検索結果一覧

検索結果:69114件中 14051 -14100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14051 中島敦・習作「下田の女」論, 藤村猛, 安田文芸論叢, , , 2001, イ0:707, 近代文学, 著作家別, ,
14052 [特集]昭和初年代の詩的青春 中原中也における人称の問題, 吉竹博, 中原中也研究, , 6, 2001, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
14053 「佐橋甚五郎」の小説世界―その構成と方法, 秦行正, 福岡大学総合研究所報, 172, 245, 2001, フ00145, 近代文学, 著作家別, ,
14054 <南>への道―東峰夫「オキナワの少年」の場合, 村上呂里, 日本文学/日本文学協会, 50-1, 571, 2001, ニ00390, 近代文学, 著作家別, ,
14055 鴎外その出発78 普通名詞「少女」から固有名詞「エリス」へ―『舞姫』について(九), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14056 安原喜弘「晩年の手記」―(1983―88), 安原喜秀 佐々木幹郎, 中原中也研究, , 6, 2001, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
14057 中原中也記念館館蔵資料及び中原中也書誌目録―二〇〇〇年一月〜一二月, , 中原中也研究, , 6, 2001, ナ00071, 近代文学, 著作家別, ,
14058 序列化された読み―「煤煙」予告における作品の位置付けと読解の規範の形成, 田代早矢人, 日本近代文学会北海道支部会報, , 4, 2001, ニ00215, 近代文学, 著作家別, ,
14059 「走れメロス」の<話型学>―典拠・教科書・解釈(前), 近藤周吾, 日本近代文学会北海道支部会報, , 4, 2001, ニ00215, 近代文学, 著作家別, ,
14060 異人を焼く火、二つの頭痛の<栖>―古井由吉『櫛の火』について, 石曾根正勝, 日本近代文学会北海道支部会報, , 4, 2001, ニ00215, 近代文学, 著作家別, ,
14061 鴎外その出発85 留学体験の夢としての「民間学」―『舞姫』について(十三), 竹盛天雄, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14062 吉本隆明「変成論」についての注釈, 石川忠司, 早稲田文学, 26-1, , 2001, ワ00136, 近代文学, 著作家別, ,
14063 書簡文研究資料としての『女子書翰文』, 小椋秀樹, 日本語日本文学の研究(前田富祺退官), , , 2001, ミ0:319, 近代文学, 著作家別, ,
14064 国分一太郎の従軍体験に基づく作品群, 前田均, 日本語日本文学の研究(前田富祺退官), , , 2001, ミ0:319, 近代文学, 著作家別, ,
14065 アメリカの森鴎外―英訳「阿部一族」の本文解釈について, 前田淳, 日本語日本文学の研究(前田富祺退官), , , 2001, ミ0:319, 近代文学, 著作家別, ,
14066 特集・吉川英治の世界 吉川英治の魅力, 松本昭, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14067 アドレッサンスに固着すること―松浦理英子『裏ヴァージョン』, 倉数茂, 早稲田文学, 26-1, , 2001, ワ00136, 近代文学, 著作家別, ,
14068 特集・吉川英治の世界 吉川英治論, 塚越和夫, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14069 飛騨照蓮寺始末―『毛坊主考』疑義(二), 梅山秀幸, 岐阜経済大学論集, 34-4, , 2001, キ00107, 近代文学, 著作家別, ,
14070 特集・説話の脱領域 柳田国男と『今昔物語集』, 石井正己, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
14071 <対談>特集・吉川英治の世界 吉川英治と大仏次郎―歴史小説家と歴史家, 新保祐司 富岡幸一郎, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14072 近代小説新考 明治の青春123―夏目漱石「彼岸過迄」(その四), 野山嘉正, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
14073 特集・吉川英治の世界 吉川英治の歴史観, 鈴木貞美, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14074 技術批評を超えて―島崎藤村『破戒』・表層と深層, 大東和重, 比較文学・文化論集, , 18, 2001, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, ,
14075 柄谷行人と西田幾多郎(一), 小田桐拓志, 比較文学・文化論集, , 18, 2001, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, ,
14076 特集・吉川英治の世界 吉川英治の女性観―母・お通・文子夫人, 伝馬義澄, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14077 特集 二十一世紀の夏目漱石 二十一世紀の夏目漱石, 内田道雄, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14078 特集 二十一世紀の夏目漱石 夏目漱石をどう読むか?―「いま」を読むこと, 石原千秋, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14079 照井氏所蔵『エマーソン論文集 上巻』の「宮沢トシ肉筆メモ」, 水野達朗, 比較文学・文化論集, , 18, 2001, ヒ00045, 近代文学, 著作家別, ,
14080 特集・吉川英治の世界 吉川英治の文体, 斉藤明美, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14081 特集 二十一世紀の夏目漱石 英文学研究から、小説家へ, 加納孝代, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14082 特集・吉川英治の世界 吉川『三国志』の魅力, 立間祥介, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14083 特集 二十一世紀の夏目漱石 夏目漱石の漢詩―<白雲郷>を中心に, 祝振媛, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14084 特集 二十一世紀の夏目漱石 夏目漱石の文体, 斉藤明美, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14085 特集・吉川英治の世界 吉川英治と直木三十五, 安宅夏夫, 国文学解釈と鑑賞, 66-10, 845, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14086 特集 二十一世紀の夏目漱石 『吾輩は猫である』―その時間, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14087 『卒塔婆小町』論, 高橋和幸, 文化研究, , 15, 2001, フ00395, 近代文学, 著作家別, ,
14088 特集 二十一世紀の夏目漱石 『倫敦塔』―ジェーン・グレイの目, 関谷由美子, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14089 特集 二十一世紀の夏目漱石 『坊っちゃん』―<おれ>の物語, 遠藤祐, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14090 特集 二十一世紀の夏目漱石 『草枕』―鏡・「顔」・領有される「那美」, 木村功, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14091 『万延元年のフットボール』と「暴力的な群衆」―物語と群衆の役割, サイホム ドゥアンテム, 表現と創造, , 2, 2001, ヒ00131, 近代文学, 著作家別, ,
14092 特集 二十一世紀の夏目漱石 『虞美人草』―風景の共有, 杉田智美, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14093 特集 二十一世紀の夏目漱石 『夢十夜』―「夢」よりも不確かな「生」に触れて, 崔明淑, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14094 特集 二十一世紀の夏目漱石 『三四郎』―「ハイドリオタフヒィア」訳からみた三四郎, 安藤久美子, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14095 特集 二十一世紀の夏目漱石 『それから』―代助という人, 渡辺澄子, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14096 芸術ジャンルの同一性と再生産, 水野麗, 表現と創造, , 2, 2001, ヒ00131, 近代文学, 著作家別, ,
14097 特集 二十一世紀の夏目漱石 『門』―新世紀に最も親しまるべき作品の一, 平岡敏夫, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14098 特集 二十一世紀の夏目漱石 『彼岸過迄』―一つの可能性, 上田正行, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,
14099 『蒲団』論―「惑溺」の構図, 伊狩弘, 人文社会科学論叢, , 10, 2001, シ01176, 近代文学, 著作家別, ,
14100 特集 二十一世紀の夏目漱石 『行人』―<二>対<一>の物語, 関谷一郎, 国文学解釈と鑑賞, 66-3, 838, 2001, コ00950, 近代文学, 著作家別, ,