検索結果一覧

検索結果:199137件中 137801 -137850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
137801 <対談> とりとめなく文学的な午後のおしゃべり, 清水徹 絲山秋子, 新潮, 106-6, 1253, 2009, シ01020, 近代文学, 小説, ,
137802 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ24 現代挿画史に残る不朽の名作 荘八描く『〓東綺譚』, 坂崎重盛, 彷書月刊, 25-2, 280, 2009, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137803 <対談> 大野晋への感謝, 井上ひさし 丸谷才一, 新潮, 106-7, 1254, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137804 特別寄稿 虚子俳談, 深見けん二, 俳句研究, 76-3, , 2009, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
137805 特集 高浜虚子の世界 思わぬ日なき―虚子先生のこと, 深見けん二, 俳句研究, 76-2, , 2009, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
137806 特集 高浜虚子の世界 伝統文化, 稲畑広太郎, 俳句研究, 76-2, , 2009, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
137807 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ25 荘八の東京愛がひしひしと伝わる『新編 東京繁昌記』, 坂崎重盛, 彷書月刊, 25-3, 281, 2009, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
137808 深く新しい虚子―稲畑汀子『定本 虚子百句』, 長山あや, 俳句研究, 76-3, , 2009, ハ00040, 近代文学, 書評・紹介, ,
137809 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ26 手元にダブリ本があると思った『新編 東京繁昌記』だが…, 坂崎重盛, 彷書月刊, 25-4, 282, 2009, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
137810 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ28 誇大妄想狂か美の使徒か 岸田劉生の周辺逍遙, 坂崎重盛, 彷書月刊, 25-6, 284, 2009, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137811 後南朝逃走史序説―神器争奪戦と「悪党」, 高沢秀次, 新潮, 106-7, 1254, 2009, シ01020, 近代文学, 一般, ,
137812 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ29 日比谷公園花壇を写生する荘八 その後ろに立った劉生, 坂崎重盛, 彷書月刊, 25-7, 285, 2009, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137813 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ30 劉生晩年、余技(?)の傑作「新古細句銀座通」, 坂崎重盛, 彷書月刊, 25-8, 286, 2009, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137814 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ31 漱石も脱帽した画・文の冴え 岡本一平の世界, 坂崎重盛, 彷書月刊, 25-9, 287, 2009, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137815 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ34 トンデモ主人公による喜劇?泣き男の『多情多恨』, 坂崎重盛, 彷書月刊, 25-12, 290, 2009, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137816 ガルシア・マルケスを読む安部公房, 書肆マコンド, 新潮, 106-7, 1254, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137817 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ35 逍遙の近代小説宣言の実作だという『一読三歎 当世書生気質』だが, 坂崎重盛, 彷書月刊, 26-1, 291, 2009, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137818 女性性の作家たち―斎藤環『関係の化学としての文学』, 丹生谷貴志, 新潮, 106-7, 1254, 2009, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
137819 高畠素之の亡霊―第十八回・選挙, 佐藤優, 新潮, 106-7, 1254, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137820 母性のディストピア―ポスト戦後の想像力―第九回 日本とアメリカ、ふたつの戦後「以降」, 宇野常寛, 新潮, 106-7, 1254, 2009, シ01020, 近代文学, 一般, ,
137821 特集 俳句を続けるということ 風生、万籟を絶つ, 青木亮人, 俳句研究, 76-4, , 2009, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
137822 尋ね人の時間58―岡田式と弦斎式, 河内紀, 彷書月刊, 25-1, 279, 2008, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137823 わたしの先生1 室生犀星とわたし, 伊藤人誉, 彷書月刊, 25-1, 279, 2008, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137824 <翻> 辻邦生・北杜夫―パリ東京往復書簡, , 新潮, 106-8, 1255, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137825 尋ね人の時間59―わが愛の記, 河内紀, 彷書月刊, 25-2, 280, 2009, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
137826 <鼎談> 俳句を続けるということ, 橋本栄治 渡辺誠一郎 仙田洋子, 俳句研究, 76-4, , 2009, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
137827 <翻>未発表・新連載 島尾敏雄 終戦後日記(一)―昭和二十年九月一日―十二月三十一日, , 新潮, 106-8, 1255, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137828 尋ね人の時間60―いふぁふゆ, 河内紀, 彷書月刊, 25-3, 281, 2009, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
137829 獅子文六のパリ, 鹿島茂, 新潮, 106-8, 1255, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137830 わたしの先生4 師の拳, 八女川瀬, 彷書月刊, 25-4, 282, 2009, ホ00055, 近代文学, 詩, ,
137831 世の見方の始まり―(7)石川淳・遊民, 池内紀, 新潮, 106-8, 1255, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137832 批評家は母の夢を見る―高橋英夫『母なるもの 近代文学と音楽の場所』, 野崎歓, 新潮, 106-8, 1255, 2009, シ01020, 近代文学, 書評・紹介, ,
137833 尋ね人の時間61―ウォッツ«Hope», 河内紀, 彷書月刊, 25-4, 282, 2009, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
137834 師資相承(22) 句集『玉縄抄』を読む, 大石悦子, 俳句研究, 76-4, , 2009, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
137835 高畠素之の亡霊―第十九回・有識者, 佐藤優, 新潮, 106-8, 1255, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137836 おとなの文学(22) マクガフィン(上), 仁平勝, 俳句研究, 76-4, , 2009, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
137837 明治の表象空間(三十六), 松浦寿輝, 新潮, 106-8, 1255, 2009, シ01020, 近代文学, 一般, ,
137838 尋ね人の時間63―長瀬宝 姑娘通信, 河内紀, 彷書月刊, 25-7, 285, 2009, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
137839 尋ね人の時間64―南洋から軍靴 古田中正彦, 河内紀, 彷書月刊, 25-8, 286, 2009, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
137840 尋ね人の時間65―湘南のサナトリウム«南湖院», 河内紀, 彷書月刊, 25-9, 287, 2009, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137841 お告げと報告、楽観と諦観―磯崎憲一郎論, 古谷利裕, 新潮, 106-9, 1256, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137842 師資相承(23) 「梅花」をめぐって, 大石悦子, 俳句研究, 76-5, , 2009, ハ00040, 近代文学, 著作家別, ,
137843 おとなの文学(23) マクガフィン(中), 仁平勝, 俳句研究, 76-5, , 2009, ハ00040, 近代文学, 俳句, ,
137844 王国の到来―村上春樹『1Q84』, 安藤礼二, 新潮, 106-9, 1256, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137845 現代人は救われ得るか(後篇)―村上春樹『1Q84』, 福田和也, 新潮, 106-9, 1256, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137846 バーミリオンの向こう側―高村薫『太陽を曳く馬』論, 山城むつみ, 新潮, 106-9, 1256, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137847 尋ね人の時間66―藤村お伽話 南米の桃太郎, 河内紀, 彷書月刊, 25-10, 288, 2009, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
137848 日中近代における伝統芸術解釈の二面性(上)―「画」と「美術」の認識をめぐって, 平野和彦, 紀要(山梨県女子短大), , 4, 2009, ヤ00190, 近代文学, 一般, ,
137849 <翻> 島尾敏雄 終戦後日記(二)―昭和二十一年一月一日―一月三十日, , 新潮, 106-9, 1256, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
137850 「ヘヴン」が介在することの悲しみ―川上未映子と森田童子, 永井均, 新潮, 106-9, 1256, 2009, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,