検索結果一覧
検索結果:21735件中
14251
-14300
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
14251 | 広津和郎の『満州』, 奥出健, 湘南文学(湘南短期大学), 7, , 1994, シ00669, 近代文学, 作家別, , |
14252 | 広津柳浪『河内屋』, 川島秀一, 国文学, 39-7, , 1994, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
14253 | 柳浪の『人』, 塚越和夫, 早稲田大学高等学院研究年誌, 38, , 1994, ワ00090, 近代文学, 作家別, , |
14254 | 深沢七郎と「政治」, 相馬庸郎, 日本文学/日本文学協会, 43-9, , 1994, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
14255 | 想像力の民俗学 8 遊行僧の唱導性―深沢七郎の『楢山節考』と『笛吹川』, 饗庭孝男, 文学界, 48-7, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
14256 | 深沢七郎断章―『風流夢譚』について, 上杉省和, 静岡近代文学, 9, , 1994, シ00183, 近代文学, 作家別, , |
14257 | <翻>作家の手紙(21) 深田久弥(下), 青木正美, 彷書月刊, 10-2, , 1994, ホ00055, 近代文学, 作家別, , |
14258 | 石河幹明『福沢諭吉伝』とその時代, 松沢弘陽, 図書, 536, , 1994, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
14259 | 「福沢諭吉の用語」―片仮名表記語を手掛かりとして, 池上和弘, 信大国語教育, 4, , 1994, シ01013, 近代文学, 作家別, , |
14260 | 明治前期日本人の朝鮮観, 上垣外憲一, 日本研究(国際日本文化研究センター), 11, , 1994, ニ00219, 近代文学, 作家別, , |
14261 | 福沢諭吉の『西洋衣食住』―再び, 橋本万平, 日本古書通信, 59-3, , 1994, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
14262 | 福沢諭吉の西洋受容―『西洋事情』外編の「人間交際論」, 村山紀昭, 北海道学芸大学紀要, 45-2, , 1994, ホ00250, 近代文学, 作家別, , |
14263 | 福沢諭吉『文明論之概略』における智徳論, 平井一弘, 大妻女子大学紀要(文系), 26, , 1994, オ00462, 近代文学, 作家別, , |
14264 | 福沢諭吉研究ノート(16)―『文明論之概略』の草稿の考察十二, 進藤咲子, 東京女子大学論集, 44-2, , 1994, ト00260, 近代文学, 作家別, , |
14265 | 福田行誡の詩想, 望月真, 淑徳短大学報, 臨時, , 1994, シ00490, 近代文学, 作家別, , |
14266 | <翻・複> 景山英子の未発表書簡八通, 太田健一 人見彰彦, 山陽論叢, 1, , 1994, サ00240, 近代文学, 作家別, , |
14267 | 『福永武彦に於けるボードレールの問題』(二)―『ボードレールの世界』について, 須長桂介, 武蔵野女子大学紀要, 29, , 1994, ム00080, 近代文学, 作家別, , |
14268 | 福永武彦「形見分け」覚書―作品論の前提として, 和田能卓, 解釈学, 11, , 1994, カ00033, 近代文学, 作家別, , |
14269 | 『廃市』―小説のイメージの映像化への試み, 衛藤賢史, 別府大学紀要, 35, , 1994, ヘ00060, 近代文学, 作家別, , |
14270 | 戦後関西詩壇回想 17 詩人と小説家―富士正晴の場合, 杉山平一, 現代詩手帖, 37-7, , 1994, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
14271 | <翻> 竹之内静雄宛富士正晴・野間宏書簡(中), 紅野敏郎, 文学, 5-3, , 1994, フ00290, 近代文学, 作家別, , |
14272 | 藤枝静男―小説家の誕生, 勝呂奏, 風信, 4, , 1994, フ00017, 近代文学, 作家別, , |
14273 | 『田紳有楽』―«偽物»としての「私」, 宮内淳子, 淵叢, 3, , 1994, エ00105, 近代文学, 作家別, , |
14274 | 藤沢清造をめぐる感想, 塚本康彦, 古典と現代, 62, , 1994, コ01350, 近代文学, 作家別, , |
14275 | 白夜の街で―二葉亭四迷の晩年とペテルブルグ, 加藤百合, テクストの発見, , , 1994, ノ0:42:6, 近代文学, 作家別, , |
