検索結果一覧
検索結果:199137件中
142651
-142700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
142651 | 追悼 井上ひさし 言葉のジャグラー, 池沢夏樹, 文学界, 64-6, , 2010, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
142652 | 「10年代の入口で」文学界2010 百年後の大逆事件―日本近代文学の呪縛と「現在」, 高沢秀次, 文学界, 64-6, , 2010, フ00300, 近代文学, 一般, , |
142653 | 現代俳句の挑戦―第14回 若手作家から見える「今」, 高柳克弘, 俳句, 59-3, 755, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142654 | 【今年の評論】 まなざしということ, 山西雅子, 俳句, 59-1, 753, 2009, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142655 | 一億人の「切れ」入門(3)―一物仕立と取り合わせ, 長谷川櫂, 俳句, 59-4, 756, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142656 | 追悼特集 川崎展宏の生涯と仕事 ぼろぼろの虚子歳時記, 星野恒彦, 俳句, 59-4, 756, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142657 | 追悼特集 川崎展宏の生涯と仕事 「杉」創刊のころ, 榎本好宏, 俳句, 59-4, 756, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142658 | 追悼特集 川崎展宏の生涯と仕事 もっと無防備だったなら, 櫂未知子, 俳句, 59-4, 756, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142659 | 追悼特集 川崎展宏の生涯と仕事 川崎展宏略年譜, 早野和子, 俳句, 59-4, 756, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142660 | 角川平成俳句叢書小特集 リフレインの魔術師―増成栗人小論, 今井聖, 俳句, 59-4, 756, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142661 | 角川21世紀俳句叢書小特集 新しみを求めて―守屋明俊小論, 山崎祐子, 俳句, 59-4, 756, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142662 | 現代俳句の挑戦―第15回 世界の中の俳句, 高柳克弘, 俳句, 59-4, 756, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142663 | 【今年の評論】 伝統派中堅の中休み, 筑紫磐井, 俳句, 59-1, 753, 2009, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142664 | 一億人の「切れ」入門(4)―一物仕立ての変型, 長谷川櫂, 俳句, 59-5, 757, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142665 | 子規の内なる江戸(16)―子規句の時間性, 井上泰至, 俳句, 59-5, 757, 2010, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
142666 | 角川平成俳句叢書小特集 句集『昭和』の仕事―室生幸太郎小論, 味元昭次, 俳句, 59-5, 757, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142667 | 角川21世紀俳句叢書小特集 サラブレッドの眼―稲畑広太郎小論, 岩垣子鹿, 俳句, 59-5, 757, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142668 | 現代俳句の挑戦―第16回 ネットは俳句を変え得るか, 高柳克弘, 俳句, 59-5, 757, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142669 | <インタビュー> 『その瞬間 創作の現場ひらめきの時』刊行記念, 黛まどか, 俳句, 59-5, 757, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142670 | 特集 一九〇〇年パリ万国博覧会出品作(一) 御下命による出品作の制作事業について, 五味聖, 三の丸尚蔵館年報・紀要, , 14, 2009, サ00218, 近代文学, 一般, , |
142671 | 『深い河』後の遠藤文学―『女』を中心に, 笛木美佳, キリスト教文学研究, , 27, 2010, キ00597, 近代文学, 著作家別, , |
142672 | 一億人の「切れ」入門(5)―写実主義と一物仕立て, 長谷川櫂, 俳句, 59-6, 758, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142673 | 子規の内なる江戸(17)―子規の書, 井上泰至, 俳句, 59-6, 758, 2010, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
142674 | 小特集 中原道夫句集『緑廊(パーゴラ)』の世界 「虚」と「軽み」―中原道夫小論, 照井翠, 俳句, 59-6, 758, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142675 | 角川平成俳句叢書小特集 『全景』への生成―塩野谷仁小論, 安西篤, 俳句, 59-6, 758, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142676 | できるかぎりよき本 前編―石井立の仕事と戦後の文学, 石井耕 石井牧 平賀美穂 石井樹, 北海学園大学学園論集, , 145, 2010, カ00170, 近代文学, 一般, , |
