検索結果一覧

検索結果:199137件中 139051 -139100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
139051 日中戦争から日米開戦までの海軍協会の活動について, 土田宏成, 神田外語大学日本研究所紀要, , 4, 2009, カ00635, 近代文学, 一般, ,
139052 特集・タランティーノ 浮気な殺意の系譜―アポリネール、中原昌也、タランティーノ, 陣野俊史, ユリイカ, 41-15, 575, 2009, ユ00200, 近代文学, 一般, ,
139053 京(みやこ)のおんなたち―明治末期の商家の若妻の日記―中野万亀子, 高久嶺之介, クロノス, , 29, 2008, ク00097, 近代文学, 一般, ,
139054 史料探訪(39) 安田靫彦「飛鳥の春の額田王」, 国賀由美子, 鴨東通信, , 76, 2009, オ00047, 近代文学, 一般, ,
139055 突飛と天才2 天才は誰か, 春日武彦, ユリイカ, 41-14, 574, 2009, ユ00200, 近代文学, 小説, ,
139056 耳目抄286 評論の平明―中村光夫の「『金閣寺』について」, 竹西寛子, ユリイカ, 41-14, 574, 2009, ユ00200, 近代文学, 著作家別, ,
139057 文芸における「窓」, 大角洋子, プール学院短期大学紀要, , 49, 2009, フ00260, 近代文学, 児童文学, ,
139058 作品解読, , 鉄斎研究, , 72, 2009, テ00125, 近代文学, 著作家別, ,
139059 粉本, , 鉄斎研究, , 72, 2009, テ00125, 近代文学, 著作家別, ,
139060 <複>筆録, , 鉄斎研究, , 72, 2009, テ00125, 近代文学, 著作家別, ,
139061 «鉄老斎印景»についての一考察, 奥田素子, 鉄斎研究, , 72, 2009, テ00125, 近代文学, 一般, ,
139062 富岡鉄斎の見た寿蘇会, 柏木知子, 鉄斎研究, , 72, 2009, テ00125, 近代文学, 一般, ,
139063 沖縄戦をめぐる言説―「白い旗」の少女をめぐって, 仲程昌徳, 日本東洋文化論集, , 15, 2009, ニ00353, 近代文学, 一般, ,
139064 特集「物語や小説などを読んで批評すること」とはどういうことか 横光利一「蠅」の語りをどう読むか, 丸山義昭, 日文協国語教育, , 39, 2009, ニ00141, 近代文学, 著作家別, ,
139065 <再録> 一九一〇年代の日朝文学の交点―<白樺>・<青鞜>と羅〓錫(ナ・ヘソク), 江種満子, 『交錯する文化と文学』, , , 2009, オ0:179, 近代文学, 一般, ,
139066 <再録> 武者小路実篤「その妹」という戯曲とその上演, 寺沢浩樹, 『交錯する文化と文学』, , , 2009, オ0:179, 近代文学, 著作家別, ,
139067 <再録> 金子光晴の第一回滞欧と『こがね虫』―沢木耕太郎のエッセイに重ねて, 田辺武光, 『交錯する文化と文学』, , , 2009, オ0:179, 近代文学, 著作家別, ,
139068 斎藤茂吉の病気観, 小泉博明, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 8, 2009, フ00418, 近代文学, 著作家別, ,
139069 明治初期における信州上田のキリスト教受容―バイブル・ウーマン小島弘子とその所蔵図書を中心として, 宮下史明 矢内義顕, 文化論集, , 34, 2009, フ00415, 近代文学, 一般, ,
139070 方法としての「混血」―武田泰淳を中心として, 王俊文, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 8, 2009, フ00418, 近代文学, 著作家別, ,
139071 <再録> 大江健三郎の<テキスト支配への意欲>―雑誌「国語通信」へ投稿した詩作品を中心に, 鈴木健司, 『交錯する文化と文学』, , , 2009, オ0:179, 近代文学, 著作家別, ,
139072 蛇笏賞作家鷹羽狩行の俳句―第十五句集『十五峯』より, 太田かほり, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 8, 2009, フ00418, 近代文学, 著作家別, ,
139073 唱歌教育と西洋音楽―『月刊楽譜』(1912-1941)をてがかりに, 権藤敦子, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 58, 2009, ヒ00295, 近代文学, 一般, ,
139074 夏目漱石 蔵書(和漢書)の記録―東北大学附属図書館所蔵「漱石文庫」に見る, 佐々木靖章, 木這子, 34-3, 128, 2009, キ00170, 近代文学, 著作家別, ,
