検索結果一覧
検索結果:199137件中
141451
-141500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
141451 | 編集日録抄(14)(最終回)―一九六八年十一月~十二月, 八木忠栄, 現代詩手帖, 53-8, , 2010, ケ00303, 近代文学, 一般, , |
141452 | 特集 大野一雄―詩魂、空に舞う。, 吉増剛造 大野慶人 樋口良澄 他, 現代詩手帖, 53-9, , 2010, ケ00303, 近代文学, 演劇・芸能, , |
141453 | 特集 大野一雄―詩魂、空に舞う。 大野一雄 主要作品解題, 溝端俊夫, 現代詩手帖, 53-9, , 2010, ケ00303, 近代文学, 演劇・芸能, , |
141454 | 特集 大野一雄―詩魂、空に舞う。 大野一雄年譜, , 現代詩手帖, 53-9, , 2010, ケ00303, 近代文学, 演劇・芸能, , |
141455 | 詩論の現在(9) 青い教室で、さまよう幽霊のように(下)―利岡正人、梁塵秘抄、中野芳彦、鈴木正枝など, 小笠原鳥類, 現代詩手帖, 53-9, , 2010, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
141456 | 真銅正宏著『永井荷風・ジャンルの彩り』, 松本和也, 昭和文学研究, , 61, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
141457 | 戸松泉著『複数のテクストへ 樋口一葉と草稿研究』, 渡部麻美, 昭和文学研究, , 61, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
141458 | 有元伸子著『三島由紀夫 物語る力とジェンダー―『豊饒の海』の世界』, 柴田勝二, 昭和文学研究, , 61, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
141459 | 林淑美著『批評の人間性 中野重治』, 井口時男, 昭和文学研究, , 61, 2010, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
141460 | <インタビュー>詩と境界 中也詩、賢治詩をめぐって, 吉本隆明 福島泰樹, 中原中也研究, , 15, 2010, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
141461 | <講演>特集1 西条八十とモダン日本 西条八十の世界―中原中也の会・第十四回大会, 筒井清忠, 中原中也研究, , 15, 2010, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
141462 | <シンポジウム>特集1 西条八十とモダン日本 西条八十と中原中也―大衆文化の成立と流行をめぐって, 樋口覚 西村将洋 佐々木幹郎 加藤邦彦, 中原中也研究, , 15, 2010, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
141463 | <講演>特集2 太宰治と中原中也 日本語の冒険 太宰治と中原中也―中原中也の会・第13回研究集会, 高橋源一郎, 中原中也研究, , 15, 2010, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
141464 | <対談>特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 密室のひと、計画のひと, 朝吹亮二 松浦寿輝, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141465 | イントロダクション 『晩年』前後の「キヤラクタア」へ逆行する, 小沢純, 太宰治スタディーズ, , 3, 2010, タ00106, 近代文学, 著作家別, , |
141466 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 詩における<俗>と<雅>―朝吹亮二『まばゆいばかりの』読後, 岡井隆, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141467 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 詩的沈黙が語るもの―朝吹亮二と松浦寿輝, 城戸朱理, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141468 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 時間・無意識・少年―朝吹亮二『まばゆいばかりの』のために, 守中高明, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141469 | <シンポジウム>特集2 太宰治と中原中也 道化とその背後―一九三〇年代の太宰治と中原中也, 東郷克美 北川透 伝馬義澄, 中原中也研究, , 15, 2010, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
141470 | <翻>【新発見資料】山岸光吉宛・中原中也書簡 解題 昭和七年の帰郷, 佐々木幹郎, 中原中也研究, , 15, 2010, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
141471 | <変位(トランスポジション)>する世界―富永太郎のドラマツルギーの詩学, 権田浩美, 中原中也研究, , 15, 2010, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
141472 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 「空隙、性愛、無数」の終わらなさ、その終わりのための, 安川奈緒, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141473 | 中原中也と安原喜弘―その友情の内実への考察, 那須香, 中原中也研究, , 15, 2010, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
