検索結果一覧

検索結果:199137件中 140851 -140900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
140851 <対談>寂聴まんだら対談(1) 「女として」ではなく「人として」書く, 瀬戸内寂聴 山田詠美, 群像, 65-1, , 2010, ク00130, 近代文学, 小説, ,
140852 詩論の現在(2) 「私」を超えて「私」の物語を語り続ける(中)―今日の“抒情”について, 田野倉康一, 現代詩手帖, 53-2, , 2010, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
140853 編集日録抄(8)―一九六七年六月~八月, 八木忠栄, 現代詩手帖, 53-2, , 2010, ケ00303, 近代文学, 一般, ,
140854 <鼎談>特集 戦後文学を読む 第二回 武田泰淳―合評「蝮のすえ」「わが子キリスト」, 奥泉光 松永美穂 鹿島田真希, 群像, 65-1, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140855 道化踊から小劇場へ―明治前期小芝居各座の興亡, 佐藤かつら, 国文鶴見, , 44, 2010, コ01100, 近代文学, 演劇・芸能, ,
140856 アジアにおける「戦争」児童文学―日中比較児童文学の視座から, 成実朋子, 国語と教育, , 35, 2010, コ00810, 近代文学, 一般, ,
140857 宇野千代 著作年譜及び考察 大正十二年まで, 芝野美奈代, 国文鶴見, , 44, 2010, コ01100, 近代文学, 著作家別, ,
140858 特集 戦後文学を読む 『ひかりごけ』ノート, 山城むつみ, 群像, 65-1, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140859 江戸川乱歩「少年探偵シリーズ」研究―読まれ続けた魅力を探る, 成実朋子 児童文学ゼミナール, 国語と教育, , 35, 2010, コ00810, 近代文学, 著作家別, ,
140860 孤独の発明(1)―小林秀雄と柳田国男, 三浦雅士, 群像, 65-1, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140861 疋田雅昭・日高佳紀・日比嘉高編『スポーツする文学―一九二〇-三〇年代の文化詩学』, 中村三春, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
140862 黒古一夫著『村上龍「危機」に抗する想像力』, 広瀬正浩, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
140863 戸塚麻子著『戦後派作家 梅崎春生』, 古閑章, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
140864 外村彰著『念ふ鳥 詩人高祖保』, 井原あや, 昭和文学研究, , 60, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, ,
140865 特集 金銭と欲望の昭和文学 二律背反の構図―プロレタリア文学を再読するために, 竹内栄美子, 昭和文学研究, , 61, 2010, シ00745, 近代文学, 小説, ,
140866 特集 金銭と欲望の昭和文学 ヒモと金の<物語>―永井荷風『ひかげの花』を読む, 嶋田直哉, 昭和文学研究, , 61, 2010, シ00745, 近代文学, 著作家別, ,
140867 村上春樹の短編を英語で読む 第5回 「耳をすませる」こと―「ニューヨーク炭鉱の悲劇」―初期短編の世界 その4, 加藤典洋, 群像, 65-1, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140868 東と西―横光利一の旅愁―(18)矢代の逡巡, 関川夏央, 群像, 65-1, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140869 「懐かしい年」の変容―大江健三郎『水死』論, 安藤礼二, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140870 <対談>寂聴まんだら対談(2) 知らない間に作家になる準備をしていた, 瀬戸内寂聴 川上未映子, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140871 わたしは知りたかった―柴崎友香『ドリーマーズ』論, 古谷利裕, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140872 内なる他者の言葉―磯崎憲一郎と平野啓一郎の交叉, 永岡杜人, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140873 「秘密」に創造される空間的<夕暮れ>の世界―谷崎文学における三重構造の解明, 田中伸布子, 女子大国文, , 146, 2010, シ00780, 近代文学, 著作家別, ,
140874 小林秀雄は如何にして批評家となりし乎, 伊東祐吏, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140875 <対談> 小説は身をひるがえす, 諏訪哲史 多和田葉子, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 小説, ,
140876 孤独の発明(2)―幽霊たち(上), 三浦雅士, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140877 村上春樹の短編を英語で読む 第6回 卑小な「空白(デタッチメント)」―「午後の最後の芝生」―前期短編の世界 その1, 加藤典洋, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140878 東と西―横光利一の旅愁―(19)優柔不断, 関川夏央, 群像, 65-2, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140879 <対談>寂聴まんだら対談(3) 「変わる」ことから美は生まれる, 瀬戸内寂聴 横尾忠則, 群像, 65-3, , 2010, ク00130, 近代文学, 小説, ,
140880 孤独の発明(3)―幽霊たち(下), 三浦雅士, 群像, 65-3, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140881 村上春樹の短編を英語で読む 第7回 強奪と交換―「パン屋再襲撃」(前編)―前期短編の世界 その2, 加藤典洋, 群像, 65-3, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140882 東と西―横光利一の旅愁―(20)横光利一が不在だった東京, 関川夏央, 群像, 65-3, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140883 特集 戦後文学を読む 割と暗い絵, 佐藤友哉, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140884 古本の時間, 内堀弘, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 一般, ,
140885 <鼎談>特集 戦後文学を読む 第三回 椎名麟三―合評「深夜の酒宴」「重き流れのなかに」, 辻村深月 佐伯一麦 奥泉光, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140886 <対談>寂聴まんだら対談(4) 「悪」から文学は始まる, 瀬戸内寂聴 花村万月, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 一般, ,
140887 孤独の発明(4)―幽霊の孤独(上), 三浦雅士, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140888 村上春樹の短編を英語で読む 第8回 鉄砲と布団―「パン屋再襲撃」(後編)―前期短編の世界 その3, 加藤典洋, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140889 「青鞜」の歌人―原田琴子(二), 高橋美織, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 21, 2010, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
140890 東と西―横光利一の旅愁―(21)内地への帰還, 関川夏央, 群像, 65-4, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140891 <翻> 生田長江宛書簡について―成美女学校生徒から(その一), 中田親子, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 21, 2010, シ00743, 近代文学, 著作家別, ,
140892 <対談> 特集 『ピストルズ』―小説という形式性の追求, 蓮実重彦 阿部和重, 群像, 65-5, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140893 特集 『ピストルズ』 愛の新世界―阿部和重『ピストルズ』論, 安藤礼二, 群像, 65-5, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140894 特集 小川国夫を読む 「消えた小説」の発見―小川国夫「光岳」, 勝呂奏, 群像, 65-5, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, ,
140895 <翻・複> 明治維新後の京都府遊所政策と踊―島原の新出資料紹介, 中川清生, 角屋研究, , 19, 2010, ス00070, 近代文学, 一般, ,
140896 新たなる“物語性”の創出―『1Q84』試論, 稲尾一彦, 国語と教育, , 35, 2010, コ00809, 近代文学, 著作家別, ,
140897 <狐>の死を悼む、または匿名のありか―「書評史」論の一部として, 山本光久, 就実語文, 4, 30, 2010, シ00448, 近代文学, 著作家別, ,
140898 島村抱月と本間久雄, 平田耀子, 人文研紀要, , 67, 2010, シ01172, 近代文学, 著作家別, ,
140899 20世紀文学と時間・補記, 岡本正明, 人文研紀要, , 67, 2010, シ01172, 近代文学, 一般, ,
140900 栗本鋤雲撰文「〓窩倉石君碑銘」解説並びに訳註, 村山吉広, 斯文, , 119, 2010, シ00318, 近代文学, 著作家別, ,