139075 <講演>「新収蔵品展」記念講演会 「草野心平の日常」, 晒名昇 小野浩, いわき市立草野心平記念文学館年報, , 10, 2009, フ00302, 近代文学, 著作家別, ,
139076 <講演> 「詩と短歌の間」, 岡井隆 小野浩, いわき市立草野心平記念文学館年報, , 10, 2009, フ00302, 近代文学, 著作家別, ,
139077 酒田のゴッホ・小野幸吉―生誕100周年によせて, 高橋まゆみ, 光丘, , 134, 2009, ト00940, 近代文学, 一般, ,
139078 史料としての写真絵葉書, 田中傑, 非文字資料研究, , 21, 2009, ヒ00114, 近代文学, 一般, ,
139079 「庄内文学探訪」取材ノートから, 高橋まゆみ, 光丘, , 133, 2009, ト00940, 近代文学, 一般, ,
139080 演説をいかに読み解くか?―近代日本における演説の受容と雄弁家をめぐって, 高野宏康, 非文字資料研究, , 21, 2009, ヒ00114, 近代文学, 一般, ,
139081 <再録>緑下の椅子 「人間探求派」とは何か―中村草田男の場合, 田山康子, 万緑, 64-12, 719, 2009, ハ00170, 近代文学, 著作家別, ,
139082 <講演> 芸者「小時」の俳句, 中西夕紀 海野良三, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 37, 2009, カ00564, 近代文学, 俳句, ,
139083 牧口常三郎の戦時下抵抗(第1回)―天皇凡夫論と教育勅語批判を中心に, 伊藤貴雄, 創価教育, , 2, 2009, ソ00026, 近代文学, 一般, ,
139084 山本鼎の俳句―上田疎開生活と岩崎ナカ, 神田愛子, 加舎白雄顕彰保存会々報, , 38, 2009, カ00564, 近代文学, 一般, ,
139085 『枯野抄』, 佐々木重子, 般若, 12-5, 137, 2009, ハ00167, 近代文学, 著作家別, ,
139086 特集 具体詩とはなにか―新国誠一、ゼロの詩学 新国誠一との出会い, 藤富保男, 現代詩手帖, 52-2, , 2009, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
139087 特集 具体詩とはなにか―新国誠一、ゼロの詩学 新国誠一さん/の背中, 高橋昭八郎, 現代詩手帖, 52-2, , 2009, ケ00303, 近代文学, 著作家別, ,
139088 日本“近代”化過程の思想的基盤(4)―漢学・洋学・国学, 有田和夫, 白山中国学, , 15, 2009, ハ00168, 近代文学, 一般, ,
139089 周作人と近代の日本文学, 有田和夫, 白山中国学, , 15, 2009, ハ00168, 近代文学, 一般, ,
139090 西谷啓治における自己と安心, 清水大介, 花園大学国際禅学研究所論叢, , 4, 2009, ハ00119, 近代文学, 一般, ,
139091 象徴天皇制の形成と特質―戦後政治過程にみる象徴天皇制のあり方, 工藤豊, 仏教経済研究, , 38, 2009, フ00244, 近代文学, 一般, ,
139092 新教育基本法と福沢諭吉の家庭教育論・幼児期の教育論, 小山一乗, 仏教経済研究, , 38, 2009, フ00244, 近代文学, 著作家別, ,
139093 高楠順次郎にとっての<教育>, 高山秀嗣, 仏教経済研究, , 38, 2009, フ00244, 近代文学, 一般, ,
139094 <対談> 『坂の上の雲』のなかの広瀬武夫, 松原正毅 藤本隆宏, 小日本, , 4, 2009, シ00676, 近代文学, 著作家別, ,
139095 日清戦争従軍日記の特色に関する一考察, 細淵清貴, 人間文化, , 26, 2009, ネ00110, 近代文学, 一般, ,
139096 真之の子規宛はがき二枚―エルトゥールル号遭難事件始末, 竹田美喜, 小日本, , 5, 2009, シ00676, 近代文学, 著作家別, ,
139097 <シンポジウム> 武井武雄(1894-1983)「刊本作品」中におけるテキストとパラテキスト, レイチェル・サンダース, 『日本文学の創造物』, , , 2009, イ0:949, 近代文学, 著作家別, ,
139098 『論語』使由章・兵食章と三島中洲, 松川健二, 『二松学舎と日本近代の漢学』, , , 2009, ヒ8:299, 近代文学, 著作家別, ,
139099 <シンポジウム> モダニティーの古色―日本の二十世紀と二十一世紀の前衛ブックデザインの見本集(英文), ジョン・ソルト, 『日本文学の創造物』, , , 2009, イ0:949, 近代文学, 一般, ,
139100 『天行文鈔』を読む, 町田三郎, 『二松学舎と日本近代の漢学』, , , 2009, ヒ8:299, 近代文学, 一般, ,