検索結果一覧

検索結果:199137件中 142401 -142450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
142401 特集 「穴」より。松尾邦之助 レアリズムを蹴飛ばして新しい真理への ジャン・コクトオと語る―一九三一年四月二十六日付「読売新聞」朝刊, 松尾邦之助, 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142402 特集 「穴」より。松尾邦之助 パリの辻潤 アン・リネルに逢う―一九三一年十一月十三日付「読売新聞」朝刊, 松尾邦之助, 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142403 特集 「穴」より。松尾邦之助 辻堂サロンと松尾邦之助, 吉田幸一, 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142404 特集 「穴」より。松尾邦之助 松尾邦之助のこと, 久保田一, 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142405 特集 「穴」より。松尾邦之助 新聞人・松尾邦之助, 渡部泰夫, 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142406 特集 「穴」より。松尾邦之助 ルンペンの王者 フランシス・カルコと語る[中]―一九三二年二月二十一日付「読売新聞」朝刊, 松尾邦之助, 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142407 特集 「穴」より。松尾邦之助 放送原稿 外地の終戦―ラジオNHK第一放送 一九五五(昭和三十)年八月十七日, , 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142408 特集 「穴」より。松尾邦之助 松尾邦之助 略年譜, , 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142409 尋ね人の時間73―M.Ibushiとタムリン君, 河内紀, 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142410 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ39 傑作小説も書けば挿画も描く 対する翻訳がまたお見事, 坂崎重盛, 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142411 おもしろ漱石 第十七回―浜寺の「新一力」, 恩田雅和, 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142412 倉本四郎のこと(下)―『夢の宇宙誌』の夢 渋沢龍彦の系譜に連なること, 渡辺裕之, 彷書月刊, 26-5, 295, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142413 中島敦の芸術至上主義, 閻瑜, 国際日本学, , 8, 2010, コ00901, 近代文学, 著作家別, ,
142414 〔研究ノート〕 異文化の境目にある「自我意識」―「聊斎志異・黄英」から太宰の「清貧譚」へ, 陳愛陽, 日本語日本文学, , 20, 2010, ニ00257, 近代文学, 著作家別, ,
142415 尋ね人の時間74―ニコニコ倶楽部 会頭・牧野さん, 河内紀, 彷書月刊, 26-6, 296, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142416 石橋湛山の合理的思考と国益としての小日本主義, 鈴村裕輔, 国際日本学, , 8, 2010, コ00901, 近代文学, 一般, ,
142417 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ40 絶妙の風刺漫画でたどる近代日本の世相, 坂崎重盛, 彷書月刊, 26-6, 296, 2010, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
142418 おもしろ漱石 第十八回―佐野重吉, 恩田雅和, 彷書月刊, 26-6, 296, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142419 均一小僧の気まぐれ古書店紀行150 野呂邦暢を訪ねて諫早へ, 岡崎武志, 彷書月刊, 26-7, 297, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142420 おもしろ漱石 第十九回―「文鳥」, 恩田雅和, 彷書月刊, 26-7, 297, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142421 あんなことこんなこと 第九回 銀座「らどんな」のこと, 坪内祐三, 彷書月刊, 26-7, 297, 2010, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
