> 草わかば(くさわかば), , 『草わかば』(リプリント日本近代文学), , 175, 2009, ヒ9:67:175, 近代文学, 著作家別, ,
137692 鉄道ひとつばなし(158) 『OUT』と西武拝島・新宿線, 原武史, 本, 34-3, 392, 2009, ホ00320, 近代文学, 著作家別, ,
137693 <複> 独絃哀歌(どくげんあいか), , 『独絃哀歌』(リプリント日本近代文学), , 176, 2009, ヒ9:67:176, 近代文学, 著作家別, ,
137694 <複> 悲恋悲歌(ひれんひか), , 『悲恋悲歌』(リプリント日本近代文学), , 177, 2009, ヒ9:67:177, 近代文学, 著作家別, ,
137695 珍品堂目録(75) 校訂者の目―『李陵』覆刻版, 池内紀, 本, 34-3, 392, 2009, ホ00320, 近代文学, 著作家別, ,
137696 明治国家をつくった人びと8 玉虫左太夫―幕末の異文化探訪者, 滝井一博, 本, 34-3, 392, 2009, ホ00320, 近代文学, 一般, ,
137697 <複>今様長歌(いまようちょうか) 湖上の美人(こじょうのびじん), , 『今様長歌湖上の美人』(リプリント日本近代文学), , 178, 2009, ヒ9:67:178, 近代文学, 著作家別, ,
137698 母性のディストピア―ポスト戦後の想像力―第六回 押井守と母胎回帰的戦後「以降」(二), 宇野常寛, 新潮, 106-4, 1251, 2009, シ01020, 近代文学, 一般, ,
137699 <複>家庭新詩(かていしんし) 不如帰の歌(ほととぎすのうた), , 『家庭新詩不如帰の歌』(リプリント日本近代文学), , 179, 2009, ヒ9:67:179, 近代文学, 著作家別, ,
137700 <複>家庭新詩(かていしんし) 金色夜叉の歌(こんじきやしゃのうた), , 『家庭新詩金色夜叉の歌』(リプリント日本近代文学), , 180, 2009, ヒ9:67:180, 近代文学, 著作家別, ,