検索結果一覧
検索結果:199137件中
143001
-143050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
143001 | 凝視の作法―第九回 マーク・ロスコの読み方, 阿部公彦, 文学界, 64-9, , 2010, フ00300, 近代文学, 一般, , |
143002 | メガ・クリティック―第二十回 ふたつの『闇の奥』, 池田雄一, 文学界, 64-9, , 2010, フ00300, 近代文学, 一般, , |
143003 | 痙攣するデジャ・ヴュ―ビデオで読む小津安二郎―(13)小津安二郎作品地名・人名稿(カラー映画編2完), 中沢千磨夫, 紀要(北海道武蔵女子短期大学), , 42, 2010, ホ00310, 近代文学, 一般, , |
143004 | 〔資料紹介〕 梅村豊撮影歌舞伎写真(二), 金子健, 無形文化遺産研究報告, , 4, 2010, ム00015, 近代文学, 演劇・芸能, , |
143005 | きのこ文学の方へ―第九回 トリュフ豚の悲喜劇, 飯沢耕太郎, 文学界, 64-9, , 2010, フ00300, 近代文学, 一般, , |
143006 | きのこ文学の方へ―第十一回 アミガサタケの秘密, 飯沢耕太郎, 文学界, 64-11, , 2010, フ00300, 近代文学, 一般, , |
143007 | 他者に対する視線と東アジア認識―白鳥と内藤の言説を中心に(韓文), ShinHyun-Seung, 日本学研究, , 30, 2010, ニ00198, 近代文学, 著作家別, , |
143008 | 近代日本の女性キリスト者と生活―羽仁もと子(1873-1957)の言説を中心として(韓文), LeeEun-Gyong, 日本学研究, , 30, 2010, ニ00198, 近代文学, 著作家別, , |
143009 | 大江健三郎の小説に見られる父子の紐帯(韓文), HongJin-Hee, 日本学研究, , 30, 2010, ニ00198, 近代文学, 著作家別, , |
143010 | 喜田貞吉が表象した<混合民族>論理と‘臣民’(韓文), 全成坤, 翰林日本学, , 17, 2010, カ00684, 近代文学, 一般, , |
143011 | 岩井俊二小説『ラヴレター』と映画<Love Letter>比較研究―小説の中の象徴及びメタファーの具体化されているイメージを中心に(韓文), 鄭仁英, 日本学研究, , 30, 2010, ニ00198, 近代文学, 一般, , |
143012 | 歴史の再現と「歴史映画」製作運動―溝口健二監督の<元禄忠臣蔵>を中心として(韓文), 姜泰雄, 翰林日本学, , 17, 2010, カ00684, 近代文学, 一般, , |
143013 | ‘社会科学・革命’論争のネットワーク―日本資本主義論争(1927~1937)を中心に(韓文), 趙寛子, 翰林日本学, , 17, 2010, カ00684, 近代文学, 一般, , |
143014 | 鏡花の創作方法, 魯恵卿, 日本学研究, , 30, 2010, ニ00198, 近代文学, 著作家別, , |
143015 | 夏目漱石の『坊っちゃん』に表れた学閥の暗い影の考察―赤シャツを中心として(韓文), 権赫建 朴恵敏, 翰林日本学, , 17, 2010, カ00684, 近代文学, 著作家別, , |
143016 | 『坊っちゃん』に現れた待遇表現の考察―主人公「おれ」を中心に(韓文), LeeYeo-Hee, 日本学研究, , 30, 2010, ニ00198, 近代文学, 著作家別, , |
143017 | 志賀直哉の「城の崎にて」の表現考察―主語表現と述語表現の分析を通して(韓文), JoeSun-Young, 日本学研究, , 30, 2010, ニ00198, 近代文学, 著作家別, , |
143018 | 二宮邦次郎の故郷・備中松山の精神的環境3―邦次郎回心への道のり, 高木総平 八木橋康広, 松山東雲女子大学人文学部紀要, , 18, 2010, マ00113, 近代文学, 一般, , |
143019 | 「戦争体験」と近現代日本社会, 野上元, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 近代文学, 小説, , |
143020 | Article Index Asahi Shimbun gaichiban(韓文), Institute of Japanese Studies,Hallym University, 翰林日本学, , 17, 2010, カ00684, 近代文学, 一般, , |
143021 | 日本アニメーションの中の戦争表象(韓文), ParkKyu-tae, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 近代文学, 一般, , |
143022 | ‘引揚者’のまなざしから見た戦争表象―安部公房の「変形の記録」を中心に(韓文), OhMi-jung, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 近代文学, 著作家別, , |
143023 | 電波と伝播2(韓文), EumHyun-sup, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 近代文学, 一般, , |
143024 | 『雪国』における主題導出に関する考察―いわゆる描写角の分析を中心に(韓文), ChoiJong-hoon, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 近代文学, 著作家別, , |