141474 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 抒情と密室, 佐藤雄一, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141475 | 中原中也記念館 館蔵資料及び中原中也書誌目録―二〇〇九年一月~一二月, , 中原中也研究, , 15, 2010, ナ00071, 近代文学, 著作家別, , |
141476 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 いつまでも満たされぬままに―松浦寿輝『吃水都市』を読む, 田中庸介, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141477 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 都市の薄闇のプネウマ―松浦寿輝の詩と小説, 杉本徹, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141478 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 距離と倒錯―松浦寿輝あるいは文体の倫理, 星野太, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141479 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 朝吹亮二全詩集精読, 中田健太郎, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141480 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 松浦寿輝全詩集精読, 浜田優, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141481 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 八〇年代の活況とストレスとその解消, 広瀬大志, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
141482 | 特集 現代の出版動向 グーグル・ブック検索訴訟と表現の自由, 山田健太, 出版研究, , 40, 2010, シ00510, 近代文学, 一般, , |
141483 | 特集 現代の出版動向 モバイルメディアとして見た読書端末に関する考察, 矢口博之, 出版研究, , 40, 2010, シ00510, 近代文学, 一般, , |
141484 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 詩を読む八〇年代のわたくし, 廿楽順治, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
141485 | 特集 エクリチュール再生―朝吹亮二VS松浦寿輝 「鳩よ!」と八〇年代詩, 石関善治郎, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
141486 | 三木清における編集者的構想力―天才についての言及に焦点を当てて, 後藤嘉宏, 出版研究, , 40, 2010, シ00510, 近代文学, 著作家別, , |
141487 | 志賀直哉年譜考(五)―明治三十四年から明治三十六年まで, 生井知子, 同志社女子大学日本語日本文学, , 22, 2010, ト00363, 近代文学, 著作家別, , |
141488 | <インタビュー>特集 ななおさかきの地球B 詩の種を蒔くココペリ, 原成吉, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141489 | 特集 ななおさかきの地球B 糞掃衣の詩人, 石田瑞穂, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141490 | 「科学」という信仰―夏目漱石「琴のそら音」を視座として, 神田祥子, 東京大学国文学論集, , 5, 2010, ト00293, 近代文学, 著作家別, , |
141491 | 文章の論じかた―小林秀雄の谷崎潤一郎論, 中村ともえ, 東京大学国文学論集, , 5, 2010, ト00293, 近代文学, 著作家別, , |
141492 | 詩論の現在(10) 預言者はどこにいるのか(上)―フォルムとその語り―草田男のイソップ, 宇井十間, 現代詩手帖, 53-10, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |
141493 | 大阪府文芸懇話会と『あしかび』, 寺下誠, 大阪府立図書館紀要, , 39, 2010, オ00399, 近代文学, 一般, , |
141494 | 『晩年』生成とメディア 「海豹」―太宰治にとってのスプリングボード, 滝口明祥, 太宰治スタディーズ, , 3, 2010, タ00106, 近代文学, 一般, , |
141495 | 『角田浩々歌客 主要執筆稿集成』構想ノート, 高松敏男, 大阪府立図書館紀要, , 39, 2010, オ00399, 近代文学, 著作家別, , |
141496 | 流行唄かえ歌一枚摺貼り込み帖 紹介―(大津絵節摺り物貼込帖 甲雑一七三), 荻田清, 大阪府立図書館紀要, , 39, 2010, オ00399, 近代文学, 一般, , |
141497 | 『晩年』生成とメディア 「文芸」―文芸復興期と外国文学, 青木京子, 太宰治スタディーズ, , 3, 2010, タ00106, 近代文学, 一般, , |
141498 | 特集 詩的60年代はどこにあるのか―安保50年, 北川透 藤井貞和 細見和之 他, 現代詩手帖, 53-11, , 2010, ケ00303, 近代文学, 詩, , |
141499 | 近代文学は、こんなにおもしろい。―平岡敏夫『文学史家の夢』, 井川博年, 現代詩手帖, 53-11, , 2010, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
141500 | 特集 詩的60年代はどこにあるのか―安保50年 日記抄 一九六一年一月十三日~四月二十三日/一九六八年十一月十八日~六九年二月十八日―吉増剛造, 岸田将幸, 現代詩手帖, 53-11, , 2010, ケ00303, 近代文学, 著作家別, , |