142422 <インタビュー>特集 川崎長太郎のうたごえ 川崎長太郎 最期の言葉―川崎千代子さんに聞く, 川崎千代子 斎藤秀昭, 彷書月刊, 26-8, 298, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142423 特集 川崎長太郎のうたごえ 反・娼婦小説としての「抹香町」, 勝又浩, 彷書月刊, 26-8, 298, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142424 <対談>特集 川崎長太郎のうたごえ 川崎長太郎のキーワード―平出隆×坪内祐三, 平出隆 坪内祐三 斎藤秀昭, 彷書月刊, 26-8, 298, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142425 特集 川崎長太郎のうたごえ モノとカタリの振れ幅, 扉野良人, 彷書月刊, 26-8, 298, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142426 特集 川崎長太郎のうたごえ 物置小屋 再建計画, 大室佑介, 彷書月刊, 26-8, 298, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142427 特集 川崎長太郎のうたごえ 川崎長太郎伝説・再考, 斎藤秀昭, 彷書月刊, 26-8, 298, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142428 特集 川崎長太郎のうたごえ 川崎長太郎略年譜, 斎藤秀昭, 彷書月刊, 26-8, 298, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142429 尋ね人の時間76―高村光太郎と十二月八日, 河内紀, 彷書月刊, 26-8, 298, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142430 おもしろ漱石 第二十回―千代千代と三千代, 恩田雅和, 彷書月刊, 26-8, 298, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142431 尋ね人の時間77―曹渓庵 佐々木指月, 河内紀, 彷書月刊, 26-9, 299, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142432 おもしろ漱石 第二十一回―鈴木三重吉の『千代紙』, 恩田雅和, 彷書月刊, 26-9, 299, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142433 尋ね人の時間78 特別編―生活社と鉄村さんと, 河内紀, 彷書月刊, 26-10, 300, 2010, ホ00055, 近代文学, 一般, ,
142434 新刊・旧刊「絵のある」岩波文庫を楽しむ44 これぞ明治生まれ下町女の気風 長谷川時雨にぞっこん, 坂崎重盛, 彷書月刊, 26-10, 300, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142435 おもしろ漱石 第二十二回―中江兆民の『一年有半』, 恩田雅和, 彷書月刊, 26-10, 300, 2010, ホ00055, 近代文学, 著作家別, ,
142436 明治初期の廃仏毀釈の諸相, 川村清, 東京理科大学紀要(教養篇), , 42, 2010, ト00326, 近代文学, 一般, ,
142437 特集「内と外から見る日本」 鏡のなかの日本とロシア―宮本百合子「モスクワ印象記」とピリニャーク『日本印象記』の比較を中心に, 溝渕園子, 東京外国語大学日本語学科年報, , 14, 2010, ト00098, 近代文学, 著作家別, ,
142438 宇野千代 断片(その1), 篠原敦子, 時空, , 32, 2010, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
142439 北村透谷参考文献目録 補遺(4), 鈴木一正, 時空, , 32, 2010, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
142440 北村透谷参考文献目録(29)―平成二十一年, 鈴木一正, 時空, , 32, 2010, シ00121, 近代文学, 著作家別, ,
142441 クレオールへの夢―安部公房の文学言語, 戸塚学, 奏, , 20, 2010, ソ00004, 近代文学, 著作家別, ,
142442 評伝 小川国夫―第二回, 勝呂奏, 奏, , 20, 2010, ソ00004, 近代文学, 著作家別, ,
142443 資料・小川国夫―国民学校時代ノート, 勝呂奏, 奏, , 20, 2010, ソ00004, 近代文学, 著作家別, ,
142444 母の損失という語り―川端康成の『住吉』連作における転移と反復, メベッド・シェリフ, 東海学園大学研究紀要, , 15, 2010, ト00044, 近代文学, 著作家別, ,
142445 芥川龍之介と「表現」, 伊藤淑人, 東海学園大学研究紀要, , 15, 2010, ト00044, 近代文学, 著作家別, ,
142446 La polemique Koyama-Okakura sur la calligraphie(1), Rodolphe Diot, お茶の水女子大学人文科学研究, , 5, 2009, オ00571, 近代文学, 一般, ,
142447 西田哲学「純粋経験」論の幻想, 山口瑞鳳, 成田山仏教研究所紀要, , 33, 2010, ナ00281, 近代文学, 著作家別, ,
142448 歴史の中の個人主義―日本におけるニーチェ受容にみる(その1), 石神豊, 創価大学人文論集, , 22, 2010, ソ00029, 近代文学, 一般, ,
142449 <翻>館蔵資料紹介75 中村不折の子規あて書簡―明治二十八年八月二十二日, 上田一樹, 季刊子規博だより, 29-2, 112, 2010, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
142450 研究ノート 内藤鳴雪の関谷大尉追悼句について―千舟学舎人脈と「海南新聞」, 竹田美喜, 季刊子規博だより, 29-2, 112, 2010, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,