検索結果一覧

検索結果:199137件中 140151 -140200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
140151 雑誌『主婦之友』にみられる大正期の生活改善(2)―掲載記事における生活改善運動の影響, 大橋若奈 夫馬佳代子, 岐阜大学研究報告, 59-1, , 2010, キ00140, 近代文学, 一般, ,
140152 本・人・出版社132 滝井孝作の『慾呆け』(文体社刊行), 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 75-2, 945, 2010, コ00950, 近代文学, 一般, ,
140153 『菊号調書』にみる京都社寺の「菊御紋」使用状況, 村山弥生, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 15, 2010, キ00472, 近代文学, 一般, ,
140154 小林秀雄とドストエフスキー, 宮川康子, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 15, 2010, キ00472, 近代文学, 著作家別, ,
140155 習作時代の島崎藤村論―『春』の問題点と『家』の反私小説性, 松本鶴雄, 群馬県立女子大学国文学研究, , 30, 2010, ク00145, 近代文学, 著作家別, ,
140156 大岡昇平『俘虜記』『武蔵野夫人』―<夕暮れ>を視点として, 平岡敏夫, 群馬県立女子大学国文学研究, , 30, 2010, ク00145, 近代文学, 著作家別, ,
140157 倉田潮『蝕まれたる魂』論1, 渡辺正彦, 群馬県立女子大学国文学研究, , 30, 2010, ク00145, 近代文学, 著作家別, ,
140158 特集 プロレタリア文学とプレカリアート文学のあいだ プレカリアート文学とプロレタリア文学のあいだに―ホラー小説・『蟹工船』・雨宮処凛的転回, 高橋敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 75-4, 947, 2010, コ00950, 近代文学, 一般, ,
140159 <講演> 群馬の農民文学論―中沢静雄・倉田潮, 市川祥子, 群馬県立女子大学国文学研究, , 30, 2010, ク00145, 近代文学, 一般, ,
140160 留岡幸助の社会改良思想―キリスト教と報徳主義をめぐって, 並松信久, 京都産業大学日本文化研究所紀要, , 15, 2010, キ00472, 近代文学, 一般, ,
140161 <講演> 佐藤春夫の方法―「旅びと」の女性造形を中心に, 権田和士, 群馬県立女子大学国文学研究, , 30, 2010, ク00145, 近代文学, 著作家別, ,
140162 平岡敏夫著 詩集『蒼空』, 松本鶴雄, 群馬県立女子大学国文学研究, , 30, 2010, ク00145, 近代文学, 書評・紹介, ,
140163 吉増剛造論2―ある人類学者の肖像のために/付論 三つの詩学―柳田・折口・南方, 葛綿正一, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 14-2, 25, 2010, オ00529, 近代文学, 著作家別, ,
140164 多面体の作家遠藤周作とドストエフスキー―作品の重層的構造分析による「対比文学」研究の可能性, 兼子盾夫, 遠藤周作研究, , 3, 2010, エ00108, 近代文学, 著作家別, ,
140165 奇跡という「無力」―遠藤周作『イエスの生涯』とE・シュタウファー『イエス その人と歴史』, 管原とよ子, 遠藤周作研究, , 3, 2010, エ00108, 近代文学, 著作家別, ,
140166 遠藤周作『深い河』論―「玉ねぎ」に秘められたもの, 笛木美佳, 遠藤周作研究, , 3, 2010, エ00108, 近代文学, 著作家別, ,
140167 <記憶>、もしくは、到来することば・表象―「蘆刈」・「春琴抄」の切り拓くもの, 大石直記, 共立女子大学紀要, , 56, 2010, キ00580, 近代文学, 著作家別, ,
140168 遠藤周作にとっての「悪」―昭和30年代までの戦争への態度とサド理解を中心に, 池田静香, 遠藤周作研究, , 3, 2010, エ00108, 近代文学, 著作家別, ,
140169 「クール・ジャパン」の正体(下)―少女マンガを描きたい, 沼田知加, 共立女子大学紀要, , 56, 2010, キ00580, 近代文学, 一般, ,
140170 二〇〇九・平成二一年遠藤周作参考文献目録及び研究展望, 小嶋洋輔, 遠藤周作研究, , 3, 2010, エ00108, 近代文学, 著作家別, ,
140171 現代日本演劇における「世界」の構築―宝塚歌劇団とスタジオ・ライフ, 鈴木国男, 共立女子大学紀要, , 56, 2010, キ00580, 近代文学, 演劇・芸能, ,
140172 『みだれ髪』ノート, 石川浩子, 音, 29-4, 332, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
140173 世間はまこと二代はゆかず, 石井幸子, 音, 29-4, 332, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140174 「人鬼」をめぐって―鉄幹『天地玄黄』より, 棚木恒寿, 音, 29-3, 331, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
