検索結果一覧

検索結果:21735件中 14001 -14050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14001 新『漱石全集』のことなど, 上田正行, 日本近代文学, 50, , 1994, ニ00220, 近代文学, 作家別, ,
14002 拝啓岩波書店殿―新『漱石全集』の問題点について, 山下浩, 国文学/関西大学, 71, , 1994, コ00930, 近代文学, 作家別, ,
14003 注は魔物, 十川信介, 文学, 5-2, , 1994, フ00290, 近代文学, 作家別, ,
14004 夏目漱石著書目録(1), , 日本古書通信, 59-1, , 1994, ニ00150, 近代文学, 作家別, ,
14005 『漱石作品論集成』書誌(一), 村田好哉, 大阪産業大学紀要, 81, , 1994, オ00230, 近代文学, 作家別, ,
14006 『漱石作品論集成』書誌(二), 村田好哉, 大阪産業大学紀要, 82, , 1994, オ00230, 近代文学, 作家別, ,
14007 『漱石作品論集成』書誌(三), 村田好哉, 大阪産業大学紀要, 83, , 1994, オ00230, 近代文学, 作家別, ,
14008 夏目漱石参考文献目録 5, 山本勝正, 広島女学院大学日本文学, 4, , 1994, ヒ00255, 近代文学, 作家別, ,
14009 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代(「道草」評釈の一齣), 佐々木雅発, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 近代文学, 作家別, ,
14010 『草枕』冒頭部の行文, 水谷静夫, 計量国語学, 19-4, , 1994, ケ00150, 近代文学, 作家別, ,
14011 甲野さんのことば・宗近君のことば―『虞美人草』を対話で読む, 清水孝純, 福岡大学総合研究所報, 98, , 1994, フ00145, 近代文学, 作家別, ,
14012 『虞美人草』の陰画, 秋山公男, 年刊日本の文学, 3, , 1994, ネ00020, 近代文学, 作家別, ,
14013 夏目漱石の『行人』―セルバンテス『愚かな物好きの話』の日本的変容について, ハイメ・フェルナンデス, 思想, 835, , 1994, シ00241, 近代文学, 作家別, ,
14014 『行人』覚え書, 勝田和学, 文学論藻, 68, , 1994, フ00390, 近代文学, 作家別, ,
14015 『行人』に関する一考察, 桑原淳子, 国語国文学/福井大学, 33, , 1994, コ00690, 近代文学, 作家別, ,
14016 夏目漱石『行人』―終りなき行人, 加藤二郎, 国文学, 39-7, , 1994, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
14017 『行人』論(下)―物語構造をめぐって, 中村直子, 東京女子大学論集, 45-1, , 1994, ト00260, 近代文学, 作家別, ,
14018 漱石『行人』試論―人をかえるエッセンスとは何か, 戸田由美, 日本文芸学, 31, , 1994, ニ00526, 近代文学, 作家別, ,
14019 異世界冒険譚としての『坑夫』, 岩田瑞穂, 東京女子大学日本文学, 82, , 1994, ト00265, 近代文学, 作家別, ,
14020 『坑夫』―モチーフと方法, 秋山公男, 愛知大学国文学, 34, , 1994, ア00120, 近代文学, 作家別, ,
14021 『心』―遺書と夢の場, 八木恵子, 埼玉大学紀要:人文科学篇, 42, , 1994, サ00015, 近代文学, 作家別, ,
14022 夏目漱石『心』(こゝろ)』―「告白」と「自叙伝」とをめぐって, 麻生和子, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 近代文学, 作家別, ,
14023 「私」という青年―『こころ』についての一つの仮説, 室田圭子, 日本文学ノート, 29, , 1994, ニ00450, 近代文学, 作家別, ,
14024 反噬する<謎>(承前)―「こゝろ」の構造が語るもの, 重松泰雄, 叙説(叙説舎), 9, , 1994, シ00809, 近代文学, 作家別, ,
14025 「こころ」―Kの四畳間, 大泉政弘, 駒沢国文, 31, , 1994, コ01440, 近代文学, 作家別, ,