142677 | 角川平成俳句叢書小特集 誠実な眼差しの飛翔―加藤瑠璃子小論, 酒井佐忠, 俳句, 59-6, 758, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142678 | できるかぎりよき本 後編―石井立の仕事と戦後の文学, 石井耕 石井牧 平賀美穂 石井樹, 北海学園大学学園論集, , 146, 2010, カ00170, 近代文学, 一般, , |
142679 | 現代俳句の挑戦―第17回 川崎展宏のイノセンス, 高柳克弘, 俳句, 59-6, 758, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142680 | 世界文学としての村上春樹―ポスト非宗教の文学, 松岡直美, キリスト教文学研究, , 27, 2010, キ00597, 近代文学, 著作家別, , |
142681 | 「10年代の入口で」文学界2010 「私」の生まれる場所―『ヘヴン』あるいは社会学の臨界点としての文学, 千葉一幹, 文学界, 64-6, , 2010, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
142682 | 村上春樹『1Q84』BOOK3 誰もが<死後の生>を生きている, 鈴村和成, 文学界, 64-6, , 2010, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
142683 | 村上春樹『1Q84』BOOK3 1984年の「聖家族」, 松永美穂, 文学界, 64-6, , 2010, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
142684 | メガ・クリティック―第十七回 手品としての小説, 池田雄一, 文学界, 64-6, , 2010, フ00300, 近代文学, 小説, , |
142685 | 一億人の「切れ」入門(6)―一物仕立ての落とし穴, 長谷川櫂, 俳句, 59-7, 759, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142686 | 子規の内なる江戸(18)―弛み-もうひとつの月並, 井上泰至, 俳句, 59-7, 759, 2010, ハ00030, 近代文学, 著作家別, , |
142687 | きのこ文学の方へ―第六回 マタンゴ、恐怖の「キノコ人間」, 飯沢耕太郎, 文学界, 64-6, , 2010, フ00300, 近代文学, 一般, , |
142688 | カーヴの隅の本棚 第五十一回 小説の受胎 1Q84, 鴻巣友季子, 文学界, 64-6, , 2010, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
142689 | <座談会>特集 若手俳人の季語意識―季語の恩寵と呪縛, 栄猿丸 鴇田智哉 関悦史 大谷弘至, 俳句, 59-7, 759, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142690 | <対談>「10年代の入口で」文学界2010 1968から2010へ, 小熊英二 高橋源一郎, 文学界, 64-5, , 2010, フ00300, 近代文学, 一般, , |
142691 | <対談> コンセプチュアルな小説について―『ピストルズ』をめぐって, 阿部和重 斎藤環, 文学界, 64-5, , 2010, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
142692 | メガ・クリティック―第十六回 ユートピアとしてのふかえり, 池田雄一, 文学界, 64-5, , 2010, フ00300, 近代文学, 小説, , |
142693 | きのこ文学の方へ―第五回 冬虫夏草の謎, 飯沢耕太郎, 文学界, 64-5, , 2010, フ00300, 近代文学, 一般, , |
142694 | 角川平成俳句叢書小特集 無頼から無頼へ―茨木和生小論, 加藤哲也, 俳句, 59-7, 759, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142695 | 現代俳句の挑戦―第18回 誰に向けて俳句を書くのか, 高柳克弘, 俳句, 59-7, 759, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142696 | 大江健三郎『燃えあがる緑の木』三部作試論―主人公<隆>の生涯とイエス, 伊藤久美子, キリスト教文学研究, , 27, 2010, キ00597, 近代文学, 著作家別, , |
142697 | <鼎談>特集「1Q84 BOOK3」徹底分析 「10年代の入口で」文学界2010 村上春樹の“決断”, 内田樹 都甲幸治 沼野充義, 文学界, 64-7, , 2010, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
142698 | 特集「1Q84 BOOK3」徹底分析 「10年代の入口で」文学界2010 約束は果たされた, 加藤典洋, 文学界, 64-7, , 2010, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |
142699 | 追悼 山田弘子氏を偲んで いまも耀いているひと弘子さん, 宇多喜代子, 俳句, 59-7, 759, 2010, ハ00030, 近代文学, 俳句, , |
142700 | 特集「1Q84 BOOK3」徹底分析 「10年代の入口で」文学界2010 「都市幻想」を超えて―『1Q84』と『グレート・ギャツビー』, 山岡頼弘, 文学界, 64-7, , 2010, フ00300, 近代文学, 著作家別, , |