検索結果一覧

検索結果:199137件中 140051 -140100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
140051 遠藤周作「母なるもの」論―「一つの秘密」が切りひらいた世界, 笛木美佳, 学苑, , 831, 2010, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
140052 研究ノート 「まどろみ」を巡る共時的世界―よしもとばなな作品にみる青年心理(7), 渡辺佳明, 学苑, , 832, 2010, カ00160, 近代文学, 著作家別, ,
140053 写真家の眼と駒込林町の家 高村規の語る戦後の写真(8), , 日本古書通信, 74-5, 958, 2009, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
140054 『蝋人形』の検討2, 猪熊雄治, 学苑, , 833, 2010, カ00160, 近代文学, 一般, ,
140055 近現代における奈良市〓〓寺の「縁起」, 堀裕, 大阪樟蔭女子大学論集, , 47, 2010, オ00250, 近代文学, 一般, ,
140056 俳句革新運動と明治二十三年―石川鶯洲の「感念」を中心に, 遠藤智子, 国語国文学(東京学芸大), , 42, 2010, カ00180, 近代文学, 俳句, ,
140057 マイネ・リーベ 私の舞姫―宝塚版「舞姫」の作為, 鈴木鮎子, 国語国文学(東京学芸大), , 42, 2010, カ00180, 近代文学, 著作家別, ,
140058 『あらくれ』への道―女性/労働/搾取/自立, 倉持亜希子, 学習院大学国語国文学会誌, , 53, 2010, カ00220, 近代文学, 著作家別, ,
140059 良妻賢母の強迫―吉屋信子「良人の貞操」論, 竹田志保, 学習院大学国語国文学会誌, , 53, 2010, カ00220, 近代文学, 著作家別, ,
140060 横光利一「蠅」におけるラ・フォンテーヌ『寓話』の受容と変容について, 小鹿原敏夫, 京都大学国文学論叢, , 23, 2010, キ00516, 近代文学, 著作家別, ,
140061 七高寮歌「北辰斜に」「天地の」と「宵待草」―海鹿島奇譚, 高比良直美, 群系, , 24, 2009, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
140062 特集1 大岡昇平・太宰治・中島敦―生誕百年の作家たち―その2 太宰治論―津軽へ「明るい」太宰を求めて, 大堀敏靖, 群系, , 24, 2009, ク00115, 近代文学, 著作家別, ,
140063 紹介・「銀河大橋」パーキング(仮称)「岩手(イーハトーブ)中央・花巻」, 佐藤孝, 賢治研究, , 108, 2009, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
140064 <愛人>という自由―吉屋信子「みおつくし」論, 毛利優花, 金城国文, , 86, 2010, キ00630, 近代文学, 著作家別, ,
140065 <講演> 洋画家熊谷守一と花札―その日本近代美術史の位置づけ, 山脇一夫, 金城国文, , 86, 2010, キ00630, 近代文学, 一般, ,
140066 小川未明と象徴主義―「扉」の中で起こったこと, 高橋幸平, 京都光華女子大学研究紀要, , 48, 2010, キ00445, 近代文学, 著作家別, ,
140067 尾崎翠「こほろぎ嬢」論―「少女共同体」と「分裂」, 竹田志保, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 6, 2010, カ00229, 近代文学, 著作家別, ,
140068 「花いちもんめ」としての心理療法―学校臨床の心理的空間, 徳田仁子, 京都光華女子大学研究紀要, , 48, 2010, キ00445, 近代文学, 一般, ,
140069 「記録」のアクチュアリティ―井伏鱒二「青ヶ島大概記」, 滝口明祥, 学習院大学大学院日本語日本文学, , 6, 2010, カ00229, 近代文学, 著作家別, ,
140070 燔祭/ホロコーストと応答可能性, 長田陽一, 京都光華女子大学研究紀要, , 48, 2010, キ00445, 近代文学, 一般, ,
140071 同性愛的な憧憬―川端康成 吉住連作論, 毛利優花, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 16, 2010, キ00618, 近代文学, 著作家別, ,
140072 保田与重郎『後鳥羽院』の構造可視化―日本語文章の絵解き, 谷口敏夫, 京都光華女子大学研究紀要, , 48, 2010, キ00445, 近代文学, 著作家別, ,
140073 日本におけるブランド人気の起源―『安愚楽鍋』を読み解く, 兼松篤子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 16, 2010, キ00618, 近代文学, 著作家別, ,
140074 時評 歌集を発見するということ, 桜井健司, 音, 29-1, 329, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140075 時評 歌の持つ力, 桜井健司, 音, 29-2, 330, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140076 時評 近刊に触れて, 河田育子, 音, 29-4, 332, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140077 北方の島と白い太陽―福永武彦『死の島』とボードレール, 岩津航, 金沢大学歴史言語文化学系論集(言語・文学篇), , 2, 2010, カ00688, 近代文学, 著作家別, ,
140078 時評 変わらぬものと変わっていくもの, 河田育子, 音, 29-5, 333, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140079 時評 シリーズ「前衛短歌とは何だったのか」に触れて, 河田育子, 音, 29-6, 334, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140080 時評 女歌への視座, 小塩卓哉, 音, 29-9, 337, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140081 時評 「逆説」なき時代の佐美雄, 糸川雅子, 音, 29-10, 338, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
140082 時評 歌が「読める」こと, 糸川雅子, 音, 29-11, 339, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140083 時評 歌いつづける力, 糸川雅子, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140084 特集・八十年代を読む 「シンポジウム」・「口語」の時代, 糸川雅子, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140085 特集・八十年代を読む フェミニズムの視線が短歌で見たもの、あるいはその文体, 棚木恒寿, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140086 特集・八十年代を読む 「不易」の魅力―時田則雄『北方論』, 佐藤成晃, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140087 特集・八十年代を読む お墨付きのトレンディー歌集―俵万智『サラダ記念日』, 秋山麻美, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
140088 特集・八十年代を読む 「言葉で」写す日常―小池光『日々の思い出』, 笠井朱美, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
140089 特集・八十年代を読む 太太とした一行の詩―坪野哲久『人間旦暮』, 草間馨子, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
140090 <講演> 「比喩的表現と人間像」, 米川千嘉子, 音, 29-12, 340, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140091 短歌と俳句における劇性について考える, 小塩卓哉, 音, 29-11, 339, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140092 太宰治『トカトントン』論―贈与としての<かたり>, 館下徹志, 釧路工業高等紀要, , 44, 2010, ク00020, 近代文学, 著作家別, ,
140093 病床の病猪―前登志夫の二遺歌集にふれて, 玉井清弘, 音, 29-10, 338, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
140094 歌よみびとの秘密, 高松炎, 音, 29-10, 338, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
140095 <文章以前>からの抒情―『鶴』論, 九里順子, 基督教文化研究所研究年報, , 43, 2010, キ00604, 近代文学, 著作家別, ,
140096 前衛短歌はいつ始まったのか―前衛短歌の一断面, 秋山周子, 音, 29-10, 338, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140097 啄木・光太郎を変奏して―詩集『蒼空』, 平岡敏夫, 稿本近代文学, , 34, 2009, コ00417, 近代文学, 著作家別, ,
140098 共感と大衆性―笹井宏之と辻井竜一の歌集から, 斎藤千代, 音, 29-9, 337, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140099 「貧窮問答」の世界―玉井清弘の作品を読む, 鈴木一, 音, 29-8, 336, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140100 風土の生成―武川忠一『氷湖』をめぐって, 内藤明, 音, 29-7, 335, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,