14026 漱石『心』から『道草』へ―<男性の言説>と<女性の言説>・序説, 小泉浩一郎, 東海大学紀要:文学部, 60, , 1994, ト00080, 近代文学, 作家別, ,
14027 夏目漱石『こゝろ』―複数一人称小説, 木股知史, 国文学解釈と鑑賞, 59-4, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
14028 『こころ』の遺書の構造と意味, 渡辺広士, 国語と国文学, 71-4, , 1994, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
14029 「こころ」と「私の個人主義」, 井上英治, 日本文学誌要, 50, , 1994, ニ00430, 近代文学, 作家別, ,
14030 『文学論』から見た『こころ』, 桑原聡, 文化研究, 8, , 1994, フ00395, 近代文学, 作家別, ,
14031 「こゝろ」研究の現状・素描, 坂敏弘, 解釈, 40-8, , 1994, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
14032 漱石『こゝろ』研究史(七)―昭和六十年代以降の研究を巡って(1), 仲秀和, 文化研究, 8, , 1994, フ00395, 近代文学, 作家別, ,
14033 『三四郎』試論―意識の深層, 小長井晃子, 国文目白, 33, , 1994, コ01110, 近代文学, 作家別, ,
14034 『三四郎』ノート―“光線と、光線をうけるもの”の浪漫, 岡庭肇, 近代文学注釈と批評, 1, , 1994, キ00733, 近代文学, 作家別, ,
14035 漱石「三四郎」に於ける社会的失墜、彷徨、疎外(仏文), ジャメ・オリヴィエ, 天理大学学報, 175, , 1994, テ00180, 近代文学, 作家別, ,
14036 『三四郎』における『オルノーコ』, 塚本利明, 専修大学人文科学研究所月報, 159, , 1994, セ00318, 近代文学, 作家別, ,
14037 夏目漱石「三四郎」論―美禰子の結婚, 内田詞子, 玉藻(フェリス女学院大), 30, , 1994, タ00140, 近代文学, 作家別, ,
14038 『三四郎』―視点と構図, 秋山公男, 愛知大学文学論叢, 106, , 1994, ア00140, 近代文学, 作家別, ,
14039 『三四郎』論, 仲秀和, 日本文芸研究, 46-3, , 1994, ニ00530, 近代文学, 作家別, ,
14040 夏目漱石『三四郎』論(上)―<私>の形成をめぐって―野々宮との係わりを中心に, 松尾直昭, 就実語文, 15, , 1994, シ00448, 近代文学, 作家別, ,
14041 「趣味の遺伝」の趣味―<趣味>を<意志>の問題として生きるということ, 河野基樹, 文学研究科論集, 21, , 1994, コ00500, 近代文学, 作家別, ,
14042 「趣味の遺伝」論―D.G.ロセッティ詩との関連に触れつつ, 硲香文, 人間文化研究科年報, 9, , 1994, ニ00610, 近代文学, 作家別, ,
14043 『趣味の遺伝』小考―愛のゆくえ, 朴杓礼, 論輯(駒沢大・大学院), 22, , 1994, コ01460, 近代文学, 作家別, ,
14044 「それから」の自然―代助の不安, 宋美景, 文学研究科論集, 21, , 1994, コ00500, 近代文学, 作家別, ,
14045 『それから』のプロット―方法としての<自然>, 藤尾健剛, 日本文学/日本文学協会, 43-4, , 1994, ニ00390, 近代文学, 作家別, ,
14046 「それから」の漱石, 高階秀爾, 新潮, 91-6, , 1994, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
14047 『それから』―「自然」の諸相, 秋山公男, 文芸研究/日本文芸研究会, 137, , 1994, フ00450, 近代文学, 作家別, ,
14048 『それから』論―社会・個人・自然, 石田美知代, 帝京国文学, 1, , 1994, テ00003, 近代文学, 作家別, ,
14049 夏目漱石『それから』序論, 吉川仁子, 叙説, 21, , 1994, シ00812, 近代文学, 作家別, ,
14050 『野分』試論(下)―道也という文学者の造形, 加藤富一, 文学研究, 79, , 1994, フ00320, 近代文学, 作家別, ,