140175 歌人親子の遺伝と環境, 渡辺真佐子, 音, 29-2, 330, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140176 辛承姫著『遠藤周作論 母なるイエス』, 小嶋洋輔, 遠藤周作研究, , 3, 2010, エ00108, 近代文学, 書評・紹介, ,
140177 直喩表現の可能性―糸川雅子作品を例に, 佐藤成晃, 音, 29-1, 329, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
140178 加藤宗哉・富岡幸一郎編『遠藤周作文学論集(文学篇)及び(宗教篇)』, 兼子盾夫, 遠藤周作研究, , 3, 2010, エ00108, 近代文学, 書評・紹介, ,
140179 研究ノート 有島武郎のボストンとグリーンランド―二軒の旧居と農場跡, 尾西康充, キリスト教文芸, , 26, 2010, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
140180 朔太郎の詩論をめぐって, 関泰子, 音, 29-5, 333, 2010, オ00596, 近代文学, 著作家別, ,
140181 <太宰文学>における「神」の出現―「苦悩」と「卑屈」をめぐって, 三谷憲正, キリスト教文芸, , 26, 2010, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
140182 太宰治「冬の花火」論―昭和二十一年・占領下をめぐって, 青木京子, キリスト教文芸, , 26, 2010, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
140183 遠藤周作『黄金の国』について―『沈黙』と比較しながら, 笠井秋生, キリスト教文芸, , 26, 2010, キ00606, 近代文学, 著作家別, ,
140184 「キリスト教文芸」総目次(創刊号~第二十五輯), 足立直子 吉川望 竹内友美, キリスト教文芸, , 26, 2010, キ00606, 近代文学, 一般, ,
140185 坊城俊政と青木露斎―『梅若実日記』より, 三浦裕子, 橘香, 55-1, 639, 2010, キ00099, 近代文学, 演劇・芸能, ,
140186 鏡花とキリスト教―ミス・ポートルとその周辺, 小林輝冶, 鏡花研究, , 12, 2010, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
140187 鏡花と日清戦争/覚書, 上田正行, 鏡花研究, , 12, 2010, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
140188 「化鳥」・鏡花社会小説の起点, 小林弘子, 鏡花研究, , 12, 2010, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
140189 中華独立美術協会と一九三〇年代の東京―NOVA美術協会展出品作をめぐって, 呉孟晋, 京都国立博物館学叢, , 32, 2010, キ00465, 近代文学, 一般, ,
140190 火事の記憶―「火のいたづら」を読む, 穴倉玉日, 鏡花研究, , 12, 2010, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
140191 再び『梅若実日記』より―淘宮術に見る梅若家と青木家, 三浦裕子, 橘香, 55-10, 648, 2010, キ00099, 近代文学, 演劇・芸能, ,
140192 内田義彦と「青年文化会議」の啓蒙活動, 竹本洋, 大阪経大論集, 61-1, 316, 2010, オ00195, 近代文学, 一般, ,
140193 巻頭言 能は古典の泉―自然と人生が重なった名句, 星田良光, 橘香, 55-11, 649, 2010, キ00099, 近代文学, 俳句, ,
140194 泉鏡花『秘妾伝』考―石川近代文学館蔵初出本文と典拠をめぐって, 秋山稔, 鏡花研究, , 12, 2010, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
140195 泉鏡花「玉造日記」考―自筆原稿から窺えること, 田中励儀, 鏡花研究, , 12, 2010, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
140196 「『百物語』の成立」余滴, 近藤瑞木, 近世部会誌, , 4, 2010, キ00644, 近代文学, 小説, ,
140197 <翻><新資料紹介> 『黒猫』欠落部分の翻刻, 上田正行, 鏡花研究, , 12, 2010, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
140198 追悼 吉村博任先生 吉村博任先生泉鏡花研究著述目録, 田中励儀, 鏡花研究, , 12, 2010, キ00350, 近代文学, 著作家別, ,
140199 円地・椿園・坪内逍遙, 島崎市誠, 近世部会誌, , 4, 2010, キ00644, 近代文学, 著作家別, ,
140200 二つの上海 村松梢風と村松友視, 小川直美, 大阪経大論集, 61-2, 317, 2010, オ00195, 近代文学, 著作家別, ,