検索結果一覧

検索結果:199137件中 138051 -138100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
138051 東と西―横光利一の旅愁―(9)洋上の俳句, 関川夏央, 群像, 64-4, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138052 『光の曼陀羅』の批評家, 大江健三郎, 群像, 64-5, , 2009, ク00130, 近代文学, 評論, ,
138053 「生」の日ばかり(四), 秋山駿, 群像, 64-5, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
138054 東と西―横光利一の旅愁―(10)「文化防衛」は可能か?, 関川夏央, 群像, 64-5, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138055 <翻>史料紹介 滋賀県立大学付属図書館所蔵 西川吉輔直筆書状の翻刻と紹介(第五回)―ふたたび、明治初年の西川吉輔, 武知正晃, 立命館文学, , 612, 2009, リ00120, 近代文学, 一般, ,
138056 言語についての小説―リービ英雄論, 永岡杜人, 群像, 64-6, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138057 批評論事始, 伊東祐吏, 群像, 64-6, , 2009, ク00130, 近代文学, 評論, ,
138058 「生」の日ばかり(五), 秋山駿, 群像, 64-6, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
138059 東と西―横光利一の旅愁―(11)東西両洋の分界点はコロンボ, 関川夏央, 群像, 64-6, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138060 「生」の日ばかり(六), 秋山駿, 群像, 64-7, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
138061 東と西―横光利一の旅愁―(12)「フィクションを生活するのだ」, 関川夏央, 群像, 64-7, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138062 <座談会>特集 ムラカミハルキを10倍楽しむ 村上春樹『1Q84』をとことん読む, 安藤礼二 苅部直 松永美穂 諏訪哲史, 群像, 64-8, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138063 特集<プロレタリア文学> 逆徒の「名」―管野須賀子という喩法, 村田裕和, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
138064 特集<プロレタリア文学> 第五階級の文学―犬田卯の農民文学/プロレタリア文学論, 内藤由直, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
138065 特集 ムラカミハルキを10倍楽しむ 温かい日本茶を飲むまでに―『1Q84』を読む, 小山鉄郎, 群像, 64-8, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138066 <翻> 明治俳壇消息抄―庄司〓風『花鳥日記』(六)から(下), 加藤定彦, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 近代文学, 俳句, ,
138067 「生」の日ばかり(七), 秋山駿, 群像, 64-8, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
138068 素噺との出会い―三遊亭円朝『真景累ヶ淵』論, 宮信明, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
138069 特集<プロレタリア文学> 『蟹工船』の読めない労働者―貴司山治と徳永直の芸術大衆化論の位相, 和田崇, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
138070 和田伝はどのように「農民文学」者だったか―大正末から昭和初めの農民文学論を視座として作家の出発期を読む, 椋棒哲也, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
138071 <対談> 戦後文学2009, 高橋源一郎 奥泉光, 群像, 64-8, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
138072 埴谷雄高「間奏語抄」「即席演説」論―キルケゴールによるフラグメント的横断, 住友直子, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
138073 中里恒子「水仙」試論―満ち足りる独りの暮らし, 後藤潤, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
138074 東と西―横光利一の旅愁―(13)『旅愁』の登場人物, 関川夏央, 群像, 64-8, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138075 単独性としての<沖縄戦(きおく)>―目取真俊「水滴」論, 天満尚仁, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 近代文学, 著作家別, ,
138076 エピファニーと連環形式―斎藤礎英『幸田露伴』, 井波律子, 群像, 64-8, , 2009, ク00130, 近代文学, 書評・紹介, ,
138077 特集<プロレタリア文学> 社会主義リアリズムの行方―窪川鶴次郎の昭和一〇年前後, 鳥木圭太, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
138078 佐藤秀明著『三島由紀夫の文学』, 金井二朗, 立教大学日本文学, , 103, 2009, リ00030, 近代文学, 書評・紹介, ,
138079 特集<プロレタリア文学> 砂漠の花咲き揃う―百合子、たい子、「革命的な結婚」について, マレー望, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
138080 <翻> 貴司山治「新段階における根本方針と分散的形態への方向転換」(一九三四年・未発表原稿), 伊藤純 池田啓悟 鳥木圭太 村田裕和 安岡健一 和田崇, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
138081 <翻> 貴司山治宛堺為子書簡(全八通), 村田裕和, 立命館文学, , 614, 2009, リ00120, 近代文学, 著作家別, ,
138082 村上春樹の短編を英語で読む 第1回 「井戸」の消滅―『ねじまき鳥クロニクル』と『1Q84』, 加藤典洋, 群像, 64-9, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138083 東と西―横光利一の旅愁―(14)日本女性は美しいか, 関川夏央, 群像, 64-9, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138084 「生」の日ばかり(八), 秋山駿, 群像, 64-10, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
138085 「志賀直哉」と「その祖父」, 安西悠子, りんどう, , 34, 2009, リ00248, 近代文学, 著作家別, ,
138086 村上春樹の短編を英語で読む 第2回 四つの時期区分と初期の特定―初期短編の世界 その1, 加藤典洋, 群像, 64-10, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138087 原民喜・評伝(6) 花の幻6, 小野恵美子, りんどう, , 34, 2009, リ00248, 近代文学, 著作家別, ,
138088 交差する詩精神―萩原恭次郎『死刑宣告』と中野重治「驢馬」所載詩論, 村田裕和, 論究日本文学, , 90, 2009, ロ00034, 近代文学, 著作家別, ,
138089 森岡ゆかり著『近代漢詩のアジアとの邂逅―鈴木虎雄と久保天随を軸として―』, 福井辰彦, 和漢比較文学, , 42, 2009, ワ00033, 近代文学, 書評・紹介, ,
138090 <鼎談>特集 戦後文学を読む 合評 第一回 野間宏, 奥泉光 中村文則 島本理生, 群像, 64-10, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138091 東と西―横光利一の旅愁―(15)カフェをめぐる「生活」, 関川夏央, 群像, 64-10, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138092 中島敦「虎狩」論―語りの手法と「虎」イメージの分析を中心に, 楠井清文, 論究日本文学, , 90, 2009, ロ00034, 近代文学, 著作家別, ,
138093 死を置き換える―『臈たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ』論, 古谷利裕, 群像, 64-11, , 2009, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
138094 木股知史著『画文共鳴―『みだれ髪』から『月に吠える』へ』, 河野有時, 論究日本文学, , 90, 2009, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, ,
138095 『一読三歎当世書生気質』論―新しい小説を求めて(五), 木谷喜美枝, 和洋国文研究, , 44, 2009, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
138096 山崎ナオコーラの論理学(ロジック), 中井秀明, 群像, 64-11, , 2009, ク00130, 近代文学, 小説, ,
138097 向田邦子『思い出トランプ』考―鏡をめぐる男と女, 岡本文子, 和洋国文研究, , 44, 2009, ワ00140, 近代文学, 著作家別, ,
138098 『不安に生きる文学誌』あるいは「コロンブスの卵」を読む, 平野芳信, 論究日本文学, , 90, 2009, ロ00034, 近代文学, 書評・紹介, ,
138099 革命の慎み―山中貞雄生誕百周年に寄せて, 広瀬純, 群像, 64-11, , 2009, ク00130, 近代文学, 一般, ,
138100 川上弘美論―『溺レる』より「百年」を切り口にして<下>, 小暮友紀子, 横浜国大国語教育研究, , 30, 2009, ヨ00006, 近代文学, 著作家別, ,