14276 | 平成四年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代(中心としての<未完>―二葉亭四迷『浮雲』), 高橋修, 文学・語学, 140, , 1994, フ00340, 近代文学, 作家別, , |
14277 | 二葉亭四迷『浮雲』の同時代性, 林原純生, 国文学解釈と鑑賞, 59-4, , 1994, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
14278 | 『浮雲』の擬声語の漢字表記, 太田紘子, 就実語文, 15, , 1994, シ00448, 近代文学, 作家別, , |
14279 | 二葉亭四迷『其面影』と後期の翻訳小説, 源貴志, 比較文学年誌, 30, , 1994, ヒ00040, 近代文学, 作家別, , |
14280 | 二葉亭四迷『平凡』―交通する主客, 小森陽一, 国文学, 39-7, , 1994, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
14281 | 『あんちゃん』『亀八』 時の熟成―『あんちゃん』から『亀八』にむかって, 竹田まゆみ, 日本児童文学, 40-9, , 1994, ニ00264, 近代文学, 作家別, , |
14282 | 古井由吉『槿』論, 米田太郎, 金沢大学国語国文, 19, , 1994, カ00500, 近代文学, 作家別, , |
14283 | 古井由吉『槿』論, 和田勉, 近代文学論集, 20, , 1994, キ00740, 近代文学, 作家別, , |
14284 | 古井由吉『水』論, 和田勉, 国語国文学研究, 30, , 1994, コ00700, 近代文学, 作家別, , |
14285 | 存在の位相―別役実論(独文), 八木博, 富士フェニックス論叢, 2, , 1994, フ00229, 近代文学, 作家別, , |
14286 | 北条秀司論(23), 田辺明雄, 上方芸能, 117, , 1994, カ00540, 近代文学, 作家別, , |
14287 | 堀辰雄における西欧画家, 猪熊雄治, 受容と創造, , , 1994, イ0:570, 近代文学, 作家別, , |
14288 | 堀辰雄『美しい村』の方法―純粋小説としての可能性について, 岡崎直也, 国学院大学大学院紀要, 25, , 1994, コ00492, 近代文学, 作家別, , |
14289 | 「美しい村」におけるジョン・ゴールズワージーの「林檎の木」の影響と類似性, 山根智暁, 芸術至上主義文芸学会会報, 4, , 1994, ケ00076, 近代文学, 作家別, , |
14290 | 『聖家族』論, 高橋直子, 玉藻(フェリス女学院大), 30, , 1994, タ00140, 近代文学, 作家別, , |
14291 | 『聖家族』論―レムブラント光線と作品構造, 岩田篤志, 香川大学国文研究, 19, , 1994, カ00124, 近代文学, 作家別, , |
14292 | 堀辰雄『菜穂子』を読む(下)―菜穂子の<蘇生>という主題, 蒲生芳郎, 宮城学院女子大学研究論文集, 80, , 1994, ミ00160, 近代文学, 作家別, , |
14293 | 想像力の民俗学 7 西欧的<知>の基層―堀辰雄の『幼年時代』と「曠野」, 饗庭孝男, 文学界, 48-4, , 1994, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
14294 | 堀木克三著作目録―付・同時代評一覧, 石谷春樹 阪本幸男, 皇学館論叢, 27-4, , 1994, コ00050, 近代文学, 作家別, , |
14295 | 堀口大学の分岐点―三冊の詩歌集, 東順子, 大妻女子大学大学院文学研究科論集, 4, , 1994, オ00465, 近代文学, 作家別, , |
14296 | 歌の行く末―死者をめぐって―黒衣の伝承者・前登志夫の歌, 淵上修一, 別府大学国語国文学, 36, , 1994, ヘ00070, 近代文学, 作家別, , |
14297 | 前川佐美雄「日本歌人」歌会雑記, 宮崎智恵, 短歌研究, 51-2, , 1994, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
14298 | 晩年の前田純孝, 佐藤隆一, 城南国文, 14, , 1994, シ00667, 近代文学, 作家別, , |
14299 | 評伝・大正の俳人たち 18 前田普羅, 松井利彦, 俳句研究, 61-6, , 1994, ハ00040, 近代文学, 作家別, , |
14300 | 初期前田夕暮と窪田空穂『まひる野』, 山田吉郎, 日本文芸の潮流(菊田茂男教授退官記念), , , 1994, イ0:438, 近代文学, 作家別, , |