143025 | アジアにおける三島文学―自決後40周年によせて, テレングト・アイトル, 北海学園大学人文論集, , 45, 2010, ホ00239, 近代文学, 著作家別, , |
143026 | 朝鮮における日本語文学の形成と(非)同時代性―『韓半島』と『朝鮮之実業』の文芸欄を中心に(韓文), ParkKwang-hyoun, 日本学研究, , 31, 2010, ニ00198, 近代文学, 一般, , |
143027 | 「思想史」の概念と方法について―問題史的研究の試み, 安酸敏真, 北海学園大学人文論集, , 46, 2010, ホ00239, 近代文学, 一般, , |
143028 | 時評 編集者について, 桜井健司, 音, 29-3, 331, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
143029 | 特集・歌集を読む楽しみ 思い思いの形で, 桜井健司, 音, 29-6, 334, 2010, オ00596, 近代文学, 短歌, , |
143030 | 絵巻紹介 東都大震災過眼録(紙本淡彩・抄録)―作・萱原白洞, 北原糸子, 非文字資料研究, , 23, 2010, ヒ00114, 近代文学, 一般, , |
143031 | 追悼 三浦哲郎 三浦さんのこと, 坂上弘, 群像, 65-11, , 2010, ク00130, 近代文学, 著作家別, , |
143032 | 村上春樹『ノルウェイの森』の<語り>が秘匿するもの―出自としての中産階級・ハツミの特権化, 森本隆子, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 20, 2010, ニ00179, 近代文学, 著作家別, , |
143033 | ヘルン文庫の和漢書―蔵書傾向と書き込み調査, 今村郁夫, 富大比較文学, , 3, 2010, フ00700, 近代文学, 著作家別, , |
143034 | アラビアン・ナイト研究―紅葉から鏡花へ, 荒木萌子, 富大比較文学, , 3, 2010, フ00700, 近代文学, 著作家別, , |
143035 | 森鴎外特集号 三木竹二研究―雑誌「歌舞伎」時代の功績, 山本恵美, 富大比較文学, , 3, 2010, フ00700, 近代文学, 著作家別, , |
143036 | 森鴎外特集号 森鴎外における「耳」の表現―その戯曲、小説に響く「音」(2), 錦織なな子, 富大比較文学, , 3, 2010, フ00700, 近代文学, 著作家別, , |
143037 | 関千代女史覚書―幸田露伴の最初の師, 二上美穂, 武蔵野大学大学院 人間社会・文化研究, , 4, 2010, ム00083, 近代文学, 著作家別, , |
143038 | 森鴎外特集号 森鴎外『ル・パルナス・アンビユラン』研究―ドラナチユウルの造形を中心に, 鳥内あゆみ, 富大比較文学, , 3, 2010, フ00700, 近代文学, 著作家別, , |
143039 | 森鴎外特集号 森鴎外と大逆事件―『あそび』『食堂』『田楽豆腐』研究, 浜田稚代, 富大比較文学, , 3, 2010, フ00700, 近代文学, 著作家別, , |
143040 | 秘められた「破格」―中島敦「山月記」論, 山本真也子, 武蔵野大学大学院 人間社会・文化研究, , 4, 2010, ム00083, 近代文学, 著作家別, , |
143041 | 田中冬二研究―田中冬二と富山の関係を中心に, 稲垣美嘉, 富大比較文学, , 3, 2010, フ00700, 近代文学, 著作家別, , |
143042 | 『女性に関する十二章』はなぜベストセラーになったのか―「婦人公論」からみる伊藤整の女性論, 森田沙央理, 富大比較文学, , 3, 2010, フ00700, 近代文学, 著作家別, , |
143043 | 森鴎外特集号 森鴎外『椋鳥通信』への視角3―『椋鳥通信』の原典ベルリナーターゲブラットについて, 金子幸代, 富大比較文学, , 3, 2010, フ00700, 近代文学, 著作家別, , |
143044 | 森鴎外特集号 「文化の翻訳」の諸相とバイカルチュラルの翻訳者・森鴎外, 長島要一, 富大比較文学, , 3, 2010, フ00700, 近代文学, 著作家別, , |
143045 | 土田麦僊«島の女»をとおして―近代日本画の女性表現の一動向, 平賀麻子 山口泰弘, 三重大学教育学部研究紀要(人文科学), , 61, 2010, ミ00019, 近代文学, 一般, , |
143046 | アレクサンドル・デュマ(ペール)特集 デュマ・ペール翻訳作品年表, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 48, 2010, ホ00450, 近代文学, 一般, , |
143047 | ブロンテ姉妹特集 シャーロット・ブロンテ翻訳作品年表, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 49, 2010, ホ00450, 近代文学, 一般, , |
143048 | ブロンテ姉妹特集 エミリ・ブロンテ翻訳作品年表, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 49, 2010, ホ00450, 近代文学, 一般, , |
143049 | チョーサー翻訳作品年表, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 49, 2010, ホ00450, 近代文学, 一般, , |
143050 | 二十世紀文学特集 ジェイムズ・ジョイス翻訳作品年表, 榊原貴教, 翻訳と歴史 文学・社会・書誌, , 50・51, 2010, ホ00450, 近代文学, 一般, , |